
コンビニスイーツ、2020年秋の味覚スペシャル!
こんにちは! 食べることが大好きなライターの相場一花です。
残暑が続く中、コンビニスイーツに目を向けてみると、秋の味覚「芋」「栗」を使ったものが増えてきました。
前回は芋や栗系のお菓子を紹介しました。

今回はコンビニ各社(ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン)で購入できる芋や栗系のコンビニスイーツを5つピックアック。下記3項目から検証して、ランキング形式としてまとめました。
・ボリューム
・食べやすさ
・芋or栗っぽさ
コンビニスイーツ 2020年・秋の味覚おすすめランキング
第1位:焼きいも仕立てのさつまいもこ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★
第2位:スプーンで食べる焼きいも 焼蜜芋(ローソン) 総合評価:★★★★☆
第3位:イタリア栗のモンブラン生どら(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第4位:冷やして食べるパイコロネ マロンクリーム(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆
第5位:Uchi Café CUPKE 安納芋モンブラン(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第1位:焼きいも仕立てのさつまいもこ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★

さつまいもこ(セブンイレブン) 価格:140円(税込)
2020年8月26日からセブンイレブンで新登場した「焼きいも仕立てのさつまいもこ」。毎年8月~9月辺りに少しずつ味を変えて期間限定品として販売しています。
宮崎紅のさつまいもこ

みんなの総合評価:5.00
ジョンソン111さん
私は昨年(2019年「焼きいもこ」という名前で販売)はじめていただきましたが、美味しかったのでリピートしました。
紫色のシュー生地がさつまいもを模していていいですね。シュー生地は「もこもこ」「もちもち」としていて、少々歯に絡まる独特な味わい。
中からは黄色のさつまいもクリームが……!
クリームは甘めのさつまいもをそのままペーストしたような自然な味わいに。ザラザラした感じもちょっとあって、芸が細かいと思います。食べる時にクリームは飛び出してくることもあるので注意。
美味しさ ★★★★★
食べやすさ ★★★★☆
芋or栗っぽさ ★★★★★
第2位:スプーンで食べる焼きいも 焼蜜芋(ローソン) 総合評価:★★★★☆

スプーンで食べる焼きいも 焼蜜芋(ローソン) 価格:168円(税込)
新登場しているわけではありませんが、この季節だからこそ気になった「スプーンで食べる焼きいも 焼蜜芋」。安納芋を使用した芋ようかん的なスイーツです。
カップに入っていて、スプーンですくって食べられます。見た目はプリンみたいですね。
口に運んだ瞬間感じた強烈な芋の味わい!
甘いというわけではなく、安納芋の皮を食べている様な、繊維っぽい味が主張してきました。
これはすさまじい……!文章では表現できない位の濃厚さでした。個人的にはあまり好きな味ではないですが、好きな人は好きなんだろうな……という味。とにかく、さつまいもがお好きな方は是非とも一度はお試しいただきたいスイーツです。
美味しさ ★★★☆☆
食べやすさ ★★★★★
芋or栗っぽさ ★★★★★∞
第3位:イタリア栗のモンブラン生どら(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

イタリア栗のモンブラン生どら(セブンイレブン)価格:168円(税込)
イタリア栗のモンブラン生どら焼

みんなの総合評価:3.67
あかさたなさん
セブンイレブン「イタリア栗のモンブラン生どら」は、その名の通りマロンクリームとホイップクリームが入った生どら焼き。ふわふわのどらやき生地なのがポイントです。
モンブランケーキの上にのっているようなマロンクリームですね。クセのないマロンクリームで万人受けしそう。ホイップクリームは甘さ控えめでした。全体的にバランスが良くて、広くおすすめしたい1品です。
美味しさ ★★★★☆
食べやすさ ★★★★☆
芋or栗っぽさ ★★★★☆
第4位:冷やして食べるパイコロネ マロンクリーム(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆

冷やして食べるパイコロネ マロンクリーム(ファミリーマート)価格:150円(税込)
冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)

みんなの総合評価:3.93
カッテミル4048329さん
粒マロン入りのマロンクリームとマロン風味のパイコロネで栗感全開の「冷やして食べるパイコロネ マロンクリーム」。全国のファミリーマートで販売しています。
パイ生地ですので仕方がないですが、生地がボロボロと落ちてきます。手持ちでは食べられないですね。
パイ生地は「マロン風味」とのことですが、あまり栗感はありません。どちらこというと、カラメルのような甘い味がしました。
マロンクリームに入っている粒マロンは少なめ。マロン感もあまり出ていない気がします。
パイ生地に含まれているカラメルの甘い味わいが主張していました。もうちょっとマロン感を欲しいところ……。マロンクリームは端から端までたっぷり入っており、その辺については高評価ですね。
美味しさ ★★★★☆
食べやすさ ★★★☆☆
芋or栗っぽさ ★★★☆☆
第5位:Uchi Café CUPKE 安納芋モンブラン(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

Uchi Café CUPKE 安納芋モンブラン(ローソン)価格:295円(税込)
UCアンノウイモモンブラン

みんなの総合評価:3.83
カッテミル2o3ZosSさん
安納芋ペースト使用のクリームと安納芋のダイス……。安納芋を堪能できるローソン「Uchi Café CUPKE 安納芋モンブラン」。
説明文書いているだけでも美味しそうなモンブランです。カップに入った本格ケーキ「CUPKE(カプケ)」の1つ。
申し分なく美味しいと感じます。この記事を書くにあたってネット上の口コミ評価も調べてみましたが、概ね好評です。
ただし、今回ピックアックした5品の中では芋っぽさが優しすぎるという理由で第5位とさせていただきました。
個人的な感想ですが、ローソンのCUPKE(カプケ)シリーズは底が深いため、全ての層をすくいにくいですね。少しだけカップの形状が円柱型に近づいたらいいのにな~なんて思ってます。
美味しさ ★★★★☆
食べやすさ ★★★☆☆
芋or栗っぽさ ★★★☆☆
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社のスイーツをランキング形式でお伝えしました。
ランキング形式にしてはいるものの、芋や栗がお好きであれば全て美味しく仕上がっています!第2位の「スプーンで食べる焼きいも 焼蜜芋」はクセが強いと思いましたが、全体的には満足のいくスイーツでした。
皆さんもお気に入りの芋や栗系コンビニスイーツを探してみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。