冬の足音が近づいてきました。
コンビニのスイーツコーナーでは、「秋」と「冬」をイメージしたような商品が目立つようになってきましたね。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で、秋~冬っぽい和菓子を5つピックアップ。以下の項目で検証し、ランキング形式にしてまとめました。
・「秋」or「冬」らしさ
・美味しさ
・コスパ
コンビニスイーツ 2020年秋・冬のオススメ和菓子ベスト5
第1位:大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第2位:タレを味わうみたらし団子(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆
第3位:もっちりとした白いたい焼き(ローソン)総合評価:★★★★☆
第4位:どらもっち 堪能マロン(ローソン)総合評価:★★★★☆
第5位:北海道産小豆使用 栗ようかん(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆
第1位:大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)価格:290円(税込)
大きな白玉クリームぜんざい

みんなの総合評価:4.58
カッテミル1866303さん
冬に食べたい和菓子の中の1つ、ぜんざい。
北海道産小豆の粒あんに白玉とホイップクリームが盛られています。全体的に白っぽいぜんざいですね。冬をイメージしているのでしょうか。
ふたを取って確認すると、白玉とホイップクリームの圧倒的な存在感…!
個体差があるかもしれませんが、白玉は5個入ってました。ほどよくもっちりとした白玉にほのかにミルク感が残るホイップクリームの組み合わせは最高!
でも、粒あんどこにいったんでしょう。
下の方に粒あんがたっぷり入っていました。
粒あんは甘すぎないので、口の中が甘ったるくなることなく、最後までおいしくいただけますよ。白玉・ホイップクリーム・粒あんの全体的な味のバランスが絶妙なぜんざいでした。お腹も膨れるので、コスパも◎
「秋」or「冬」らしさ★★★★★
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第2位:タレを味わうみたらし団子(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

タレを味わうみたらし団子(ファミリーマート) 価格:178円(税込)
冬の和菓子といえば、なんとなく「もっちりとしたお団子」と思って選出したファミリーマート「タレを味わうみたらし団子」。
公式HPによると、タレは「風味豊かな超特選醤油とコクのある甘みの三温糖を使用」とのことです。
団子にがっつりとタレがかかってますね。食べる直前まで冷蔵保存していたせいか、タレが固まって取りにくい……。
なんとか取り出して食べてみました。
想像とは違ってもっちりとしつつ、口の中でとろけていくようなお団子。
コクのあるタレは甘みがやや抑えられていて、おいしさ抜群です。
カッテミルのクチコミでは賛否がわかれていましたが、個人的には激推したくなるコンビニお団子です。お値段はまあまあといったところではないでしょうか。
タレを味わうみたらし団子

みんなの総合評価:4.46
カッテミルIuMlTTyさん
「秋」or「冬」らしさ★★★★☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第3位:もっちりとした白いたい焼き(ローソン)総合評価:★★★★☆

もっちりとした白いたい焼き(ローソン) 価格:140円(税込)
秋冬感はありませんが、もっちりというフレーズと雪のように白いたい焼きだったためピックアップ。中にはカスタードクリームが入っていますよ。
商品名どおり、もっちりとしたたい焼き生地でした。
カスタードクリームがたっぷり。味は可もなく不可もなしといったところ。万人受けするスイーツに仕上がっています。コンビニスイーツとしては手頃な価格なのもいいですね。
UCモッチリトシタシロイタイヤキ

みんなの総合評価:4.41
てぃらこさん
「秋」or「冬」らしさ ★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第4位:どらもっち 堪能マロン(ローソン)総合評価:★★★★☆

どらもっち 堪能マロン(ローソン) 価格:200円(税込)
もっちもちのどら焼き生地の中に、栗のダイス入りペーストとマロンホイップクリームが入っている「秋」っぽいどら焼きです。
結論から書きますが「お酒が嫌いな人はNGかも」です。思ったよりも洋酒の香りがします。
全体的な味としてはかなりおいしくて申し分ありませんが、もうちょっと栗の味を前面にだしてほしいと感じました。
「秋」or「冬」らしさ★★★★☆
美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
第5位:北海道産小豆使用 栗ようかん(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆

北海道産小豆使用 栗ようかん(セブンイレブン) 価格:181円(税込)
ようかんの上にダイス状の栗がのっている、秋をイメージしているであろうセブンイレブン「北海道産小豆使用 栗ようかん」。
見た目は甘くておいしそうなようかん……ですが、実際に口の中に運ぶと、小豆の味が薄い。水ようかんと間違るほどに薄くて驚きました。もう少し深みのある小豆の味わいを期待していましたので、ちょっと残念です。
UCドラモッチタンノウマロン

みんなの総合評価:4.75
みかんやさん
「秋」or「冬」らしさ ★★★★☆
美味しさ ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社の秋~冬っぽい和菓子をランキング形式でお伝えしました。
和菓子を食べると、なんだかほっとしてしまうのは、なぜでしょうか。
おいしいコンビニ和菓子を食べて、寒い冬を乗り切っていきたいですね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミ・ニックネームの絵文字等は編集している場合があります。