
左:蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺 価格:312円(税込)右:蒙古タンメン中本辛旨味噌 価格:216円(税込)
こんにちは! コンビニ好きライターの稲葉じゅんです。夏になると、無性に辛いものを食べたくなりますね。そこで、ココイチ1辛レベルが限界の私がセブンイレブンの「蒙古タンメン中本」シリーズに挑んでみました!
(参考記事)【新商品食レポ】カップ麺最強「ペヤング獄激辛やきそば」を、“ココイチ8辛OK”な辛い物好きブロガーが食べた結果
「蒙古タンメン中本」といえば、東京都の板橋区に本店を構えるラーメンチェーン店。激辛のタンメンが話題となって、カップ麺まで販売される人気店です。
激辛タンメンの威力はいかに?
冷凍麺「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」

蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺 価格:312円(税込)
7P 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺

みんなの総合評価:4.41
yohei2117さん
まずは、冷凍麺の「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」からいただきます。パッケージから、すでに辛さを表現していますね。
袋を開けると、この時点ですでに辛そうなニオイが。「引き返すなら今だぞ!」という天の声が聞こえてきそうです。
「具付きめん」を内袋ごとレンジで温めます。(500W:約7分30秒、600W:約6分30秒)
レンジから取り出して、お皿に移してよくかき混ぜたら完成です。
これは、けっこう本格的ですね。
まずは、「花椒入り辣油」を加えずにそのままいただきます!
もちっと食感の平打ち麺に、濃厚な肉みそよくからみます。あと引く辛さで、すでに額からはうっすら汗が。この時点では、具材のタケノコのコリコリとした食感を楽しむ余裕もまだあります。
辛旨道を極める!
さて、問題はここからです。別添の「花椒入り辣油」を入れて、辛旨道を極めていきます。
パッケージには、辛さレベルの記載が。
- 全量:北極ラーメンレベル
- 半量:蒙古タンメン級
- 別添なし:味噌タンメン級
お皿に出してみると、この色。これ絶対辛いやつです!
うっかり全量入れてしまうと大変なことになりそうなので、ほんの少しだけスプーンで入れてみることに。
すると、少量なのに喉に突き上げてくるようなレベルの辛さ。威力が半端ないです。
そして、次に半量の「蒙古タンメン級」レベルに挑戦!
一口食べた瞬間、口の中が炎上するというのを初めて体験しました。同時に、額からは滝のような汗が。
でも、辛いだけじゃない。辛い→旨い→辛い→旨い…の無限ループで辛いとわかっていながら、箸が止まらなくなります。これが人気の理由なのでしょうね。コップ3杯目の水を飲み干しつつ、そう感じました。
残念ながら、全量入れることは断念。ココイチ1辛レベルだと、半量が限界のようです。
今回は、辛さ修行と思い何とか完食しました。ですが、本音を言うならば次食べる時には「花椒入り辣油」を入れずに味噌タンメン級でゆっくり味わいながら食べたいものです。
カップ麺「蒙古タンメン中本辛旨味噌」

蒙古タンメン中本辛旨味噌 価格:216円(税込)
7P蒙古タンメン中本辛旨味噌

みんなの総合評価:4.33
もっちりモンタさん
続いて、カップ麺の「蒙古タンメン中本辛旨味噌」を。これまた、辛さを全面に打ち出したパッケージですね。
お湯を入れて、5分待って完成です。
まずは、そのままいただきます。この時点で、すでに辛い!でも、まだ辛さを楽しむ余裕があります。
そして、辛旨オイル投入!今回も半量にしました。写真の赤い部分が辛旨オイルです。
一口食べると、早速額からは滝のような汗が。食べる時に辛旨オイルが唇についてしまい、舌だけでなく唇までもビリビリしています。そして、再び口の中が炎上。
辛さに慣れるかと思ってましたが、そうはいきません。辛いものは辛い!
でも、今回も辛い→旨いの無限ループで、何とか最後まで食べきることができました。
食べ比べてみた結果まとめ
冷凍麺の「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」は、麺のモチっと感と肉味噌の旨みを存分に味わえる本格派。そして、カップ麺の「蒙古タンメン中本辛旨味噌」は気軽に食べられるというメリットが。
共通して言えることは、
- 口の中が炎上するレベルの辛さ
- 辛さと旨さの無限ループ
- そしてハマる!
暑い夏は、辛いものを食べて乗り切りましょう!
…くれぐれも無理せず自分の許容範囲内でお楽しみください。
稲葉じゅん コンビニスイーツの魅力にどっぷりハマり中のWebライター。どんなに忙しくてもスイーツ&コーヒーの時間は確保。食べた分は踊って消化するスタイル。コンビニインスタも更新中!
Instagram:jun_freelanceshufu