
おすすめの「おうちラーメン」ベスト5
自炊もテイクアウトも慣れてきたおうちごはん。その中でも人気なメニューのラーメンです。スーパーでも売り切れているお店が多いようですが、おすすめのラーメンをピックアップしました!
おすすめラーメン5選
第1位:マルちゃん正麺 醤油味 総合評価:★★★★★
第2位:マルタイラーメン 総合評価:★★★★☆
第3位:行列のできる店のラーメン こってり味噌 総合評価:★★★★☆
第4位:日清 ラ王 担々麺 総合評価:★★★☆☆
第5位:凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味 総合評価:★★★☆☆
こんにちは!食べることが大好きなライターの相場一花です。
思い立った時にささっと作れるラーメン。ランチや夕食、夜食など様々な状況で食べる人も多いのではないでしょうか。
今回は、一般的なスーパーで販売されている様々な種類からラーメンを5つ選び、以下の項目から検証しました。
・麺
・スープ
・コスパ
ランキング形式でご紹介します!
第1位:マルちゃん正麺 醤油味 総合評価:★★★★★

マルちゃん正麺 醤油味 価格:378円(税抜)
マルちゃん マルちゃん正麺 醤油味 5食 525g

みんなの総合評価:4.38
レプカさん
袋麺でありながらも生麺のようになめらかでコシのある食感を追求して作られた本商品。5食セットで378円(税抜)=1食あたり約75円とお値段の安さも魅力的な袋麺です。
麺と液体スープがセットになっています。調理方法は一般的な袋麺と違う点はありませんが、マルちゃん正麺の公式サイトでは「ゆで始めの1分間、動かさずにゆでると麺がなめらかに仕上がります」と紹介されていました。
具材を自分で加えて出来上がったのがこちら。
スタンダードな醤油ラーメンに見えますね。ところどころスープに脂が浮いています。
麺はモチモチ感とコシがあって本当に美味しく仕上がっています。とても袋麺とは思えません。また、袋麺でありがちなぶよぶよ感や固さは一切感じません。
スープはシンプルな醤油味で、麺と一緒にするっと口の中に入ってきます。全体的にレベルの高い袋麺です。ネットの口コミもポジティブなものが多く、万人受けする味に仕上がっているのだと思います。
麺 ★★★★★
スープ ★★★★★
コスパ ★★★★★
第2位:マルタイラーメン 総合評価:★★★★☆

第2位:マルタイラーメン 価格:138円(税抜)
マルタイ 即席マルタイラーメン 164g

みんなの総合評価:4.52
ひとりんこさん
マルタイラーメンは、1959年に発売以来長年愛されている棒状ラーメンです。2人前138円(税抜)とお手頃価格なのも嬉しいポイントですよね!
調理をする時に火加減や水の量などを間違えると、ドロドロになってしまいます。個人的には、麺とスープが良く絡み合って一体感が生まれるためドロドロした感じが好きなのですが、どうも賛否がわかれる味のようです。
麺はストレートですすりやすくて食べやすいのが印象的。かための麺が好きな人にはいまいちかもしれません。
スープはポークエキスとチキンエキスの味が出ていて、醤油系のあっさりした味わい。少々とろみがあって、麺とよく絡みます。昔なつかしい素朴な味わいです。
麺 ★★★★☆
スープ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第3位:行列のできる店のラーメン こってり味噌 総合評価:★★★★☆

行列のできる店のラーメン こってり味噌 価格:328円(税抜)
行列のできる店のラーメンこってりみそ2人前 388

みんなの総合評価:4.48
ちちたんさん
様々な味を展開するチルドラーメン「行列のできる店のラーメン」シリーズ。今回は「行列のできる店のラーメン こってり味噌」をセレクトしました。2人前で価格は328円(税抜)。もうちょっとお値段が安いといいんですが……。
もっちりとした太麺と濃厚な豚骨スープをベースとしたこってり系の味噌スープが特徴のチルドラーメンです。
味噌の香ばしさが漂い、食欲をかきたてます。オレンジがかったスープに背脂がたくさん浮いていて濃厚そうですね。
麺はもっちりとしていました。食べごたえがある麺に仕上がっています。
スープは豚骨と味噌の味が混ざってこってり感強め。具材によっては、くどく感じるかもしれません。こってり系ラーメンをお求めの人にはおすすめできる1品です。
麺 ★★★★☆
スープ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
>「行列のできる店のラーメン こってり味噌」のクチコミをもっと見る
第4位:日清 ラ王 担々麺 総合評価:★★★☆☆

日清 ラ王 担々麺 価格:368円(税抜)
日清 日清ラ王 担々麺 5食 475g

みんなの総合評価:4.71
カッテミル9109251さん
日清の「ラ王 担担麺」は、焙煎ごまのコクが特徴的なスープと全粒粉入り麺を合わせた袋麺です。5食入りでお値段は368円(税抜)。1食あたり約73円と安い!
麺を見るとつぶつぶが確認できたので「あーこれが全粒粉なんだ…!」というのはわかりました。しかし、普通の麺との違いはよくわかりません。少しもっちり感に欠けるかなとは思いましたが、違和感なく食べられました。
スープはマイルドな味に仕上がっていました。口の中で一瞬だけ辛味を感じますが、あっという間に辛さが抜けていってしまいます。ちょっとパンチが足りないのが残念。
麺 ★★★☆☆
スープ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
第5位:凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味 総合評価:★★★☆☆

凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味 価格:198円(税抜)
「凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味」は、もっちりとした極太麺と鶏油(チーユ)の旨味が決め手の豚骨醤油スープが美味しい”家系”のカップ麺です。
大きめの海苔3枚・かやく・液体スープが入っていました。かやくを入れて熱湯を注ぎ、ふたをして5分待ちましょう。液体スープは後入れなので注意! 最後に海苔を飾って完成です。
具材が寂しいので、全体的にチープ感が出てしまっているのが残念。
麺は太めで、ややちぢれていました。もちっとした食感があります。カップ麺としては頑張ってはいるものの、チルドラーメンと比べると遠く及ばず。
スープについては、濃厚なことは濃厚ですし鶏油の旨味も出ていますが、家系ラーメンのわりにはあっさりしているのではないかと感じました。
麺 ★★★☆☆
スープ ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g

みんなの総合評価:4.66
いわもちさん
>「凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油味」のクチコミをもっと見る
まとめ
以上、おすすめのラーメンをランキング形式で紹介いたしました。近年はラーメンのレベルが底上げされているように思います。
特に「マルちゃん正麺 醤油味」は、「袋麺なのにこんなにも美味しいとは……!」と感動すら覚えます。
市販のラーメンから遠ざかっていた人も、是非とも手に取ってみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。