食べ比べたプリン
【ファミリーマート】スフレ・プリン まっ白ミルクのスフレ・プリン 窯出しプリンのパフェ 窯出しとろけるプリン ミルクとたまごのプリン 塩キャラメルプリン
【ミニストップ】チーズスフレプリン 加賀棒ほうじ茶プリン
【セブンイレブン】きみのプリン
ファミリーマートのプリンは、多種多様
こんにちは!雑食ブロガーのなめこキリンでございます!
今週のまとめは…老若男女、ファンが多いであろうプリンの食べ比べ!
コンビニのプリンも、専門店に引けを取らない絶品なものばかり…その中でもファミマのプリンは沢山の種類のプリンが出ています!
まずは、ファミマスイーツの超ヒット作!
スフレ・プリン
販売累計1000万個も売れた、ファミマの超ヒット作。
スフレは…ふわふわ!プリンはとろとろの満足感がハンパないプリン。
まっ白ミルクのスフレ・プリン
こちらは、生乳感…ミルクの香りと味わいが爽やかに。ボリュームのあるスフレプリンですが、これはサラッと入りやすい!
練乳が入っているようですが、牛乳=ミルクの味わいが強く、練乳のまったりとした甘さは、少ない。
甘さの別腹をお持ちでない、男性の方にウケそうな。カスタードの方は、小腹が空いているとき…これは時と場合をあまり選ばないです。
窯出しプリンのパフェ
最近のプリンは、なめらかな食感が主流のなか、これは懐かしさを感じる、焼き上げた硬さのあるプリン。私のような昭和世代には嬉しいプリンです。
下にスプーンを進めていくと、なめらかさもでてきてメリハリがある。パフェですが、プリンの美味しさを最後まで楽しめる。
プリン好きには、納得の逸品ではないでしょうか。
窯出しとろけるプリン
窯出しの、しっかり固まったプリンですが、スプーンを入れてお口入ると、とろとろの口当たりに豹変!カラメルソースは少な目で、玉子の味わいまろやかに、サラッとはいりやすい!
ファミマのロングセラープリン、これもファミマのヒットスイーツです。
ミルクとたまごのプリン
コスパのいい~小ぶりなプリン。ミルクが入って、生乳感が爽やかに、口当たりはとろとろで、ミルクでカスタードのまったり感を抑え、食後の口直し的な感覚で、私はよく頂いてます。
サラッと爽やかな甘さなので、底のカラメルソースもクッキリと、お昼のお弁当と一緒に…これ結構おススメ!
塩キャラメルプリン
キャラメルのねっとり…とした印象をお持ちになるかもしれませんが、食べてみると、サラッとあっさり!
キャラメルの味わいは、控えめに。追いかけてくる塩がピリッと!なめらか…とろっとろの口当たりからの塩。これは意外性があって面白い!
プール・海水浴‥等、汗をかいた後は、非常に美味しく感じるプリンではないでしょうか。
夏向けのプリン‥旨し!
以上6点。まだありますが、この辺までにしておきます。ファミマは『プリン』がお得意?…なんですか?(笑)
では、他のコンビニはどうでしょうか?
ミニストップ・セブンのプリンは?
ミニストップ チーズスフレプリン
ミニストップからも『スフレプリン』が、こちらはチーズスフレが、のっかった…プリンのなめらかさもありますが、ミニストップは、ケーキの主張が強い!
チーズの味わいは、控えめにカスタードとのバランスが丁度いい!
ふかっとろっと!ケーキ色の強いスフレプリン。その日の気分によって、スフレプリンはファミマかミニストップか…
ファミマのスフレプリンに影をひそめているような感じですが、ここのスフレプリンも旨しです。
ミニストップ 加賀棒ほうじ茶プリン
今、ミニストップのスイーツでの、イチオシはこの「加賀棒ほうじ茶」を使ったスイーツ。
苦味を抑え、ほうじ茶の香り~味わいは、しかりクリアに、にじみ出てくるようにやってくる。プリンも例外ではなくクリームはふんわり滑らかに、ほうじ茶のプリンはみずみずしくクリアに、ほんの少し遅れてやってくる。
この「加賀棒ほうじ茶」のスイーツは要チェックですよ!
セブンイレブン きみのプリン
このパッケージにネーミングで、パケ買いでした方多いのではないでしょうか?中身も特別感もないプリンですが、卵黄のコクと旨味がしっかりあるものの、カスタード特有の後に残る濃さは全くない…
濃い卵黄の味わいだけど、続けて2個~3個と食べれそうな‥ミルクが隠し味で、いい仕事しているんでしょうね。セブンのヒットスイーツです。
記事を書いてみれば、意外に種類が多いコンビニのプリン。
ファミリーマートは、まだ新商品を出してきそうな感じなので、第2弾も近々書いてみたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
なめこキリン
普段はコンビニグルメをはじめ複数の色んなグルメブログを運営している雑食系ブロガー。趣味はブログを書くことと食べる事。『ただ‥コンビニが好きなだけのブログ』
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。