
2020年コンビニ肉まんランキング
肌寒い季節になってくると食べたくなるコンビニの「肉まん」。
ささっと買えて、身体があたたまるコンビニ肉まんには毎年お世話になっています。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で販売中の肉まんを6つピックアックし、以下の項目から検証しました。
・具材の量
・美味しさ
・コスパ
ランキング形式でご紹介します。
2020年 コンビニ肉まんランキング
第1位:肉まん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第2位:黄金肉まん(ローソン) 総合評価:★★★★☆
第3位:熟成生地の本格肉まん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆
第4位:ジューシー肉まん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第5位:チーズ肉まん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第6位:5種のチーズ肉まん(セブンイレブン) 総合評価:★★★☆☆
第1位:肉まん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

肉まん(セブンイレブン) 価格:140円(税込)
肉まん

みんなの総合評価:4.03
えがしらさん
豚肩ロースが入っているセブンイレブンの肉まんです。お値段は140円(税込)と、ファミリーマートやローソンの「肉まん」と比べると10円高くなっています。
セブンイレブン「肉まん」の製造元は「新宿中村屋」。私が確認した限り、セブンイレブンのピザまんやあんまんなども「新宿中村屋」と書かれていました。
豚肩ロースの存在感がよく出ていてジューシーな肉まんに仕上がっていました。豚肩ロースの旨味と醤油系の味付け……。この組み合わせが最高です。わりとシンプルな味わいで食べやすい……!
他コンビニ肉まんよりも10円高い価格設定ですが、納得のいく味わいでした。肉まんの皮が適度にもっちりしているのも◎
具材の量 ★★★★☆
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第2位:黄金肉まん(ローソン) 総合評価:★★★★☆

黄金肉まん(ローソン) 価格:198円(税込)
今回購入した肉まんの中では、最もボリュームのあるローソンの黄金肉まん。手持ちした時のずっしり感がすごい……!お腹が空いている時にはちょうど良さそうです。
上の写真をみると空洞ができてしまっていますが、具材は牛肉と豚肉の合挽肉を中心にたっぷりとつまっていました。味は「肉肉しい」と表現するのが一番しっくりくる気がします。上で紹介したセブンイレブンの肉まんとはまったくタイプの違う味わいですね。肉の旨味やコクが強調されていました。
ガッツリ食べたい時には、イチオシの肉まんです。
具材の量 ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
第3位:熟成生地の本格肉まん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆

熟成生地の本格肉まん(ファミリーマート) 価格:130円(税込)
熟成生地の本格肉まん

みんなの総合評価:4.23
カッテミル1WGybcBさん
もっちり食感で旨みのある熟成生地で熟成肉を包んだというファミリーマート「熟成生地の本格肉まん」。
持ち帰っている途中で熟成されてしまったのか、なぜか形が変形してぷくっと膨れてしまいました。
熟成肉もさることながら、タケノコやしいたけなどの具材もバランスよく入っています。
私が購入した肉まんがそうだっただけかもしれませんが、妙にタケノコが強調されていました。ジューシーなことはジューシーですが、もうちょっとお肉がおおめに入っていたら良かったなと感じました。
具材の量 ★★★★☆
美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
第4位:ジューシー肉まん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

ジューシー肉まん(ローソン) 価格:130円(税込)
ジューシー肉まん

みんなの総合評価:4.12
はいぱーましゅまろさん
かつおだしと昆布だしに漬け込んだ豚肉やタケノコ、しいたけが入ったローソン「ジューシー肉まん」。
他の肉まんとそっくり……と思ってよくよくみてみたら、コンビニ各社で肉まんの渦の巻き具合が微妙に違うんですね……!今回はじめて気が付きました。
肉まんの皮がふんわりとしているせいか、他社コンビニ肉まんよりも具材が少なめに感じました。かつおだしと昆布だしで和を感じる味わい。個人的にはもうちょっとお肉感があったら良かったなと思いました。
具材の量 ★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第5位:チーズ肉まん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

チーズ肉まん(ローソン)価格:160円(税込)
黄色が買っている肉まんの皮が特徴的なローソン「チーズ肉まん」。お値段は普通の肉まんよりも30円高いようですね。チーズの分、上乗せされているので仕方がないですね……。
中身を確認すると、お肉がなんだかつなぎっぽく、肉が少ないと思いました。ローソンの宣材写真との差が激しすぎます。そして、チーズが固まっていて伸びない……。という状態に。
持ち帰ってから20分位経ってしまったのが、原因かもしれません。
味については、チーズとお肉が良い塩梅でマッチしており、まったく不満はありませんでした。しかし、宣材写真と違い過ぎるため、第5位とさせていただきました。
具材の量 ★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第6位:5種のチーズ肉まん(セブンイレブン) 総合評価:★★★☆☆

5種のチーズ肉まん(セブンイレブン)価格:130円(税込)
モッツァレラ、ゴーダ、パルメザン、ラクレット、チェダー5種類のチーズを使用しているセブンイレブン「5種のチーズ肉まん」。ローソン「チーズ肉まん」と比べると30円安いのが嬉しいポイントです。肉まんの皮にチーズの刻印があるのも可愛らしくて良いですね。
中身を見る限り、ローソン「チーズ肉まん」と大差はありませんが、セブンイレブン「5種のチーズ肉まん」は、チーズの臭みが気になりました。よく言えばチーズが主張し過ぎているのかも……?その割にチーズのとろけ具合がイマイチ。
しかし、ネットで口コミを調べても同じ感想を持つ人はいないようですので、個体差があるのかもしれません。私が手にとったセブンイレブン「5種のチーズ肉まん」はちょっと残念な1品でした。
具材の量 ★★★☆☆
美味しさ ★★☆☆☆
コスパ ★★★★★
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社の肉まんをランキング形式でお伝えしました。
本記事を執筆するにあたってコンビニ各社の肉まんの口コミや感想などを並行して調べましたが、概ね満足している人が多めなことに驚きました。長年愛されるだけあってコンビニの肉まんは多くの人に愛されているのでしょう。
みなさんも、お気に入りのコンビニ肉まんをみつけてみてくださいね。

相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。