まだまだ続く、花粉の季節…。3月8日には太陽に虹色の輪ができる「花粉光環」も目撃されるほど、花粉症の方にはキツい時期です。
毎年4月はヒノキ花粉が襲来
マスクとメガネの重装備な人を街で見るにつけ、この時期の花粉がいかに猛威を振るっているか、いたたまれない気持ちが大きくなります。
「もう4月になるし、今更対策しても意味ないでしょ?」という方もいらっしゃるかと思いますが、スギからバトンタッチしたヒノキ花粉が暴れまわるのが4月です。
3月の飛散の激しさが4月で終わるという保証、どこにもありません。
確かに5月になれば花粉の飛散量も減ってきますが、眼鏡市場で発売されている「花粉プロテクト」のKF-07 は、税込で3,780円。そこそこお手頃価格です。

花粉プロテクトのKF-07(税込3,780円)。結構オシャレ
見ての通り、このモデルは花粉症専用メガネのイメージにありがちな「ゴーグル感」も出ていません。薬を処方しそびれて「俺はどうせ……満員電車と花粉にもまれて、心も鼻も目もグシュグシュになるんだ」なんてあきらめている人も、絶対買った方がいいです。
ちなみにKF-07、智(メガネのフチとテンプルをつなぐ部分)の幅が結構あります。
こんな感じなので、目の前の作業に集中したいゾ、という時にも使えそうです。
ほかにも、花粉を防ぐフード部分の着脱が可能なKJ-10や、お子さん向けのサイズも含めて18のバリエーションがあります。

フード部分が取り外し可能なKJ-10(税込4,320円)。普段使いもできるのはありがたいです
さて、肝心なのは「防御」です。花粉プロテクトがどれだけ花粉を防いでくれるのか…。
こちらの動画が証明してくれます。
花粉プロテクトシリーズは、度付きのレンズ交換にも対応しています。自分好みのフレームを選んで、平成最後の花粉攻勢を乗り越えて、楽しいゴールデンウィークを迎えましょう!