9月21日放送の『潜入!リアルスコープ』(フジテレビ系)では、カントリーマアム“チョコまみれ”の製造工場に潜入します。
カントリーマアムだけでなく、私たちが普段何気なく手に取っているお菓子には、スゴイ技術で作られているんです…!
そこで今回は、カッテミルのクチコミが高い3つのお菓子をピックアップ、美味しさの秘密や製造の裏側を紹介します。
※2021年9月19日時点での評価点です
亀田製菓 ハッピーターン みんなの評価…4.65

亀田製菓 ハッピーターン 参考価格:159円(税込)
一口食べると思わず笑顔になれる、亀田製菓の「ハッピーターン」。中毒性が高い、人気のおせんべいですよね。
ハッピーターンの美味しさの秘密は、あまじょっぱい「ハッピーパウダー」。
実は、おせんべいの表面には小さなくぼみがたくさん!
ハッピーパウダーがおせんべいにたっぷりつくように、工夫してあるんです♪
さらに、包み紙にも秘密が!
キャンディーのような包装は、ハッピーパウダーが落ちないようにするためのもの。
ワンハンドで食べやすいメリットもあるんだそうです。
ハッピーターンは、日本の景気が落ちた時代に誕生したお菓子。
幸せが戻ってくる(ハッピーがターンする)という願いを込めてつけられたのが、商品名の由来なんだとか。
亀田製菓 ハッピーターン 108g

みんなの総合評価:4.65
カッテミルgmdm6NZさん
カルビー じゃがりこ サラダ みんなの評価…4.62

カルビー じゃがりこ サラダ 参考価格:84円(税込)
スナック菓子と言えば、カルビーの「じゃがりこ」シリーズ。
袋菓子が多かった時代、カップタイプの新しいお菓子が発売され、衝撃を受けた方も少なくないはず…!
じゃがりこがカップ入りのお菓子なのは、屋外でも食べやすい「野外消費型」のお菓子を作るというこだわりから誕生したもの。
じゃがりこをバッグに忍ばせやすいのも、カルビーのおかげというわけなんですね。
食べ出したら止まらなくなる、カリカリ食感の秘密は、作り方に秘密が!
じゃがりこは、つぶしたおいもを裏ごしして、形を整え、乾燥させてから油で揚げているんです!
スライスしてから揚げるポテトチップスと比べて、めちゃくちゃ手が込んでいますよね。
じゃがりこのキャッチフレーズ、“食べ出したらキリンがない”。
これは、人気商品「かっぱえびせん」にあやかったもの。
ダジャレにも見えるキャッチコピーは、かっぱえびせんのように長く愛されるお菓子になってほしい、という想いが込められているんです。
ちなみに、じゃがりこに書いているキリンには、それぞれ名前があるんですよ!
サラダ味のキリンは、「じゃがお」だそうです。そのほか、チーズ味は「りかこ」、じゃがバターは「じゃが作」、たらこバターは「たら子」なんだとか(笑)。
カルビー じゃがりこサラダ 60g

みんなの総合評価:4.62
やまごりらさん
ロッテ パイの実 みんなの評価…4.54

ロッテ パイの実 参考価格:138円(税込)
ロッテ「パイの実」は、発売から40年以上愛されている、人気のチョコレート菓子。
リスが描かれている可愛いパッケージもですよね。
パイの実の特徴と言えば、サクサクのパイ生地♪
なんと、パイ生地は64層にも折り重なっているんです。
昨年はコロナ禍で実施されませんでしたが、千葉ロッテマリーンズにドラフト入団した選手たちは、毎年ロッテの工場見学が恒例行事。
パイの実が64層という事実に驚く選手は少なくないんだそうですよ。
商品名「パイの実」の由来は、「パンノキ」というフルーツから考えられたもの。
パンノキの果実は、焼くとパンのような食感と香りがします。
そんなパンノキからイメージを膨らませて、“次々とパンが実るような木”という憧れから「パイの実」と名付けられたそうです。
夢のある素敵なエピソードですよね。
ロッテ パイの実 シェアパック 133g

みんなの総合評価:4.54
いくでさん
まとめ
以上、普段のお菓子「地味にすごい」エピソードを紹介しました。
美味しさの秘密や誕生秘話を知ると、より楽しくお菓子が食べられそうですね。
『潜入!リアルスコープ』(フジテレビ系)は、9月21日よる19時から放送予定です。
カントリーマアム、ちょこまみれの秘密も気になりますね…!
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。