
2021年ホットスナックランキング
4月15日は、ローソンの人気ホットスナック「からあげクン」の誕生日です。
今回はからあげクン誕生日にかこつけて、コンビニ各社(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)のホットスナックをランダムに5品食べ比べ!下記の項目を元に、ランキング形式にしてまとめました。
・ボリューム
・食べやすさ
・コスパ
ホットスナックランキングベスト5
第1位: からあげクン 北海道チーズ(ローソン)
第2位: ななチキ(セブンイレブン)
第3位: 和風からあげ4個(ファミリーマート)
第4位: ファミチキ チーズタッカルビ味(ファミリーマート)
第5位: もちもちチーズまる ブラックペッパーサラミ味(ローソン)
それでは、紹介していきましょう!
第1位:からあげクン 北海道チーズ(ローソン)総合評価:★★★★★

からあげクン 北海道チーズ(ローソン)価格:216円(税込)
からあげクンの「北海道チーズ」バージョン。ひとくちサイズのからあげクンが5個。添付のつまようじでパクっと食べやすく、また手で触ってしまっても、からあげクン表面は脂っこさがないため、手がベタベタしません。
チーズは練り込まれているようで、半分にカットしてしてもチーズが垂れてくるようなことはありませんでした。小腹が空いた時にちょうどいいボリューム感で、コストパフォーマンスも悪くはありません。さすが「からあげクン」!今回ランキングの指標とした3項目すべてにおいて、バランスが取れています。
ボリューム★★★★☆
食べやすさ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第2位:ななチキ(セブンイレブン)総合評価:★★★★★

ななチキ(セブンイレブン) 価格:203円(税込)
もはや説明文は不要な位に有名なセブンイレブン「ななチキ」。
下もも肉(ドラム)使用しており、骨がないため食べやすさは抜群。袋からななチキを出しつつ食べれば、手が汚れません。テレワーカーにもぴったりですね。
独自スパイスとハーブで味つけされており、目立った特徴はありませんが万人受けしやすいおいしさ。サイズ感もちょうどいいですね。
ななチキ

みんなの総合評価:4.47
カッテミル4091715さん
ボリューム★★★★★
食べやすさ★★★★☆
コスパ★★★★☆
第3位:和風からあげ4個(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

和風からあげ4個(ファミリーマート) 価格:200円(税込)
醤油・しょうが・にんにくの特製だれで2段階漬け込みしたのだというファミリーマート「和風からあげ4個」。
ひとくちサイズよりはやや大きめのからあげが4つ。ボリュームは申し分がありませんが、ひとくちでパクっとはいかず、やや食べにくい印象です。
鶏肉はジューシーさが際立ち、ごはんがほしいところ。200円ちょうどの価格も手が出しやすくて良いですね。
みんなの総合評価:0和風からあげ
skys084さん
ボリューム★★★★★
食べやすさ★★★☆☆
コスパ★★★★☆
第4位:ファミチキ チーズタッカルビ味(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

ファミチキ チーズタッカルビ味(ファミリーマート)価格:230円(税込)
ファミリーマート「ファミチキ チーズタッカルビ味」には、タッカルビソースととろっとしたチーズが挟まれています。
ひとくち食べてみると、舌がピリッとしますが、余韻が残らない程度の辛み。とろけるチーズが優しく包んでいます。味だけで評価すると、コンビニホットスナック界隈ではトップクラスのおいしさではないかと思います。
ただし、食べている途中でチーズがはみ出したり、他のホットスナックよりもやや高めの値段設定なのがネック。数量限定品ですので、気になる方はお早めに!
ファミチキ(チーズタッカルビ味)

みんなの総合評価:4.21
しょぴさん
ボリューム★★★★★
食べやすさ★★★☆☆
コスパ★★★☆☆
第5位:もちもちチーズまる ブラックペッパーサラミ味(ローソン)総合評価:★★★☆☆

もちもちチーズまる ブラックペッパーサラミ味(ローソン)価格:216円(税込)
ローソン「もちもちチーズまる ブラックペッパーサラミ味」。口の中に入れるとブラックペッパーの辛さがきつすぎて、食べる人は選びそうなホットスナックです。
半分にカットすると、生地がくしゅっとつぶれてしまい、ボリューム感に欠けます。ひとくちサイズでパクっと頬張れるのはいいんですが、いかんせん、辛みのありすぎる味わいは……とても気軽には食べらませんね。晩酌のお供にはちょうどいいかも。
モチモチチーズまるBKPサラミ味4コ

みんなの総合評価:3.20
ぽこぷう!さん
ボリューム★★☆☆☆
食べやすさ★★★★☆
コスパ★★★☆☆
まとめ
コンビニホットスナック5選をお伝えしました。ひと昔前までは、コンビニホットスナックといってもさほど種類はありませんでしたが、今やコンビニ各社では、ホットスナックの新作がどんどん出てきます。
今回紹介した以外にも、知られざるホットスナックはたくさん。
ホットスナックは小腹がすいているときにはもちろんのこと、夕食の「あと一品」や晩酌のお供など汎用性が高いのも魅力。コンビニホットスナックにも、目をむけてみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。