
コンビニの「レアスイーツ」
コンビニ各社では、知られざる地域限定スイーツがたくさんあります。


全国→地域限定→全国と販売地域がコロコロと変わることもあって、気が付いたら店頭から消えているものも……。
今回は、関東中心に限定品として販売しているスイーツをコンビニ各社(ファミリーマート・セブンイレブン)からランダムに5品ピックアップ。レア度順に紹介します。
店頭で見つけたら、是非とも手に取ってみてくださいね。
レア度第1位: ぷにゃデケージョ(セブンイレブン)

ぷにゃデケージョ(セブンイレブン) 価格:140円(税込)
千葉県に住む筆者がセブンイレブンでみつけた「ぷにゃデケージョ」。某市のセブンイレブンでは「○○市限定スイーツ」と書かれていました。
セブンイレブンへ直接問い合わせたところ、販売地域については以下の回答がありました。
同商品につきましては、現在、柏市、印西市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、我孫子市、鎌ケ谷市、白井市の店舗のみで販売しております。
今回紹介するコンビニスイーツの中でも飛びぬけてレア。ただし、ネットで調べた限り、以前は都内でも販売されていたのだとか。
販売地域が狭まってしまったパターンのコンビニスイーツですね。
もっちり弾力のあるパルメザンチーズ入りのシュー皮の中に、チーズクリームが入っています。パッケージには「ワインにも合う」とのことでしたが、確かにその通りかもしれません。
甘さはかなり控えめでチーズ感が出ており、ワインのお供にぴったりな一品。
販売地域:千葉県内の柏市、印西市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、我孫子市、鎌ケ谷市、白井市のみ
レア度第2位: マロンクリーム大福(セブンイレブン)

マロンクリーム大福(セブンイレブン) 価格:151円(税込)
セブンイレブン「マロンクリーム大福」は、マロンクリームとホイップクリームをやわらかいもち生地で包んだ大福。首都圏限定で販売されています。
ちなみに、筆者が2021年3月末の時点では「千葉県限定」との記載をみましたので、順次販売地域拡大していくタイプのコンビニスイーツかもしれません。
口の中でとろけるマロンクリームとホイップクリーム。栗の自然な甘みがおいしい一品。全体的にとってもやわらかいので、つぶさないように気を付けましょう。今後の販売展開に期待したいコンビニスイーツです。
販売地域:首都圏
レア度第3位: いちごのレアチーズもこ(セブンイレブン)

いちごのレアチーズもこ(セブンイレブン)価格:151円(税込)
いちごのレアチーズもこ

みんなの総合評価:5.00
chamichanさん
セブンイレブン「いちごのレアチーズもこ」は、首都圏や茨城県で販売されているコンビニスイーツ。どピンクでインパクトがありますね。
いちごのレアチーズクリームが入っています。いちごの味や酸味を感じさせるレアチーズ。思ったよりも軽やかでした。春らしい、爽やかなコンビニスイーツですね。
販売地域:首都圏、茨城県
レア度第4位:大人のスフレ・プリン ショコラカシス(ファミリーマート)

大人のスフレ・プリン ショコラカシス(ファミリーマート) 価格:298円(税込)
ボリューム感で圧倒されるファミリーマート「大人のスフレ・プリン ショコラカシス」。関東地区のみで販売されています。ファミリーマートのサイトによると、
カシスプリンに、ホイップクリーム、ヘーゼルナッツペーストをブレンドしたチョコソース、カシスソースを絞り、ショコラスフレをのせた贅沢な仕立てのスフレ・プリン
とのこと。
実食してみるとビターなショコラスフレで、カシスプリンは酸味がちょっと強め。食べる人は選びそうですが、とにかくお腹にたまるコンビニスイーツです。
スフレ・プリン

みんなの総合評価:4.58
カッテミル4Hiffpkさん
販売地域:関東地区
レア度第5位: とろりんプリンラテ(セブンイレブン)

とろりんプリンラテ(セブンイレブン) 価格:224円(税込)
セブンイレブン「とろりんプリンラテ」は、2020年9月に全国販売されていた「とろりんプリンラテ」のリニューアル版。
リニューアルしたとろりんプリンラテの販売地域は「東北、茨城県、首都圏、東海」と限られており、さらにカラメルはなくなりました。
「飲み物なのか、プリンなのか」の筆者なりの答えとしては「めちゃくちゃやわらかいプリン」です。
ストローでずずっと飲めますが、スプーンですくって食べることもできますよ。たまごの味がしっかりと出ていておいしい。単調な味のため、ひとりで食べると途中で飽きる可能性はあります。
手っ取り早く、パソコン作業しながらでも、甘味が取れるという点では、忙しいテレワーカーのおやつとしても◎
販売地域:東北、茨城県、首都圏、東海
まとめ
以上、コンビニ各社(ファミリーマート・セブンイレブン)で見つけた地域限定スイーツの紹介でした。
地域限定から全国展開することもありますので「地域から外れていて食べられない」と思っていても、忘れた頃に発売するかもしれません。また、店頭へ足を運ぶと、ネットやSNSで告知のない激レア地域限定コンビニスイーツがしれっと販売されていることも。店舗によっては、積極的に地域限定品を取り扱っていたりもします。
ちなみに、地域限定スイーツはセブンイレブンが一番みつけやすい印象です。
コンビニへ足を運ぶ時には、ぜひともレアな地域限定スイーツも探してみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。第1子の卵アレルギー発覚をきっかけに環境アレルギーアドバイザーを取得しました。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。