
コンビニコラボ商品で納得のいくカップ麺ランキング!
こんにちは!食べることが大好きなライターの相場一花です。
学生時代は1日1食はラーメンを食べていたほどラーメンが好きでした。
当時はあまりコンビニラーメンが充実していませんでしたが、2020年現在では、コンビニラーメンが充実していますよね。特に有名ラーメン店とコラボしているラーメンは気になります。
今回は、コンビニで買える有名ラーメン店とのコラボしているラーメンを5つピックアックし、以下の項目から検証。ランキング形式でご紹介します。
・麺
・スープ
・再現度
コンビニカップ麺 納得のコラボランキング
第1位:銘店紀行 もちもちの木(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★
第2位:えびそば一幻 えびみそ(ローソン) 総合評価:★★★★☆
第3位:来来亭 こってりラーメン(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆
第4位:銘店紀行 中華蕎麦とみ田(セブンイレブン) 総合評価:★★★☆☆
第5位:ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆
第1位:銘店紀行 もちもちの木(セブンイレブン) 総合評価:★★★★★

銘店紀行 もちもちの木(セブンイレブン) 価格:224円(税込)
セブンイレブンで販売されている「銘店紀行 もちもちの木」は、埼玉県白岡市に本店を構える人気ラーメン店「もちもちの木」とコラボしたカップ麺です。
もちもちの木の看板メニュー「中華そば」は、歯ごたえのある穂先メンマや魚介醤油スープが特徴。
数年前にもちもちの木・野田店へ中華そばを食べに行ったことがありますが「メンマ、どんだけ長いの?」という穂先メンマに度肝を抜かされたのが思い出されます。
カップ麺のふたを開けると、メンマが固まってますね。この時点でメンマの存在感が出ています。
大量のメンマ!…とは言えないものの、カップ麺としては立派なメンマが入っていると思いました。
歯ごたえも抜群です。店舗のメンマには負けますが、結構頑張っているんじゃないかなといった印象。
麺はまあまあコシがありました。スープやメンマとの絡みが良い感じです。スープは醤油やカツオ節のだしがしっかりとして個人的には好み。魚介醤油スープがお好きな方であれば、気に入ると思います。
麺 ★★★★☆
スープ ★★★★★
再現度 ★★★★☆
第2位:えびそば一幻 えびみそ(ローソン) 総合評価:★★★★☆

えびそば一幻 えびみそ(ローソン) 価格:228円(税込)
えびそば一幻 えびみそ カップ

みんなの総合評価:0.00
札幌に総本店を構えるえびそば一幻とコラボしたローソンの「えびそば一幻 えびみそ」。
今回は縦に長いタイプのカップ麺を紹介しますが、「えびそば一幻 えびみそ まぜそば(汁なし)」もあります。本当はまぜそばの方を食べ比べの対象としたかったのですが、見つからず……。レアなのかな。
えび揚げ玉がたくさん入ってます! 期待が高まります。
えびの香りが食欲をかきたてますね。スープの味わいは「えび」。えびの味が濃厚です!スープは豚骨味噌がベースとなっていてこってり感もあります。
麺とよく絡み合って美味しさが際立っています。私は「えびそば一幻」でえびそばを食べたことがありますが、雰囲気は出てますよ。えび好きな人は、要チェック!
麺 ★★★★☆
スープ ★★★★☆
再現度 ★★★★☆
第3位:来来亭 こってりラーメン(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆

来来亭 こってりラーメン(ファミリーマート) 価格:216円(税込)
来来亭 こってりラーメン

みんなの総合評価:4.09
酒鬼53さん
2019年10月15日にファミリーマート限定・数量限定品として登場した「来来亭 こってりラーメン」。
数量限定品のわりには息が長い気がしますが……。こってりとしたラーメンに仕上げているのだとか。商品の説明には「濃厚豚骨醤油スープ」と書かれていましたが、来来亭は「京都風醤油味の鶏ガラスープ」ですので、根本が違う気が……。
スープには背脂が浮いていて、確かにこってりしています。
「来来亭のラーメンに似てる?」と言われると微妙なところですが、味は王道感のある濃厚豚骨醤油スープにつるんとした麺がマッチしていて◎
麺 ★★★★☆
スープ ★★★★☆
再現度 ★★★☆☆
第4位:銘店紀行 中華蕎麦とみ田(セブンイレブン) 総合評価:★★★☆☆

銘店紀行 中華蕎麦とみ田(セブンイレブン) 価格:224円(税込)
セブンイレブンが松戸の人気ラーメン店「中華蕎麦とみ田」がコラボしているラーメンを多数見かけますが「銘店紀行 中華蕎麦とみ田」もその中の1つ。
公式の商品説明によると
人気名店の「中華蕎麦とみ田」の味わいを再現し、独自のノンフライ製法で仕上げた店主こだわりの極太麺が、動物系・魚介系の素材で旨みをアップさせた濃厚で深みのあるスープによく絡み、特盛チャーシューにメンマ、ねぎの王道の具材を乗せた、食べ応えのある一杯です。
だそうです。1文が長すぎて何を主張したいのわかりませんが、とにかく「中華蕎麦 とみ田」の味わいを再現しているとのこと。
チャーシューは結構たくさん入ってますね。
……えーと……。とみ田っぽいかなあ……?
濃厚スープなことは変わりはありませんが、私が知っているとみ田のラーメンとは全く違います。カップ麺単体で考えると可もなく不可もなしといったところですが、とみ田のラーメンを再現は……してない気がします。
麺 ★★★☆☆
スープ ★★★☆☆
再現度 ★★★☆☆
第5位:ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆

ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン(ファミリーマート) 価格:228円(税込)
兵庫県尼崎市にあるラーメン店「ぶたのほし」監修のファミリーマート「ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン」。
2020年9月1日から発売開始しており、数量限定品とのことですので、気になる方はお早めに。
ぶたのほしの店主は、国産豚骨と水だけでつくるスープが特徴の「無鉄砲」グループにて約9年間の修行したのだとか。私はぶたのほしを知りませんでしたが、どうやら「豚」がキーとなるラーメンの様ですね。
麺は太めで、個性的な食感。個人的な第一印象としては「え、なにこれ?」と驚きました。食感がとにかく変わっていて、作り方を間違えてしまったのかと不安になるほどに固い……。
スープは濃厚さが際立つ豚骨系統のスープにはなっていますが、謎の甘みがあります。今まで幾多のカップ麺を食べてきましたが、麺・スープ共に個性的な味わいですね。決してまずいわけではなく、不思議な味……。
なんとも表現し難いため第5位としましたが、どうなんでしょう。
ちなみに、カッテミル内のクチコミは賛否両論でした。
ぶたのほし監修 濃厚とんこつラーメン

みんなの総合評価:3.23
右足のくるぶしさん
麺 ★★★☆☆
スープ ★★★☆☆
再現度 ★★★★☆
まとめ
以上、コンビニで買える有名ラーメン店とのコラボしているラーメンをランキング形式で紹介いたしました。
コンビニでは有名ラーメン店とのコラボ商品がどんどん出てきますので、気軽に有名ラーメン店っぽいラーメンが食べられるのは嬉しい限りです。再現度についてはバラつきがありますがラーメンマニアであれば、是非ともチェックしておきたい品々ですね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。