
コンビニおにぎり 具材充実度ランキング 厳選5品
こんにちは!食べることが大好きなライターの相場一花です。
小腹が空いた時やランチ、夕食などに食べたくなる「おにぎり」。コンビニ各社では毎週のようにおにぎりの新作が出て、楽しみにしています。
今回は、2020年5~6月に発売されたコンビニ各社のおにぎり5つを以下の項目から検証しました。
・美味しさ
・具材の充実度
ランキング形式でご紹介します!
コンビニおにぎり 具材充実度ランキング
第1位:炙り焼 豚トロ(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★
第2位:熟成炙りたらこ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★
第3位:いくら醤油漬け(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆
第4位:こだわり卵のオムライス(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第5位: 炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第1位:炙り焼 豚トロ(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★

炙り焼 豚トロ(ファミリーマート) 価格:150円(税込)
2020年6月2日(火)より一部地域を除くファミリーマートで販売された「炙り焼 豚トロ」。ファミリーマートでは時々「豚トロ」のおにぎりが販売されていますよね。
豚トロおにぎりは、何年も前から見かけますので「新発売」といった感じはしませんが、リニューアルされたようです。
パリパリしている海苔は有明海産を使用しているとのこと。それでは、いただいていきます。
思ったよりも豚トロがたくさん入っています。脂分が多めの豚トロですが、ジューシーで美味しく仕上がっています!お腹が空いている時にぴったりですね。
美味しさ ★★★★★
具材の充実度 ★★★★★
第2位:熟成炙りたらこ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★

熟成炙りたらこ(セブンイレブン) 価格:156円(税込)
関東地方のセブンイレブンから2020年6月2日(火)以降順次発売中の「熟成炙りたらこ」。上で紹介したファミリーマート「豚トロ」おにぎりと同じく何度も登場していますが、それだけ定評があるおにぎりなのでしょう。新潟県産コシヒカリ使用なのは良いですね。
取り出してみると、海苔が巻かれていませんでした。純粋にお米と炙りたらこを楽しむタイプのおにぎりですね。ちょっと食べにくいのが難点……。
もちもちしたお米の中には、プチプチ食感が楽しめるたらこが入っています。たらこの旨味や塩味がしっかりと出ていますね。甘めのお米との相性が良く、ちょうどいい美味しさに仕上がっているおにぎり。シンプルながらも確かな味わいです。
美味しさ ★★★★★
具材の充実度 ★★★★★
第3位:いくら醤油漬け(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆

いくら醤油漬け(ファミリーマート) 価格:198円(税込)
いくら醤油漬けおむすび

みんなの総合評価:4.36
おさむ2さん
2020年6月2日(火)発売にファミリーマートから販売されている「いくら醤油漬け」。
こちらも何度か店頭でお目見えしたことがあるおにぎりです。人気のあるおにぎりは、リニューアルをして定期的に新登場しているのかもしれませんね。
キャベツやもやし、豚バラチャーシュー、青ねぎ、にんにくがトッピングされていました。トッピングと麺がこんもりと盛られていて、スープが見えません。ふたを開けた瞬間、にんにくの強烈な香りが……!
いくらは小粒で思ったよりも入っていない印象。ちょっとハードル上げすぎましたね。
醤油漬けされたいくらはプチプチッとして美味しいですが、少々いくらの存在感が薄いかな?個人的には、もうちょっといくらを強めに出してほしいと感じました。味は申し訳ありません。
美味しさ ★★★★☆
具材の充実度 ★★★★☆
第4位:こだわり卵のオムライス(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

こだわり卵のオムライス(セブンイレブン) 価格:151円(税込)
トマト1個分のリコピンが入っているというセブンイレブンの「こだわり卵のオムライス」。こちらのおむすびも、内容を変えつつ新発売しています。2019年11月に登場した時には「ななたま」使用とパッケージに書かれていましたね。
ふんわりとしたたまごの下には、トマトケチャップが隠れていました。トマトケチャップの量はちょうど良いと思います。トマトケチャップでたまごの甘みが消されることはありません。
チキンライスには一応鶏肉が入っているものの、ほとんど存在感なし。他に具材はみあたらず、ケチャップライスに近いですね。グリンピースやにんじんなどが入っていたら、もっと良いと思うのですが……。
美味しさ ★★★★☆
具材の充実度 ★★★☆☆
第5位: 炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり(ローソン) 価格:130円(税込)
SNSでも話題になったテレビアニメ『鬼滅の刃』とローソンコラボのおにぎり。主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)が持つ日輪刀をイメージしたのだとか。ファンにはたまらない1品ですね。
他のおにぎりと比較すると、おこめがボロボロと崩れやすいのが残念。手掴みで食べるのは難しいと思います。炒飯風に仕上げているので仕方がないかな……。
醤油ベースの炒飯になっているものの、いまひとつパンチがありません。焼き豚やねぎが入っているものの、なんとなくぼやけた味でした。
がつんとした炒飯おにぎりを求めている人には、期待外れかもしれません。
美味しさ ★★★☆☆
具材の充実度 ★★★☆☆
まとめ
以上、コンビニ各社のおにぎりをランキング形式で紹介しました。第1位~4位については、リニューアルした定番のおにぎりですね。
内容を変えつつ何度も新登場しているだけあって、「これははずしてしまってるなあ……」といったおにぎりはありません。
ごちそうさまでした。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。