小腹がすいたときに食べたいスイーツ。今回はコンビニのたい焼きを食べ比べてみました。
こんにちは! 雑食ブロガーのなめこキリンでございます!
朝晩、少しは過ごしやすくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、味覚の秋・食欲の秋に向けて、コンビニ和菓子をご紹介していこうかと思います。
今回は…「どら焼き」!
定番「粒あん」のどら焼きから、冷蔵品の「変わり種」どら焼きと、コンビニからは様々な物が出ています。
まずは冷蔵品、変わり種のどら焼きから!
変わり種どら焼き 冷蔵品
ファミリーマート モンブランどら
価格:198円(税込)
「モンブランどら」、面構えは全然どら焼きではないですが…。
モンブランクリームとマロンクリームのダブルクリームを、どら焼きの生地が包んでいる。
なめらかな口当たりのクリームに、どら焼きが良く合っている。後から追いかけるように、モンブラン(栗)がふわふわと回遊するように…。
モンブランと、どら焼き…どちらもしっかり感じるので、小さなスイーツだけど、和菓子と洋菓子を同時に楽しめる。
なんか得した気分になれるスイーツですね。
セブンイレブン プリンの生どら
価格:192円(税込)
どら焼きとプリン…。異色の組み合わせのように感じますが、これが意外や非常によく合っている!
特にカラメルソースのほろ苦さが、どら焼きの甘い味わいにアクセントがついていい!
プリンはなめらかな口当たりなので、ねっとりとした「あんこ」と違って、斬新な美味しさ!
ファンも多い、セブンのロングセラースイーツです。
ローソン どらもっち チョコチップ&ホイップ
価格:180円(税込)
ふわっと、もちっと…弾力のある食感が特徴のローソン『どらもっち』。外はモチっと中はふんわり柔らかなダブルクリーム。
チョコチップが入って歯触りも感じ、賑やかな食感ですが非常に食べやすい!
生チョコのような、香りと味わいが、しばらく後を引きます。
どらの食感もいいけど、この後引きがいいですよ!
常温保存「どら焼き」 昔ながらの馴染みある味わい
常温販売の「どら焼き」は、どれも馴染みのある味わい。
ファミマ・セブン・ミニストップの3店舗とも製造元は、千葉県の「米屋」です。
ファミリーマート 甘味処どら焼
価格:128円(税込)
卵とお砂糖の甘さしっかり…ごろごろっと転がる「つぶあん」。
オーソドックスで馴染みなある、美味しさです。
セブンイレブン 北海道産小豆使用 どら焼/栗どら焼
価格:各149円(税込)
栗入り餡も、食感にアクセントがあっていいですよね!
ミニストップ 特上どら焼/特上栗どら焼
価格:各145円(税込)
ミニストップからも…「つぶあん」と「栗入り餡」の2種類が出ています。
食欲の秋! これからコンビニのどら焼も色んな新味が出てきそうですね。
要チェックです!
最後まで読んで頂き有難うございました。
なめこキリン
普段はコンビニグルメをはじめ複数の色んなグルメブログを運営している雑食系ブロガー。趣味はブログを書くことと食べる事。『ただ‥コンビニが好きなだけのブログ』
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。