
11月、満足できるコンビニスイーツランキング!
食欲の秋となり、普段よりもコンビニスイーツが気になっている人もいるのではないでしょうか。
秋の味覚を活かしたスイーツも多くなってきて、魅力的ですよね。

今回はコンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で「新発売」と書かれているスイーツを中心にランダムでピックアップ。
以下の項目から検証してランキング形式でまとめました。
・量
・美味しさ
・コスパ
コンビニスイーツ 11月に食べたいスイーツランキング
第1位:生チョコを使ったチョコケーキのバウム(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★
第2位:麗溶けチーズテリーヌ(ローソン) 総合評価:★★★★☆
第3位:バニラ香るチーズテリーヌ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆
第4位:ねっとりイタリアンプリン(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆
第5位:栗堪能モンブラン(ローソン) 総合評価:★★★☆☆
第1位:生チョコを使ったチョコケーキのバウム(ファミリーマート) 総合評価:★★★★★

生チョコを使ったチョコケーキのバウム(ファミリーマート) 価格:258円(税込)
生チョコを使ったチョコケーキのバウム

みんなの総合評価:4.23
るいそらパパさん
2020年9月29日に登場したファミリーマート「生チョコを使ったチョコケーキのバウム」。
ずっと探していましたが近隣のファミリーマートではみつからず、ようやく店頭に並んでいたので購入しました。
チョコバウムクーヘンの中にチョコケーキ生地が入っています。
チョコバウムクーヘンの大きさとしては手の平いっぱいにのる程度で大きくはありませんが、チョコバウムクーヘンの内側に入っているチョコケーキ生地がとにかく重厚感があるんです。
チョコケーキ生地はスポンジ風でちょっと軽いのかなと思ったら、生チョコのようにねっとりとしていて濃厚……!
チョコレートの味は甘すぎず苦すぎずといったところでちょうど良く、変な味もしなくて食べやすいのがいいですね。
生チョコ風のチョコケーキ生地だけでは単調になってしまいますが、外側にあるふんわりバウムで変化がついて◎
贅沢感のあるスイーツでした。
量 ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第2位:麗溶けチーズテリーヌ(ローソン) 総合評価:★★★★☆

麗溶けチーズテリーヌ(ローソン) 価格:295円(税込)
2020年10月27日よりローソンで随時発売開始した「麗溶け(うるどけ)チーズテリーヌ」。
ローソンの商品紹介ページによると、ふんわりとした口あたりが心地よい口どけなめらかなのが特徴なのだとか。
うっすらと表面が焼けていてバスクチーズケーキみたいですね。
SNSで他の方が手にした麗溶けチーズテリーヌの写真も見てみましたが、もっとこんがりと焼けていました。焼け具合には個体差がありそうです。
口の中に入れると濃密なチーズの風味が広がり、後からレモンの酸味が追いかけてきました。
やや酸味が強めですね。食感はふんわりというよりは「ねっとり」方面に傾いていると思います。総合的にはおいしいと思いますが、値段が……量にたいして、高い気がします。
UCSPウルドケチーズテリーヌ

みんなの総合評価:3.00
ちぃ散歩さん
量 ★★★★☆
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
第3位:バニラ香るチーズテリーヌ(セブンイレブン) 総合評価:★★★★☆

バニラ香るチーズテリーヌ(セブンイレブン)価格:257円(税込)
セブンイレブンで順次発売中の「バニラ香るチーズテリーヌ」。
形は違いますが、大きさは「麗溶けチーズテリーヌ」とあまり変わらないと思います。
表面にぽつぽつとバニラビーンズが見えていて、見た目は完全にバニラアイス。チーズ……ではないような。口の中に入れると、たしかにバニラが香ります。ややねっとりしているクリームチーズもいいですね。
個人的には好きな味ですがチーズというよりもバニラっぽさが前面に出ていますので、もしかしたら期待外れに感じる人もいるかもしれません。もうちょっと量が多いと嬉しいですね。
量 ★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第4位:ねっとりイタリアンプリン(ファミリーマート) 総合評価:★★★☆☆

ねっとりイタリアンプリン(ファミリーマート)価格:213円(税込)
ねっとりイタリアンプリン

みんなの総合評価:3.63
カッテミルLR5yTehさん
2020年10月27日にファミリーマートで新登場した「ねっとりイタリアンプリン」。
上にカラメルがトッピングされていて、ねっとりしているプリンなのだそうです。今回購入した中では一番コンパクトなサイズ。ちょっと小さすぎじゃないかな……。
なんだか以前セブンイレブンで販売していた「イタリアンプリン」にそっくりですね。
イタリアンプリン

みんなの総合評価:4.37
masayan0121さん
「少なすぎるわ!」と思いながらいただきましたが、プリンはクリームチーズのようなねっとり感があり、まあまあ満足感があります。
それでも「あともうちゃっと多ければ…」と食いしん坊の私は感じています。ちょこっとおやつをいただくにはちょうどいいのかもしれませんが。苦みはあまりなくて、おいしかったです。
量 ★★☆☆☆
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
第5位:栗堪能モンブラン(ローソン) 総合評価:★★★☆☆

栗堪能モンブラン(ローソン) 価格:320円(税込)
UCSPクリタンノウモンブラン

みんなの総合評価:4.00
カッテミル8993399さん
栗の深みを感じるマロンクリームが決め手のローソン「栗堪能モンブラン」。秋口にはふさわしいコンビニスイーツですね。ちょっとお値段高いのが気になるところではありますが。
山盛りのマロンクリームは、栗感がめちゃくちゃ強い。確かに栗を堪能できます。商品名に偽りはないといったところ。
しかし、下の方にあるザクザクしたメレンゲ。
メレンゲの存在感が強すぎてマロンクリームの味が霞んでしまう事態に……。
SNSで調査すると、メレンゲの部分については「おいしい」「くどすぎて微妙」と意見がわかれているようです。
個人的な感想を言えば「メレンゲがカタすぎる」。スプーンでささっとすくえないのが、地味にストレスでした。商品名に合わせてメレンゲはもうちょっとひかえめにした方がよかったのではないかと思います。
量 ★★★★☆
美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★☆☆☆
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社のスイーツをランキング形式でお伝えしました。
あまり秋を感じさせるようなスイーツではありませんでしたが、やっぱりコンビニスイーツはおいしいと感じています。
自分へのご褒美に、お気に入りのコンビニスイーツを探してみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミの絵文字等は編集しています。