
2021年におすすめのコンビニ「もち系」スイーツ
冬の真っ只中。
この時期になると、コンビニでは「もち系」のスイーツが普段よりも多めに出回っています。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で、もち系スイーツを5つピックアップ。以下の項目で検証し、ランキング形式にしてまとめました。
・もっちり度
・美味しさ
・コスパ
コンビニスイーツ もち系スイーツベスト5
第1位:北海道十勝産小豆使用 豆いっぱいまめ大福(セブンイレブン)総合評価:★★★★★
第2位:塩豆大福(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第3位:あんころ餅(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第4位:もちぷよ(ローソン)総合評価:★★★★☆
第5位:安納芋大福(ファミリーマート)総合評価:★★★☆☆
第1位:北海道十勝産小豆使用 豆いっぱいまめ大福(セブンイレブン)総合評価:★★★★★

北海道十勝産小豆使用 豆いっぱいまめ大福(セブンイレブン) 価格:151円(税込)
豆いっぱいまめ大福

みんなの総合評価:4.71
かよ0617さん
セブンイレブン「豆いっぱいまめ大福」は、赤えんどう豆をたっぷりと混ぜ込んだ大福生地とたっぷりの小豆が特徴。
長い間セブンイレブンで販売されているので、よくセブンイレブンへ通っていればご存知かもしれません。
もっちりした大福記事にたっぷりの北海道産粒あん、そして存在感のある赤えんどう豆!
全てがバランスよく、文句の付け所のない大福に仕上がっています。
重量感があり、値段設定もわりと妥当(むしろコンビニスイーツとしては安い)。和菓子好きなら是非ともお手に取ってみてください。
もっちり度★★★★★
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
第2位:塩豆大福(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

塩豆大福(ファミリーマート) 価格:140円(税込)
数量限定品として販売しているファミリーマート「塩豆大福」。前述のセブンイレブンとそっくりですね。
塩豆大福

みんなの総合評価:4.70
fuiさん
あんこもたっぷり入っています。細かいことを言うと、セブンイレブンのよりは少し少なかったかも。
大きな不満はありませんでしたが、大福がねちょっとしすぎているような……。いや、おいしいんですけどね、もっちり具合の改良が望ましいと感じました。
もっちり度★★★★☆
美味しさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
第3位:あんころ餅(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

あんころ餅(セブンイレブン) 価格:129円(税込)
なぜか「土用の丑の日」に販売していることが多い、セブンイレブン「あんころ餅」。
土用の丑の日とはかぶらずに購入できました。もっちりしたおもちにこしあんが覆っています。想像通りの味、といったところでしょうか。
妙に甘ったるくもなく、食べやすい一品でした。
もっちり度★★★★★
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第4位:もちぷよ(ローソン)総合評価:★★★★☆

もちぷよ(ローソン) 価格:100円(税込)
もちもち食感の生地に北海道産牛乳入りミルククリームが入った一品。
ヤマザキ もちぷよ(北海道産牛乳入りミルククリ-ム

みんなの総合評価:4.70
hisacchiさん
「いやこれ、おもちじゃないでしょ」とツッコミ入ると思いますが、100円(税込)という安さにつられて、ついレジまで運んでいました。
もちもちっとした生地は食べ応えがあり、ミルキーなクリームと相性が良いスイーツでした。
コンビニスイーツで100円(税込)は安いですね。もちではありませんがおすすめです。
もっちり度★★★☆☆
美味しさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第5位:安納芋大福(ファミリーマート)総合評価:★★★☆☆

安納芋大福(ファミリーマート) 価格:138円(税込)
ファミリーマート「安納芋大福」は、毎年リニューアルをしつつ販売している和菓子。安納芋ペーストが入っています。
安納芋の甘みが感じられて充分おいしいとは感じましたが、ファミリーマートで販売されている別の安納芋系スイーツの方が安納芋らしさが出ていると思います。
例えばファミリーマートの「安納芋クレープ」とか。

豆大福とは異なり、ボリューム感に欠けていたので、お値段は高く感じました。
もっちり度★★★★☆
美味しさ ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
まとめ
以上、ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン各社のもち系スイーツをランキング形式でお伝えしました。
お正月の餅だけでは物足りない方は、コンビニでもち系スイーツを探してみてはいかがでしょうか。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミ・ニックネームの絵文字等は編集している場合があります。