カッテミルで実施中の沖縄旅行2泊3日のプレゼントキャンペーン。カッテミルでニックネーム登録をすると抽選で沖縄旅行が当たります。

さて、沖縄に行って困るのがお土産。
種類も魅力も多い物ばかりで、結局「ちんすこうでいいか…」とあきらめ気味の人もいるのではないでしょうか。
そこで是非おすすめしたいのが、地元スーパーで売っているもの。地元の人が普段使いしていて、なおかつ沖縄ならではのものがあちこちにあります。ただ、こちらも商品の数はかなり多いので、沖縄出身のカッテミル女子・Sさんに、スーパーで手に入りやすいお土産を選んでもらいました。
TULIP
沖縄の缶詰と言えばポークランチョンミート「SPAM」のイメージですが、この「TULIP(チューリップ)」を選ぶ人も少なくないようです。「実家にいたころは、セールになりやすいのでこちらを選んでいました。あとは家ごとの好みですね」(Sさん)。
石垣島出身の元ボクサー・具志堅用高さんもテレビ番組でチューリップを紹介していました。
ちなみにSPAMを手軽に食べたい人には「SPAMカレー」がおすすめです。
中身汁
沖縄ハム、通称「オキハム」の琉球料理のレトルトシリーズ。上京して実家から送られてくる荷物には必ずこのシリーズが入っていたというSさん。「個人的には、モツでさっぱり系の『中身汁』が一番好きです」(Sさん)。このほか、「ソーキ汁」や「山羊汁」などご当地レトルトが多くあります。
A&W ルートビア

A&Wルートビア缶(左、右はクリームソーダ味)
アメリカのカルチャーも交じった沖縄でしか見られないのが、ファストフードチェーンの「A&W」この「A&Wルートビア」。名前だけ初めてみると一瞬ビールかと思いますが、ノンアルコールの炭酸飲料です。味はかなり個性的で、クリーミーなドクターペッパーのような味わいです。A&W店舗では飲み放題になっているルートビア、ハマる人はハマる…、といった具合でしょうか。
「ドライブスルーが変わっていて、駐車場にスピーカーがついていて、注文すると車まで持ってきてくれるんです」(Sさん)
店に入らず、駐車場で食事ができる、なんともアメリカンテイストたっぷりのA&W。ちなみにカッテミルのルートビアにはまだクチコミがないので(2018年12月20日現在) 、飲んだことのある人は是非クチコミをお寄せください!
こうした地元食材、「かねひで」などのスーパーで手に入れることができます。商品の有無については各地の店舗で確認しましょう。