
2020年6月のコンビニスイーツランキング
こんにちは!食べることが大好きなライターの相場一花です。
疲れた時には、コンビニスイーツでほっと一息つきたいものですよね。毎週火曜日前後に登場する新作コンビニスイーツは楽しみで仕方がありません。
今回は、2020年6月に新発売されたコンビニ各社(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)のスイーツを5つ選んで、下記3項目から検証。
・美味しさ
・食べやすさ
・ボリューム
ランキング形式でご紹介します。
コンビニ冷やし中華 ランキング
第1位:Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン(ローソン)総合評価:★★★★★
第2位:レアチーズシュー(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第3位:香ばしいクッキーのクリームサンド(コーヒー)(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆
第4位:抹茶のミルクレープ宇治抹茶(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆
第5位:宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆
第1位:Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン(ローソン)総合評価:★★★★★

Uchi Café×GODIVA ダブルショコラプリン(ローソン) 価格:380円(税込)
ローソンがGODIVA社との共同開発品を発売してから、2020年で3周年を迎えました。「Uchi Café×GODIVAダブルショコラプリン」は、Uchi Café×GODIVA3周年を記念して新登場したスイーツです。
プリンは2層にわかれており、上は軽い口当たりが特徴的なショコラムースで下の方は濃厚なショコラプリンとのこと。口の中いっぱいに濃密なショコラの味わいが広がっていき、「プリン」と呼ぶのは申し訳ないほど、美味しいです。
ローソンスイーツを買うと付いてくる小さなスプーンでもさくっとすくえて、食べやすいのも良いですね。ボリューム感は普通といったところですが、濃厚な味わいで満足感はあります。
見た目は上品で、コンビニスイーツの域を超えているといっても過言ではありません。
美味しさ ★★★★★
食べやすさ ★★★★★
ボリューム ★★★★☆
第2位:レアチーズシュー(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

レアチーズシュー(ファミリーマート) 価格:138円(税込)
レアチーズシュー

みんなの総合評価:4.13
Keelさん
2020年6月9日にファミリーマートから新登場した「レアチーズシュー」。デンマーク産のクリームチーズを使っているのが特徴的ですね。何年にもわたってリニューアルしているシュークリームです。
ちなみに、2019年よりも3円お値段が上がりました……。
シュークリームは、一般的な大きさです。おやつの時間に食べる分には、ちょうど良さそう……!
雑に盛り付けていますが、たしかに空白が少なくて具たくさんです。スープはもちろん酸味がきいていましたが、他コンビニの冷やし中華に比べて控えめ。物足りなさを感じる人もいらっしゃると思いますが、私の口には合いました。
中にはクリームがたっぷりと入っています。クリームは少々もったりとしていて、爽やかなクリームチーズの味わい。ほのかにレモンの香りもして、暑い季節には合っていると思いました。
美味しさ ★★★★★
食べやすさ ★★★★☆
ボリューム ★★★★☆
第3位:香ばしいクッキーのクリームサンド(コーヒー)(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

香ばしいクッキーのクリームサンド(コーヒー)(ファミリーマート) 価格:138円(税込)
香ばしいクッキーのクリームサンド(コーヒー)

みんなの総合評価:4.24
ムーキーべっつさん
上で紹介したファミリーマート「レアチーズシュー」と同じ日に新発売された「香ばしいクッキーのクリームサンド(コーヒー)」。
コーヒー風味のクッキーにコーヒークリームとコーヒーソースがサンドされています。
パッケージから出してみると「結構長い…」というのが第一印象でした。クッキー生地は、しっとりしているかと思ったら、カリカリしている部分もあり、中途半端でしたね……。クッキーの味自体は、コーヒーの香りがしていました。
手掴みで食べると手がベトベトしたり、力の加減ではクッキーが折れてしまったり……といった具合で食べにくいのが残念なところです。
コーヒークリームとコーヒーソースは、コーヒーの苦みや香りがしっかりと出ていました。コーヒー好きであれば、口に合うスイーツですね。コーヒーと一緒に食べると、よりコーヒーを感じるかもしれません。
美味しさ ★★★★☆
食べやすさ ★★★☆☆
ボリューム ★★★★★
第4位:抹茶のミルクレープ宇治抹茶(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆

抹茶のミルクレープ宇治抹茶(セブンイレブン) 価格:300円(税込)
毎年6~7月頃に新登場するセブンイレブンの「抹茶のミルクレープ宇治抹茶」。セブンイレブンのスイーツがお好きな人であれば、ご存知かもしれません。コンビニで販売されているカットケーキとしては、普通のサイズですね。
緑の宇治抹茶の層が折り重なっていますね。しかし、宇治抹茶の味はするものの苦みや渋みはさほど感じられず……。むしろミルク感の方が主張してしまっているのではと思いました。
「宇治抹茶のスイーツ」と思って購入すると、期待外れかもしれません。あくまでも、「ミルクレープだけれども、宇治抹茶の味もする」と考えて購入した方が良さそうです。
美味しさ ★★★☆☆
食べやすさ ★★★★☆
ボリューム ★★★★☆
第5位:宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆

宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)(セブンイレブン) 価格:181円(税込)
2020年6月17日にセブンイレブンから新発売された「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」。
わらび餅には抹茶きなこがまぶされており、中には抹茶蜜も入っているのだとか。抹茶好きであれば、気になるスイーツですね。
わらび餅は4個入っていました。わらび餅同士くっついていて、ちょっと食べにくいのが難点……。そして、歯に抹茶きなこがくっついてしまいやすいので、食べた後は口の中をチェックした方がいいかも。
抹茶蜜は……? どこにあるのかわかりません。あたらめて写真を確認しましたが、やっぱりわかりません。存在感ゼロ。抹茶蜜はどこにいったのでしょうか……。抹茶の味も思ったほどしませんでした。
美味しさ ★★★☆☆
食べやすさ ★★☆☆☆
ボリューム ★★★☆☆
まとめ
以上、2020年6月ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社のスイーツをランキング形式でお伝えしました。
段々と暑くなって、仕事や学業、家事など億劫な季節になってきましたが、コンビニスイーツを食べて気分をリフレッシュして、頑張っていきたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。