
2021年、バレンタインにおすすめのコンビニチョコレート
コロナ禍の2021年も、コンビニ各社で続々とバレンタイン商品が発売されています。

そこで、今回はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのおすすめバレンタインチョコを紹介します!初登場のブランドや、手作りキット、定番のGODIVAなど豊富なラインナップですよ。
あれ? ひとつチョコじゃないものが混ざっているような…。
それは、後ほど。
コンビニスイーツ 2021年バレンタインおすすめ高級チョコ5選+1
グテbyセバスチャン・ブイエ フリュイショコラ(セブンイレブン)
ゴディバ G キューブ ミニハート缶(セブンイレブン)
おうちで楽しむ濃厚ガトーショコラ手作りキット(ファミリーマート)
ケンズカフェ東京 サンドクッキー&ショコラ(ファミリーマート)
Uchi Café×GODIVA ショコラドーム ヴァニーユ(ローソン)
GODIVA ビーフカレーパン(ローソン)
セブンイレブン
セブンイレブンは、「SEVEN’S Chocolate Wonderland」というバレンタインフェアを展開。ご褒美チョコとして食べたくなるような、上質ブランドの限定ショコラを揃えたラインナップです。
グテ byセバスチャン・ブイエ フリュイショコラ

グテbyセバスチャン・ブイエ フリュイショコラ 1,080円(税込)
「食の都」として有名なフランスのリヨンを代表するパティシエ兼ショコラティエのセバスチャン・ブイエ。
セバスチャン・ブイエが新たに手掛けるブランド「Goûter(グテ)」より、フルーツの輪切りをモチーフにした「フリュイショコラ」。
鮮やかなピンク色のBOX入りで、専用の紙袋がついてきます。
・ストロベリーガナッシュ
・オレンジ風味ガナッシュ
・スイカガナッシュ
・キウイガナッシュ
・レモンガナッシュ
・アップルガナッシュ
6種類のフルーツをモチーフにした、可愛らしい見た目のチョコです。
中身はやわらかなガナッシュで、フルーツ果汁やピューレを使用しているのでフルーツをしっかりと感じられます。見た目の華やかさだけでなく、おいしさも兼ね備えたチョコとなっています。
ゴディバ Gキューブ ミニハート缶

ゴディバ Gキューブ ミニハート缶 1,101円(税込)
世界中で愛されているチョコレートブランド「GODIVA」。
バレンタインチョコとしても圧倒的な人気を誇り、コンビニでも毎年発売されています。
「Gキューブ ミニハート缶」は、ゴールドのミニハート缶がとても華やか。シンプルなGODIVAの紙袋がついてきます。
中に入っているのは、GODIVAでも人気のGキューブチョコレート。
Gマーク付きのミルク・ストロベリー・ヘーゼルナッツチョコがアソート。ハート缶は、小物入れなどに活用できます。
ファミリーマート
ファミリーマートは、コラボスイーツが大好評のケンズカフェ東京の手作りキットやチョコレートギフトがラインナップ。
おうちで楽しむ濃厚ガトーショコラ手作りキット

おうちで楽しむ濃厚ガトーショコラ手作りキット 1,200円(税込)
ケンズカフェ東京の氏家シェフ監修のガトーショコラ手作りキットです。

ケンズカフェ東京といえば、ガトーショコラの最高峰とも称されるほどの名店。
こだわりのクーベルチュールチョコレートをたっぷり使った濃厚ガトーショコラが、おうちで簡単に手作りできるキットです。
中にはクーベルチュールチョコレート、グラニュー糖、ガトーショコラミックス、焼き型が入っています。箱の中に入っている材料の他に、無塩バター、卵、牛乳を用意します。
詳しいレシピカード入りで、不器用な私でも簡単に作ることができました!
焼いているときから、チョコレートの甘い香りに包まれて幸せな気持ちに。
とても濃厚で、自分で作ったとは思えないおいしさです。
さすが、ケンズカフェ東京の氏家シェフこだわりのクーベルチュールチョコレート。おうち時間が増えた今、手作りバレンタイに挑戦してみるのもいいですね。
ケンズカフェ東京 サンドクッキー&ショコラ

ケンズカフェ東京 サンドクッキー&ショコラ 1,200円(税込)
手作りはちょっと…という方には、こちら。
ケンズカフェ東京とコラボしたチョコレートギフトもあります。スタイリッシュなパッケージデザインで、コンビニで買ったとは思えないほど。サンドクッキーが3個、チョコレートが5個入ったセットです。
サンドクッキーは、サクサクとした食感がクセになるおいしさです。
チョコレートは、ラズベリーや抹茶、コーヒーなどのフレーバーが5個入っていて、どれから食べようか迷ってしまいます。ケンズカフェ東京のロゴ入りのチョコレートもありますよ。
ローソン
ローソンは、毎回大好評のGODIVAコラボ商品がバレンタインの時期に合わせて発売されました。スイーツだけでなく、GODIVA初となるカレーパンも登場です。
Uchi Café×GODIVA ショコラドーム ヴァニーユ

Uchi Café×GODIVA ショコラドーム ヴァニーユ 450円(税込)
毎年この時期に発売されるUchi Café×GODIVAのバレンタインスイーツ。
今年は、チョコムースをドーム型に見立てた贅沢なショコラケーキが登場です。
チョコレートロールケーキの中には、チョコカスタードクリーム・チョコチップ・バニラムースが。そして、トッピングにグラサージュやカカオニブとチョコレートづくしのスイーツです。
どれだけ豪華なスイーツなのか、この断面を見ると一目瞭然ですね。
軽やかなチョコムースからビターなチョコカスタードクリームまで計算されたおいしさです。チョコチップの食感がアクセントになっています。頑張っている自分へのご褒美スイーツにぴったり!
GODIVA ビーフカレーパン

GODIVA ビーフカレーパン 280円(税込)
発売前からとても話題になっていたGODIVA初のカレーパン。
カレーは牛挽肉とビーフエキスで旨みを出し、隠し味にチョコを使用。そして、ココア入りのチョコ生地でカレーを包んでいます。
甘いものが苦手という方でも、これなら大丈夫!GODIVAのカレーパンでバレンタイン、というのもアリかもしれません。
中のカレーはクミンやガラムマサラなどのスパイスが効いていて、けっこう本格的な味わい。
パン生地はカカオのほろ苦さを感じられ、カレーパンにありがちな油っぽさがほとんどなく食べやすいです。この2つが融合すると、カレーの旨みをカカオがより一層際立たせているのがわかります。
GODIVA監修の上品なカレーパン、要チェックですよ!
コンビニのバレンタインが熱い!
コンビニのバレンタインは、年々クオリティが高くなってきているのを感じます。
今回紹介した中で、気になったものはありましたか?大切な人への感謝の気持ちを込めて、自分へのご褒美スイーツとしてぜひ選んでみてくださいね!
稲葉じゅん コンビニスイーツの魅力にどっぷりハマり中のWebライター。どんなに忙しくてもスイーツ&コーヒーの時間は確保。食べた分は踊って消化するスタイル。コンビニインスタも更新中!
Instagram:jun_freelanceshufu
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。