
千房監修 広島焼(ローソン) 価格:530円(税込)
食欲の秋。涼しくなってきて食欲が増してきましたね。
先日ローソン店内で、SNSでちょっとした議論に発展していた商品を見つけました。
その名も「千房監修 広島焼」。千房はお好み焼きの名店ですが、広島発祥のお店ではなくて大阪・道頓堀のお好み焼の専門店なのです。
SNSでは「意味がわからない」との意見も。SNSで話題になった「千房監修 広島焼」を食べてみましたので、ご紹介します。

ローソン公式Twitterリプ欄が大荒れ……
新商品情報を入手しようとローソンのTwitterを見ていました。いつもはローソンの新製品ツイートに対して「おいしそう」といった好意的な意見が多い中、「千房監修 広島焼」発売告知のリプ欄は大荒れ。
「大阪のお店なのに広島焼き?」 「大阪の店に広島の味が出せるわけがない」
調べてみたところ、千房には「広島焼ミックス」というメニューがあります。千房で販売している広島焼きミックスをモチーフにして商品化したのかもしれませんね。
ともあれローソンの「千房監修 広島焼」を実食!
SNSの反応はさておき、ローソン「千房監修 広島焼」を実食してみました。
持ち運んでいるうちにお好み焼きの上の皮が思いっきりずれてしまいましたので、持ち運ぶ時にはお気をつけください。
ホワイトソースがついてました。特に辛いわけではなく、普通のマヨネーズみたいな感じですね。マヨネーズよりもあっさりとしているため、味の邪魔になりません。
焼きそばはソースがしっかりとついています。麺はわりともっちりしていてパサつきがないのがいいですね。焼きそばだけでも食べたくなります。
大きい豚肉も入っており、結構豪華ですね。コンビニのお好み焼きとしてはかなり美味しい部類に入るのではないでしょうか。
焼きそばや豚肉の下には、キャベツがたくさん!
ソースはかかっておらずイマイチでしたので、後から自宅にあるソースをかけて食べました。ソースは上半分までしか染み込んでいませんでしたので、別添でソースをつけるなりソースを浸透させる工夫がなされたりするなどして欲しいかも……。
全体的には、以前食べたローソン「みっちゃん総本店監修 広島流お好み焼」よりも好きな味でした。

ちょっとお値段が高いので、購入するのに躊躇してしまいますが、コンビニのお好み焼きとしてはトップクラスに良い仕上がりでしたよ。個人的には中に入っている焼きそば単品でも食べたいですね!
広島や大阪の人から見ると色々と考えさせられるローソン「千房監修 広島焼」。是非ともお試しください。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。