
有名店コラボ冷凍食品、実力ナンバー1はどれ?
「あと1品欲しい!」「今日は料理作るの面倒」
なんて時に、便利なのが冷凍食品です。

今回は、コンビニ・スーパーなどで販売している有名店・料理人監修系の冷凍食品を5つピックアップして、下記の項目を基準にランキング形式でまとめました。
・美味しさ
・コスパ
・再現度
冷凍食品 有名店・料理人監修系ベスト5
第1位:中華の鉄人 陳建一 国産豚の四川焼売(日本ハム) 総合評価:★★★★★
第2位:古奈屋 えび天カレーうどん(日清) 総合評価:★★★★★
第3位:たいめいけんドライカレー(ニチレイ) 総合評価:★★★★☆
第4位:一風堂博多ちゃんぽん(セブンプレミアム) 総合評価:★★★★☆
第5位:広東名菜赤坂璃宮 飲茶 海老にら饅頭(マルハニチロ) 総合評価:★★★★☆
第1位:中華の鉄人 陳建一 国産豚の四川焼売(日本ハム) 総合評価:★★★★★

中華の鉄人 陳建一 国産豚の四川焼売(日本ハム) 参考価格:217円
日本ハム 陳健一 四川焼売35 210g

みんなの総合評価:3.00
あたもしさん
料理の鉄人でも知られる陳健一監修の「国産豚の四川焼売」。大きめの焼売6個入っています。
私が利用したスーパーでは217円(税込)で販売されていて、個人的にはお値段が安い印象を受けました。
豚肉の旨みが激ウマの焼売です。大きいので食べ応えがありますね。
電子レンジ調理OKですしおべんとうおかずとしても活用できて、使い勝手も最高です。陳健一の四川焼売の元ネタが明言されていないため、再現度は判定不能。
ただし、冷凍食品の焼売としてはトップクラスのおいしさであることは付け加えさせていただきます。
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
再現度 判定不能
第2位:古奈屋 えび天カレーうどん(日清) 総合評価:★★★★★

古奈屋 えび天カレーうどん(日清) 参考価格:378円
日清 古奈屋えび天カレーうどん 295g

みんなの総合評価:5.00
いらちさん
カレーうどんで有名な「古奈屋(こなや)」監修のえび天カレーうどんです。
カレースープは粉末。うどんの上にはえび天が1個のってます。
古奈屋でカレーうどんを食べると1食あたり1000円位以上しますので、店舗価格を考えるとたいぶ安い価格で販売されていると思います。
http://www.konaya.ne.jp/menu/
出典:古奈屋「メニュー」
カレースープは思ったよりもクリーミー。スパイシーではあるものの、辛さは控えめですね。
粉っぽさもなく、非常においしい仕上がり。
筆者は古奈屋でカレーうどんを食べたことがありますが、再現度は高いと思います。店舗で食べたカレーうどんはもうちょっとコクがありましたが、自宅で手軽に食べられるカレーうどんとしてはクオリティー◎
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
再現度 ★★★★☆
第3位:たいめいけんドライカレー(ニチレイ) 総合評価:★★★★☆

たいめいけんドライカレー(ニチレイ) 参考価格:289円
たいめいけん三代目の茂出木浩司シェフが監修した「ドライカレー」。たいめいけんでは、ドライカレーを 1,680円で提供しているとのこと。今回紹介するたいめいけんのドライカレーはだいたい289円です。安い。
具材多めのドライカレーですね。スパイスしっかりきかせてますが、思ったよりも辛くはありません。
筆者はたいめいけんのドライカレーを食べたことがなく再現度はわかりかねますが、具材がたっぷりのっていて見た目は店舗のドライカレーと比べても見劣りはしません。
クチコミでは再現度が高いそうです。
ニチレイ たいめいけんドライカレー 430g

みんなの総合評価:4.33
たけちゃんNSさん
冷凍食品のドライカレーといってあなどってはいけません。おいしすぎます。
自力では出せない旨味やスパイシーさ。まだ食べたことない人も是非とも試してほしいドライカレーです。
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
再現度 ???
第4位:一風堂博多ちゃんぽん(セブンプレミアム) 総合評価:★★★★☆

一風堂博多ちゃんぽん(セブンプレミアム) 参考価格:358円
7P 一風堂博多ちゃんぽん!

みんなの総合評価:4.74
pachiさん
一風堂の創業者 河原成美が、まかないとして振舞っていた「ちゃんぽん」を再現したセブンプレミアム「一風堂博多ちゃんぽん」。
9種類の具材を使用し、1/3日分の野菜がとれるのだとか。
電子レンジで作れるのはありがたい。
端的に言えば「ちゃんぽんとしてはおいしい」です。
しかし、一風堂…というわりには、濃厚さに欠けていたような。
辛みそもほどよく存在感を出していて、おいしいんですけどね。ちゃんぽんとしては。一風堂らしさが今一つといったところでしたので、第4位とさせていただきました。
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
再現度 ★★☆☆☆
第5位:広東名菜赤坂璃宮 飲茶 海老にら饅頭(マルハニチロ) 総合評価:★★★★☆

広東名菜赤坂璃宮 飲茶 海老にら饅頭(マルハニチロ) 参考価格:537円
赤坂に本店を構える高級広東名菜・赤坂璃宮の「飲茶 海老にら饅頭」。海老にら饅頭10個入っていて、500円オーバー。
高級店監修の冷凍食品なので仕方がないですが、冷凍食品としては値段高め。筆者は高級店とは縁がないため、店舗の海老にら饅頭は食べたことはないため、再現度は「不明」とさせてください。
もっちもちの皮の中には、海老とにら。にらの量が多めですが、にらの独特な苦みがほぼなくてイイ!
さすが赤坂璃宮の冷凍食品!といったところ。
ただし、完成からしばらく(30分後)たったものを食べると皮がもちもちではあるものの、かたくなってしまいました。
おべんとうおかずにはおすすめできません。
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★☆☆☆
再現度 不明
まとめ
以上、有名店・料理人監修系の冷凍食品5つをランキング形式でお伝えしました。
最近の冷凍食品は、完成度が高くてびっくりしますよね。ランキング形式にはしているものの「美味しさ」だけを見ると、すべておいしく仕上がっていました。
ごちそうさまでした。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。