1月9日、不二家や森永製菓、ファミリーマートなどによる「ルビーチョコレート」を使ったバレンタイン商品の発表会が都内のベルギー大使館で行われました。

ファミリーマートの「ルビーチョコレートギフト」シリーズ。ルビーカカオを使うと「着色料ゼロ」でこの色味が出るのだそう
ルビーチョコレートとは?
そもそもルビーチョコレートとはどんなチョコレートなのでしょうか?
ルビーチョコレートは、世界的なチョコブランド、バリーカレボー社が開発したベルギー産のチョコです。ダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ第4のチョコレートとして2017年9月に上海で発表されました。

森永製菓、不二家、ネスレ日本など大手メーカーのほか、ファミリーマートなども「ルビーチョコレート戦争」に参戦
バリーカレボー社によると、ルビーチョコレートは「ルビーカカオを使ったチョコレート」とのこと。着色料なしで鮮やかなピンク色が出て、ベリーのような甘酸っぱい味わいが特徴です。
日本では2018年1月にネスレ日本が初めて消費者向けに販売。2019年のバレンタインには多くのルビーチョコレート商品が出回りました。
「日本の消費者は見た目がピンク色なので“KAWAII”と買ってくれたこと、そして食べてみておいしいからリピートしてくれた」(バリーカレボー社・パスカル・ムルメステールさん)とヒット要因を分析。
国内メーカーも「チョコレートは基本的に甘いもの、という考えがありますが、ルビーチョコレートは酸味と甘みのバランスがよく、人間が食べ続けたいと思う特徴を持っています」(森永製菓担当者)と評価しています。
各メーカーのルビーチョコレートを一挙紹介!(一部食レポあり)
それでは今回発表されたルビーチョコレート商品を早速紹介します!
ファミリーマートオリジナル「ルビーチョコレートギフト」

手前左から「シェルリー ルビー割れショコラドライフルーツ入り」(税込650円)、「エクセレント ルビーショコラドライフルーツ入り」(税込650円)、「カリヌー ルビーショコラピラミッドタイプ」(税込650円)、「ジェム ルビーショコラアソート」(税込650円)
発売日:1月28日~
販売店舗:全国のファミリーマート
ファミリーマートはプライベートブランドで「ルビーチョコレートギフト」シリーズ4種類を発売。パッケージは高級感があり可愛く、コンビニとは思えないクオリティ。ギフトにも最適ですね。
【食レポ】
ベリー系のドライフルーツとチョコレートバランスが絶妙。食感も楽しめてよいです。
アーモンドやクランベリーがたっぷり。1枚のサイズは小さめですが、満腹感を感じられるチョコレートです。触感はざくざくしていて、クランチチョコのような感覚です。
一口サイズのピラミッド型が可愛いチョコレート。他と比べると、比較的まろやかなベリー味という感じ。3粒入りなので、1粒ずつ大切に食べたくなります。
丸いチョコと板状のチョコが入っています。丸いチョコの方はまろやかなベリー感。板状チョコには細かく砕いたストロベリーチップがすごく甘酸っぱい風味でよいアクセントになっています。チョコ自体も超濃厚なベリー味で、少しずつ大切に食べ進めたくなります。
ルック 宝石ショコラ(ルビーカカオ)

ルック 宝石ショコラ(ルビーカカオ) (税込378円)
発売日:2019年12月17日~
販売店舗:全国のスーパーなど
チョコの定番「ルック」からもルビーチョコが出ました。ピンクフィアンティーヌが入ってサクサクな食感がポイントです。
【食レポ】サクサク食感があるので、小粒ながら意外と食べ応えあり! ルビーチョコの風味は若干弱め。10枚入りなので、友達や家族とシェアしやすいです。ただ、個包装が「いつものチョコ」感が出ていて、ちょっともったいないかも…。
カレ・ド・ショコラ
発売日:1月14日~
販売店舗:全国のスーパー、コンビニ、ドラッグストア
【食レポ】各社のルビーチョコの中で、最もフルーティーさを感じます! 香りがふわっと口の中で広がる。パフやウエハースなども入っていないので、シンプルにルビーカカオの風味が味わえます。
キットカットショコラトリー ルビー2020アソート
発売日:1月15日~
販売店舗:キットカットショコラトリーの店舗と通販
日本で初めて消費者向けにルビーチョコを発売したネスレ日本からは35,000セット限定で販売。パッケージがキラキラしていて女子ウケよさそうです。
【食レポ】キットカットのシリーズなだけに甘めですが、ルビーチョコの酸味でサッパリとした味わい。ウエハースとの相性もよく、サクサク食感が楽しめます。
マカダミア・ショコラ(ルビー)

ヴィタメールのマカダミア・ショコラ(ルビー)(7個入り 税込1,296円)
発売日:1月10日~
販売店:ヴィタメール全店
ヴィタメールから「マカダミア・ショコラ」が発売されます。マカダミアナッツとアーモンドを乗せたサブレにルビーチョコをコーティングしています。
【食レポ】柔らかいサブレを酸味の効いたルビーチョコが口の中に広がります。マカダミアナッツもいいアクセント。ただしサブレは繊細でこぼれやすいのでご注意!
カフェ・ベローチェ

カフェ・ベローチェで販売されるルビーチョコレート3品。左上から時計回りにルビーチョコレートマゼリー、ルビーチョコレートラテと別皿のルビーチョコレート、ルビーチョコレートケーキ
発売日:1月9日~
販売店舗:全国のカフェ・ベローチェ
カフェ・ベローチェはルビーチョコレートケーキ、「追いルビー」も楽しめるラテ、チョコソースを使ったマゼリーが発売されています。ラテについているルビーチョコはそのまま食べてもいいかもしれませんね。
獺祭ボンボンショコラ 味わいと薫りの祝宴~ルビーとショコラ~

獺祭ボンボンショコラ 味わいと薫りの祝宴~ルビーとショコラ~(3個入り税込1,566円/6個入り税込2,808円)
発売日:1月15日~
販売店舗:全店・通販
堂島ロールでお馴染みのモンクレールが出したルビーチョコレートは、言わずと知れた日本酒の雄、獺祭の「磨き二割三分」を使ったボンボン。
パッケージデザインといい、ルビーチョコの酸味と獺祭のマリアージュといい、期待が高まるばかりの商品です…!
お値段は3個入りで税込1,566円。バレンタインというより、手土産におすすめです!
2020年は「ルビーチョコレート」ブームに?
2019年はタピオカミルクティーがかなりブームになりましたが、2020年はルビーチョコレートブームが到来するかも?