累計販売数1,000万個超えのローソンの「生カスタードシュークリーム」。大ヒットを記念して、全国8エリアのご当地素材を組み合わせたシュークリームが2022年6月28日より発売となりました。
九州エリアでは、八女茶を使った「八女茶の生カスタードシュークリーム」が登場! 福岡県在住の筆者が限定シュークリームを、実食レポにて紹介していきます。
ご当地素材を使った生カスタードシュー8種が登場!

ローソン 八女茶の生カスタードシュークリーム 価格:211円(税込)
おいしいカスタードのためのプレミアムエッグを使った「生カスタードシュークリーム」と、ご当地素材を組み合わせた地域限定のシュークリームがローソンより登場しました。全国8エリア(北海道、東北、関東、中部、近畿、中四国、九州、沖縄)のものが発売され、お客様評価No.1のシュークリームについては9月に全国発売予定です。
一体どのシュークリームがNo.1に選ばれるのか気になりますね。
北海道:あんバターの生カスタードシュークリーム(北海道小豆使用)
東北:東北米粉のもっちり皮の生カスタードシュークリーム(米パフ入り)
関東甲信越:栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム
中部:静岡クラウンメロンの生カスタードシュークリーム
近畿:六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム
中四国:広島レモンの生カスタードシュークリーム
九州:八女茶の生カスタードシュークリーム
沖縄:紅芋の生カスタードシュークリーム
関東エリアは、とちおとめ苺!

九州は八女茶を使った「八女茶の生カスタードシュークリーム」
九州地方では、福岡県産の八女茶を使った「八女茶の生カスタードシュークリーム」が発売となりました。こだわりたまごから作られた生カスタードシューと八女茶の相性はいかに?!
「八女茶の生カスタードシュークリーム」のカロリーは、210kcalです。
こんがりと焼き上げたシュー生地
こんがり香ばしく焼き上げたシュー生地は、中のクリームとの相性を考えられているのだそうです。シュー生地の隙間から、ちらりと中の抹茶クリームが見えていますね。
中のクリームは、生カスタードクリームと八女茶クリームの2層仕立て。一体どうなっているのでしょうか……?
たっぷりのカスタードクリームの上に八女茶クリームが重なっています。もう、これ絶対においしいやつです!
香ばしいシュー皮に、とろけるようなカスタードクリーム。八女茶パウダーとホイップクリームを合わせて作られた八女茶クリームは、夏の暑さを一瞬忘れさせてくれそうな鮮やかなグリーンです。
カスタードクリームの甘さと八女茶のほんのりとした渋みが、口の中で混ざり合います。カスタードと八女茶って、こんなに相性が良かったんだと新たな発見です。お茶の香りが後味として残り、しばらくおいしさの余韻に浸ってしまいます。
八女茶の旨みと香り、こだわりカスタードをダブルで楽しめるなんとも贅沢なシュークリームでした。
ご当地シューは全国8エリアで発売中!
ローソンのご当地生カスタードシューは、全国8エリアで発売中。今回紹介した九州エリアの「八女茶の生カスタードシュークリーム」以外にも、気になるご当地シューが目白押しです。No.1になったシュークリームは9月に全国発売となりますので乞うご期待!
稲葉じゅん コンビニスイーツにハマったことがきっかけでWebライターに。スイーツは食べるだけでなく撮るのも好き。今日も愛用のカメラを片手に、撮って食べて書いています。
Instagram:jun_freelanceshufu
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。