
金ちゃんヌードル
1973年に発売以来、主に西日本の人々に愛され続けている徳島製粉「金ちゃんヌードル」。
公式サイトの情報によると、徳島製粉の商品は基本的に中部地方より西日本で販売しており、関東や東北地方でも購入できるとはいえ、販売店舗は限られているのだとか。
みんなの総合評価:4.61金ちゃん ヌードル カップ 85g
秀ちゃんさん
西日本にお住まいの人であれば、当たり前のように金ちゃんヌードルを知っている人が多いと思います。
しかし、生まれも育ちも関東、関東地区から外に出たことはほとんどない筆者は、つい最近まで金ちゃんヌードルの存在は一ミリたりとも知りませんでした。
先日、関東地区のとあるスーパーマーケットにて、金ちゃんヌードルを発見。筆者にとっては目新しくもレトロな雰囲気が漂う、金ちゃんヌードルを食べてみました。



金ちゃんヌードルはこんなカップ麺!
レトロでシンプルなパッケージが面白い「金ちゃんヌードル」。昔懐かしいパッケージデザインを見ていると、昭和の時代にタイムスリップしたような気分にさえなります。
ふたを開けると、粉末スープとかやくが入っています。
かやくには、たまごやエビ、しいたけなどが。カップ麺にしいたけが入っているのは個人的には珍しいと感じましたね。
麺には肉エキスが練り込まれているとのことですが、見た感じは普通のカップ麺と同じに見えます。スープとかやく、熱湯を入れてからふたをして3分したら完成です。
昔懐かしい味に安心感がある
ふたを開けてみると、醤油系の香りが漂います。
思ったよりもスープはあっさりめの醤油系カップ麺で、ほのかにしいたけの風味も混ざっているような気がします。
昔、どこかで食べたような気がするカップ麺といったところ。くしゅっとした具材も味わいがあります。はじめて金ちゃんヌードルを食べたのに、なぜか既視感のある味わいに安心感が芽生えました。
ふたがあるのが便利すぎる
個人的に便利だと感じたのは「ふたがある」という点。
カップ麺を食している時に、飲み物を取ってきたり、ちょっとした用事があったりなどで席を外す時にはもちろんのこと、持ち運ばなければならない時などに重宝します。
また、個人的なことを言ってしまうと、隙あらば食事を狙う飼い猫対策としても◎
安心感のある味に、レトロなパッケージ、ふたがあるなど、シンプルながらも便利さもある「金ちゃんヌードル」。
西日本を中心に長年愛される理由も納得がいきました。また、見かけることがあれば、買ってみたいと思います。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。