小腹がすいたときに食べたいスイーツ。今回はコンビニのたい焼きを食べ比べてみました。
食べ比べたコンビニスイーツ たい焼き
【ファミリーマート】クリームたい焼きカスタード
【ミニストップ】白いたい焼き~カスタード~
【ローソン】もっちりとした白いたい焼き
【セブンイレブン】しろもちたい焼き
こんにちは!なめこキリンです。
コンビニのスイーツコーナーで、可愛らしくてパケ買いされた方も多いのではないでしょうか?
今回は、冷蔵コーナーにあるコンビニの『たい焼き』です!
ファミマ・セブンイレブン・ローソン・ミニストップの4社をご紹介したいと思います。
コンビニ「たい焼き」、トレンドは「もちもち感」と「カスタード」
どれも生地がもっちりと、中にはカスタードクリーム!
若干、生地とクリームに違いがありますが…内容はほぼ一緒です!
あとは選ぶポイントは見映えでしょうか? では順を追って紹介していきます。
オーソドックス ファミリーマート クリームたい焼きカスタード
価格140円(税込)
他の3社と比べると、ファミマのたい焼きは、オーソドックスな色!
顔の輪郭から尻尾までしっかりとした形。いつものたい焼き、と思って食べたら、もちっと踏ん張る生地に、カスタードは、少し硬めの濃いカスタード。
分かっていても、少しギャップを感じるところがいいですね。
クリームはたっぷり! ボリューム感のあるたい焼きです。
あっさり入りやすいカスタード ミニストップ 白いたい焼き~カスタード
価格140円(税込)
見てわかる通り、ファミマ以外のたい焼きは全て「まっ白」なんです。
製造はファミマと同じメーカー…。型が同じなんでしょうね。白くなっただけで、面構えはほぼ一緒。
でも生地はもっちり感が強く、くちどけのする喉ごしのいい生地。カスタードは、シュークリームと一緒で、あっさり感のあるクリーム。
食べやすさがいいのはここですね。
形が一緒なので、ファミマのたい焼きと並べてみるのも楽しいかも!
生地とクリームの一体感がある ローソン もっちりとした白いたい焼き
価格130円(税込)
ファミマ・ミニストップだけかと思いましたが、ここも同じ製造元…。若干ワイドになった面構え?
もっちり感はここが一番控えめ、カスタードは玉子の味わいを感じる、ふわっとした…生地との一体感があって、生地とクリームが絡んで溶ける感じがいいですね!
濃厚カスタードと、“もちもち食感”がいい! セブンイレブン しろもちたい焼き
価格138円(税込)
パッケージの見映えは決していいとは言えませんが、バニラシードが入ったカスタードは濃厚!
生地はしっかり踏ん張り、口の中でとろけて正にお餅のような食感に!喉ごしがよく、カスタードの味わいが喉に残ります。
食感と味わいで言えば、セブンイレブンのたい焼きですね。
以上、4社のたい焼き。
お子さんの為に、見栄えで選ぶならファミマとミニストップ、味わいと食感はセブンイレブンといったところでしょうか。
冷たい「あんこ」のたい焼きも食べてみたいですね。
最後まで読んで頂き有難うございました。
なめこキリン
普段はコンビニグルメをはじめ複数の色んなグルメブログを運営している雑食系ブロガー。趣味はブログを書くことと食べる事。『ただ‥コンビニが好きなだけのブログ』
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。