
ローソン「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」 発売日:2020年8月11日 価格:530円(税込)
こんにちは! 食べることが大好きなライターの相場一花です。
コンビニでは、しばしば名店とコラボ・監修した商品が出てきますよね。いつも楽しみにしています。中でもローソンは名店とのコラボ・監修商品が多く、思わずローソンまで足が吸い寄せられてしまうものです。
今回は、ローソンで広島の名店が監修している「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」を実食してみましたので、紹介します。
広島風お好み焼のコンビニ商品で有名店とコラボしているのはローソンだけのようです。ちなみにファミリーマートで発売されている広島風お好み焼きはこちら。
広島風お好み焼 肉玉そば

みんなの総合評価:3.85
KUHIOSANさん
重量感が伝わるお好み焼き
みっちゃん総本店監修は、1950年に広島の屋台からスタートした広島のお好み焼き屋さん。
2019年には東京にも店舗を構えるようになりました。ローソン「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」では、お好み焼きの生地はキャベツと一緒にしっかり焼き込み、いか入り天かすを入れたもの。
中には焼きそばが入っています。首都圏コンビニでよく見かける平らなお好み焼きではありません。端から中側に向かって盛り上がっており、ボリューム感があります。
「ボソボソ食感」がない
コンビニのお好み焼きを食べてみると、生地にボソボソとして感じが出てしまい「自分で粉を買ってきて、お好み焼きを作った方がマシ」と思えるようなものもあります。
ローソン「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」を電子レンジで温めて食べてみると、あまりボソボソ感はありません。というのも、お好み焼きの生地は玉子焼きを伸ばしたように薄め。ボソボソとはせず、どちらかというとパリパリになってました。
シンプルながらも確かな美味しさ
甘めのソースを合わさったお好み焼きの生地とキャベツ、焼きそば、いか入り天かす。特段「みっちゃん総本店監修だからすっごく美味しい!」と感じることはありませんでしたが、クセのない味かつ食感も悪くないため、万人受けしそうな仕上がり。
コンビニで販売しているお好み焼きとしては、美味しい部類に入ると思います。
個人的には、生地が6つに分かれているのも〇
家族とシェアして食べたかったので均等に分けられたのは良かった……んですが、お箸では切り離しにくかったのはちょっと残念に感じました。
ローソン「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」は、切り分けに難ありではあるものの、確かな美味しさ。ローソンで見かけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。