
「紫芋のモンブランパフェ」 発売日:2019年10月22日(関西限定販売) 価格:298円(税込)
安納芋など、秋の味覚を使ったコンビニスイーツが数多く出ています。今回は10月22日に関西限定で発売されたファミリーマート「紫芋のモンブランパフェ」を、アメーバトップブロガーのなめこキリンさんにレビューしていただきました!
紫芋のモンブランパフェ
栄養成分
原材料名
実食!
こんにちは!なめこキリンです。
いつものようにファミマに行くと、気になるポスターが…。
「地域限定」? 関西人…だけじゃないかと思うのですが、「限定」て文字が加わると、ついつい食いついてしまう(笑)。今日はそんなファミマの限定スイーツをご紹介します。
関西限定とのことですので、それ以外の地域の方はごめんなさい…。
紫芋と紅あずまを使った、4層仕立ての濃厚なモンブランパフェです。希少糖の上品な甘みの”紅あずまペースト”と自家炊きの”カスタードクリーム”の上に、北海道産生クリームをブレンドした”ホイップクリーム”と沖縄産紫芋を使用した”紫芋クリーム”を絞りました。また、パッケージに、スタッフ発案のワンポイントデザインを採用しました。見た目にも華やかな秋の味覚のスイーツを、是非一度お試しください。
(ファミリーマート公式WEBサイトより)
栄養成分
カロリーは、292kcal…高いか低いかは、あなた次第…私はご褒美スイーツかな(笑)。
原材料名
原材料はこちら! 製造は「ロピア」で、スーパー等でもよく見かけるスイーツメーカーです。シュークリーム、カップスイーツをよく出していて、ファミマを含めたコンビニスイーツの常連さんです。
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」。Twitterで教えてもらったサツマイモの慣用句なんですが、さて今回の“十三里”スイーツはいかに?
「紫芋クリーム」「ホイップ」「カスタードとスポンジケーキ」「紅あずまペースト」と4層のカップスイーツ。
色鮮やかな「紫芋クリーム」が映えます!
実食!
芋系のスイーツは、安納芋のような「ねっとり感」を抑えているものが多いのですが…今回のスイーツは…?
ねっとりと甘く! 口当たりは、芋の粘りつくような感覚はなく…いいところだけを取ったような印象ですね。
そのねっとり甘い紫芋クリームの下は、ホイップクリーム。ねっとり感を和らげる役割かな。
ホイップクリームで一休みした後は…カスタードクリーム入りのスポンジケーキ。
ここで再度、甘さとねっとりが増してきます。
スポンジケーキで若干ふんわり感が…メリハリがあります。
最後…一番下の「紅あずまペースト」はプリンに近い食感で、追い打ちするように甘さがやってくる。
甘い味わいが先立ち、香りは? 強い甘さの「靄が腫れる」ように、芋の香りがあとから漂ってきます。
いいですね~。関西人が好きなコッテリではなく「ねっとり!」
口当たりは滑らかなんだけど、甘さは芋らしくねっとり。
よく出来たスイーツです! 11月18日までの販売らしいので、しばらく秋の味覚を楽しめそう!
全国販売でも、全然いけるんじゃないですかこれ。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
なめこキリン グルメブログを運営している雑食系ブロガー。趣味はブログを書くことと食べる事。『ただ‥コンビニが好きなだけのブログ』
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。