
眺めているだけでよだれがでそうな「お母さん食堂」のチャーハン、ピラフ
チャーハンやピラフなどを簡単に食べられる冷凍食品。スーパーのみならず、コンビニオリジナルの冷凍食品も充実してきています。今回紹介するのはファミリーマートのブランド「お母さん食堂」のご飯ものの冷凍食品。アメブロトップブロガーのなめこキリンさんに、“少なめ”から“ガッツリ”まで、ボリューム別のおすすめ商品を食べ比べていただきました!
今回食べ比べた ごはん系冷凍食品(お母さん食堂)
🍚【コスパ良し、お一人様向けの2品】
「直火釜炒めの中華炒飯」「和風仕立ての鶏ごぼうごはん」
🍚🍚【普通に食べたい時におすすめ3品】
「パラッと炒めチャーハン」「海老の旨み!!えびピラフ」「鶏のうま味広がるチキンライス」
🍚🍚🍚【大盛りでガッツリ行きたい!3品】
「パラッと炒めビーフドライカレー」「甘口たれの牛カルビごはん」「肉うま!ビーフガーリックピラフ」
こんにちは! なめこキリンです。
今回の食べ比べは、先週の予告通り、コンビニ冷凍食品をお送りします。
冷凍食品、クオリティー高すぎ!
レンジで温めるだけで、出来上がりはお店で食べるものとほぼ変わらない冷凍食品。スーパーで売れているものはもちろん、コンビニの冷凍食品も見逃せないものばかりです。
今回は、コンビニの中でもファミリーマート「お母さん食堂」の炒飯を中心に、数多くのご飯ラインナップがありますので、ボリューム別にご紹介したいと思います。
コスパ良し、お一人様向けの2品
カップラーメン等の汁ものに、ちょっとした半チャンラーメン、くらいのボリュームはこちら。
「直火釜炒めの中華炒飯」 内容量:170g

直火釜炒めの中華炒飯 価格:124円(税抜)
味濃く、一口目からドカッと色んな味わいが入ってくる。ファミマの冷凍炒飯は全体的に水分が多めなので、この炒飯でスープを飲んだような感覚になります。
水分が多いからと言っても、べちゃっとすることはなく米の粒をしっかりと感じ取れるし、スパイスの香り鼻へ抜けていきます。
コスパが良く、内容量もお一人様には嬉しい170g。
同価格、同量で「和風仕立ての鶏ごぼうごはん」というのもあります。お好みでどうぞ!
普通に食べたい時におすすめ 3品
「パラッと炒めチャーハン」 内容量:230g

パラッと炒めチャーハン 価格:267円(税抜)
基本的な味わいと食感は「直火釜炒めの中華炒飯」と一緒で、内容量が230gとボリュームアップ!
炒り卵がたっぷりで、ボリュームとともにコクもアップしています。
「海老の旨み!!えびピラフ」 内容量:170g

海老の旨み!!えびピラフ 価格:139円(税抜)
このラインナップの中では、一番の「あっさり系」あっさり水分を感じる旨味の中から、海老がプリっプリ!
内容量170g、コンソメ系のスープか、あっさり系のうどん、もしくは塩系のらーめんと合わせていただくと美味しいですよ!
<画像07>
「鶏のうま味広がるチキンライス」 内容量:170g

鶏のうま味広がるチキンライス 価格:139円(税抜)
旨みと、ほんのり酸味が効いたケチャップが後を引く、グリーンピース、鶏肉がごろごろっと具材もたっぷり入っていて食感でもそこそこ楽しめる。
これに合わせるものは中々難しいですが、内容量が170gで増量版も欲しい所ですね。
卵を焼いて、「オムライス」のご飯として使うのもありかもしれないですね。
大盛りでガッツリ行きたい! 3品
「パラッと炒めビーフドライカレー」 内容量:280g

パラッと炒めビーフドライカレー 価格:267円(税抜)
内容量280gとたっぷりで、旨味とほんのりスパイスが効いて、味わいは美味しいのですが、しっとり水分が多いので
ドライカレーには、ほど遠いですかね…。ちょっと残念。
もっとドライ感あれば完璧だったんですけどね。カレーライスに近いドライカレーといったところでしょうか。
「甘口たれの牛カルビごはん」 内容量:280g

甘口たれの牛カルビごはん 価格:267円(税抜)
フルーティーな甘さのある「焼肉のたれ」に糸唐辛子、ガッツリとしたパンチのある旨味!
牛カルビもゴロゴロと、内容量280gで食べ応えは抜群です!
「肉うま!ビーフガーリックピラフ」 内容量:300g
価格:278円(税抜)
この中で一番のお気に入りは、このピラフ。
内容量は一番の多さで300g、牛肉たっぷり、いんげん・ピーマンと野菜も豊富!にんにく醤油の味付けが強すぎず、私には丁度いい頃合い。
これもパンチのある味わいで、食べ応えもあり!
ガッツリさんに一番のおススメです!
【総評】ファミマのカップ麺と合わせて「半チャンラーメン」
以上7品!最初にも述べたように全体的に水分が多め、米粒のパラパラ感はしっかりとしているので、もう少し水分を少なくすれば完璧じゃないかと思います。
最後の2品は、先週の食べ比べで書いた「ファミコレのカップ麺」の相性は抜群!満足のいく食事になりますよ!

お手製半チャンラーメン。太るけど
ファミマの「お母さん食堂」は他にも魅力ある商品が盛り沢山!
頑張って食べてまた記事にしたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
なめこキリン グルメブログを運営している雑食系ブロガー。趣味はブログを書くことと食べる事。『ただ‥コンビニが好きなだけのブログ』
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。