
2020年の中華まんベスト5!
肌寒い季節になってくると、食べたくなるコンビニの中華まん。2020年もコンビニ店頭に中華まんが並び始めましたね。
以前、カッテミルニュースではコンビニ肉まんを食べ比べしました。

今回は「肉まん」以外のコンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)の中華まんをピックアップ。
意図せずピザまん3種類・あんまん2種類となってしまいましたが、以下の項目から検証してランキング形式でまとめました。
・具材の量
・美味しさ
・コスパ
「そろそろコンビニの中華まんを食べてみようかな!」とお考えであれば、是非とも参考にしてみてくださいね。
コンビニ中華まん ランキング
第1位:ごまあんまん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第2位:とろーりチーズのピザまん(ローソン) 総合評価:★★★★☆
第3位:ピザまん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第4位:とろ~りチーズのピザまん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆
第5位:北海道小豆のごまあんまん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第1位:ごまあんまん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

ごまあんまん(セブンイレブン) 価格:118円(税込)
ごまあんまん

みんなの総合評価:4.40
カッテミル1754910さん
セブンイレブン「ごまあんまん」は、ごま風味のなめらかで濃厚なあんこが入っています。
昔からよくみかけるスタンダードなごまあんまんですね。今回購入した中華まんの中では最も安くて、お財布にも優しい一品です。
どろーんとした濃厚なあんこがぎっしりつまっていますね。
生地とあんこのバランスがちょうどいい感じ。あんこはごま風味ながらもあんこの甘みもしっかりと感じ取れます。甘いあんまんを求めているあんまんファンであれば、口に合うと思います。
セブンイレブンのごまあんまんは毎年出ていますが、安定感がありますね。変わらない美味しさでほっとします。おやつやデザートにおすすめ。
具材の量 ★★★★☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第2位:とろーりチーズのピザまん(ローソン) 総合評価:★★★★☆

とろーりチーズのピザまん(ローソン) 価格:130円(税込)
とろーりチーズのピザまん

みんなの総合評価:4.17
ゆきろーさん
ローソン「とろーりチーズのピザまん」は、4種のチーズと3種のトマト素材を使ったトマトソースが入っています。トマトソースには、ハーブが混ざっているのだとか。
中を確認してみると、ほのかにハーブの香りが。
チーズはとろーりとしていて今にも垂れ流されてしまいそうな勢いがありました。
とろーりチーズがバジル風味のトマトソースを包み込んでとってもおいしく仕上がっています。ふわっとした生地とのバランスもよく、旨味があります。
具材の量 ★★★★☆
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第3位:ピザまん(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

ピザまん(セブンイレブン) 価格:140円(税込)
ピザまん

みんなの総合評価:4.57
tanさんさん
にこにこ笑顔の刻印がかわいらしいセブンイレブン「ピザまん」。
セブンイレブンの商品紹介ページによると、チーズを増量しバジル風味を感じるトマトソースを合わせたとのこと。
チーズが増量されたのか不明ではありますが、確かにチーズの量は多いと思います。
しかし、時間が経ち過ぎてしまったのかチーズがかたまっています…。
ローソンやファミリーマートのピザまん内入っているチーズと比較すると、とろーり度は低めなのかもしれません。セブンイレブンのピザまん商品名に「とろーり」って単語ありませんものね。
トマトは酸味が少なめで、クセの少ないピザまんでした。
具材の量 ★★★★☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第4位:とろ~りチーズのピザまん(ファミリーマート) 総合評価:★★★★☆

とろ~りチーズのピザまん(ファミリーマート) 価格:130円(税込)
ぷっくらとふくれた形が特徴的なファミリーマート「とろ~りチーズのピザまん」。
完全にローソン「とろーりチーズのピザまん」を意識してますね。商品名同じ!と思ったら、ファミリーマートは「~」でローソンは「-」でした。ここまで似てていいんでしょうか……。
チーズはとろ~りしていますし、トマトは甘みがあって個人的には気に入っています。
しかし、生地と中身のバランスがイマイチ……!生地にたいして中身が少ないんですよね……。せっかくおいしく仕上がっているのにとっても残念。美味しいのに……。
具材の量 ★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第5位:北海道小豆のごまあんまん(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

北海道小豆のごまあんまん(ローソン)価格:130円(税込)
北海道小豆ごまあんまん

みんなの総合評価:4.33
シュウーさん
ローソン「北海道小豆のごまあんまん」は、ごまの濃厚な味わいを強調しているごまあんまん。生地の色合いも黒ごまを意識している様ですね。
ごまあんの量は少ないわけではありませんが、生地がぷっくらしている関係上、ちょっと物足りなさを感じます。
上で紹介しているセブンイレブンのごまあんまんとは異なり、ごまあんの「ごま」感がかなり強調されています。
ごまあんの中にごまの皮が入っているのか、食べると舌がざらつくような感覚が…。ごまは好きな人にはたまらないのかもしれませんが「あんまん」の方をイメージして購入すると微妙かも。
ごまが好きな人は是非ともチェックを!
具材の量 ★★★☆☆
美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社の中華まんをランキング形式でお伝えしました。
長年愛される中華まん。本記事を執筆するにあたってSNSでの口コミも調べましたが、ポジティブな感想が多かったように思います。
肌寒い時期には食べたいコンビニの中華まん。お気に入りの中華まんで身も心もあたたまってみてはいかがでしょうか。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミの絵文字等は編集しています。