コロナウイルスの影響で、リモートワークなど在宅勤務がいきなり始まった方も多いのではないでしょうか。
自宅で仕事をしていてちょっと困るのがランチです。家にあるものを適当に見繕ったり、カップ麺でもいいと思うのですが、なんだか物足りない。そんな時の最強メニューは「コンビニの冷凍食品」です。
1.器がある
いつものオフィスなら「買ったところで入れるものがない…」と選択肢から外れがちな冷凍食品ですが、自宅ならばラーメン丼もカレー皿もあります。
これなら、冷凍食品もランチに選べますね。
2.弁当だとゴミがかさばる
チルドコーナーの弁当も手軽でおいしいのですが、残った容器は捨てるときに意外とかさばります。
例えばファミリーマートの魚介豚骨つけ麺。
画像が小さくてわかりにくいですが、チルド系の商品の中でもかなり大きめの器です。それだけボリュームがあるので食べる分には満足。ただ、捨てるときにかなりかさばってしまうのも事実です。
有料ゴミ袋を指定する自治体も多い中、1食のためにかさばる容器のせいで、自宅のゴミ袋がいっぱいになるのは、悔しい。
コンビニで買ったからといってコンビニのゴミ箱にわざわざ捨てに行くのも面倒ですし、細かく刻むのも時間がかかります。
なにより「仕事中」ですから、なるべくそうした無駄な時間を使うのも避けたいところです。
3.手軽でうまい
肝心のお味。コンビニご飯をよく食べる方ならわかるかと思いますが、冷凍食品のレベルはコンビニ含めて、かなり高いのはご承知の通り。
なおかつ手軽。鍋焼きうどんはコンロにかける必要があるものの、担々麺やチャーハンなどレンジのみの加熱でOKの商品がたくさんあります。
オススメの冷凍食品はこちら!
まずはチャーハンです。
🍚【コスパ良し、お一人様向けの2品】
「直火釜炒めの中華炒飯」
「和風仕立ての鶏ごぼうごはん」
🍚🍚【普通に食べたい時におすすめ3品】
「パラッと炒めチャーハン」
「海老の旨み!!えびピラフ」
「鶏のうま味広がるチキンライス」
🍚🍚🍚【大盛りでガッツリ行きたい!3品】
「パラッと炒めビーフドライカレー」
「甘口たれの牛カルビごはん」
「肉うま!ビーフガーリックピラフ」
ボリューム別で分けていますので、おなかのすき具合に合わせて選んでみてください! 食レポ記事はこちら

あと、少し変わりどころで鍋焼きうどん系も。

その他にも冷凍食品は盛りだくさん。
いきなり始まった在宅勤務・リモートワークのお昼に、冷凍食品はいかがでしょう?