
デカフェドリンク飲み比べ
妊娠中や授乳中、カフェインをひかえていても、ふとしたきっかけでお茶が飲みたくなることもあると思います。
今回、カッテミルではスーパーやコンビニで販売されているカフェインゼロのお茶を5品ピックアップ。以下の項目を元に飲み比べしました。
・コク
・甘み
それでは、ランキング形式で紹介していきましょう。
2021年・デカフェ茶ランキング
第1位:生茶デカフェ(キリン)総合評価:★★★★★
第2位:爽健美茶カフェインゼロ(日本コカ・コーラ)総合評価:★★★★☆
第3位:十六茶 カフェインゼロ(アサヒ)総合評価:★★★★☆
第4位:ルイボスティー ノンカフェイン(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆
第5位:特茶 カフェインゼロ(サントリー)総合評価:★★★☆☆
第1位:生茶デカフェ(キリン)総合評価:★★★★★

生茶デカフェ(キリン) 参考価格:151円(税込)
キリン 生茶デカフェ PET 430ml

みんなの総合評価:3.74
なっささん
まろやかなコクとやさしいあまみが特徴だというキリンの「生茶デカフェ」。グラスに入れてみると、にごりがありますね。グラスの底が見えません。
甘みがあってすっきりした口あたりの緑茶といったところ。今回飲んだデカフェ茶5種類の中では一番コクと風味が出ていました。緑茶らしい苦みもほのかに感じて、なかなかいいですね。
「緑茶飲みたいけれど、カフェインが入っているから…」という人は、試してみる価値はあります。
コク ★★★★★
甘さ ★★★★☆
第2位:爽健美茶カフェインゼロ(日本コカ・コーラ)総合評価:★★★★☆

爽健美茶カフェインゼロ(日本コカ・コーラ) 参考価格:151円(税込)
コカコーラ 爽健美茶 ペット 600ml

みんなの総合評価:4.50
カッテミルzXxMkXRさん
アレルギー特定28品目不使用の「爽健美茶カフェインゼロ」。2017年度マザーズセレクション大賞受賞もしています。はとむぎや玄米、大麦など、お茶の素材を17種類ブレンドしています。
ノーマルな爽健美茶よりはコクがないものの、はとむぎや玄米など様々なお茶の素材を感じます。クセのある味わいですが、爽健美茶を飲める人であれば気にならないと思います。
コク ★★★★☆
甘さ ★★★☆☆
第3位:十六茶 カフェインゼロ(アサヒ)総合評価:★★★★☆

十六茶 カフェインゼロ(アサヒ) 参考価格:151円(税込)
アサヒ 十六茶 630ml

みんなの総合評価:4.41
ままぷーさん
アサヒ「十六茶 カフェインゼロ」は、豊かな香りとやさしい甘さが特徴のブレンド茶。上で紹介した爽健美茶と同じくお茶の素材を多数ブレンドしていますが、味はすっきりとしていて、麦茶に近い味わい。
クセはあまりありません。甘みはほどよくといったところでした。
コク ★★★★☆
甘さ ★★★☆☆
第4位:ルイボスティー ノンカフェイン(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆

ルイボスティー ノンカフェイン(セブンイレブン) 価格:100円(税込)
7プレミアムルイボスティー600ml

みんなの総合評価:4.16
Cait☆Sithさん
セブンイレブン「ルイボスティー ノンカフェイン」は、南アフリカ産茶葉を100%使用して丁寧に抽出しています。コンビニオリジナルデカフェ茶が珍しいので買ってみました。お値段の安さが半場ないですね。
ルイボスティー独特の味わいを少しだけすっきりさせたような味わい。ルイボスティーを飲んだことがない人にとっては、口に合わないかもしれません。甘みよりも、雑味の方が強めに出ています。筆者はルイボスティーをよく飲んでいるので違和感はありませんが、万人受けはしなそうな味でした。
コク ★★★★☆
甘さ ★★☆☆☆
第5位:特茶 カフェインゼロ(サントリー)総合評価:★★★☆☆

特茶 カフェインゼロ(サントリー)参考価格:183円(税込)
サントリー 特茶カフェインゼロ ペット 1L

みんなの総合評価:4.73
カッテミル3380762さん
サントリー「特茶 カフェインゼロ」は、体脂肪を減らすのを助ける働きがある「ケルセチン配糖体」を配合。トクホのデカフェ茶です。
あくまでも個人的な意見ですが、とにかく味が薄すぎます。麦茶にお水を入れたかのような薄さ。
渋みはほとんどなく、雑味がない点は良いですが、甘さもうまく出ていないような…。決してまずいわけではありませんが、薄いということだけはお伝えします。
コク ★★☆☆☆
甘さ ★★★☆☆
まとめ
以上、妊娠中や授乳中にも安心のデカフェ茶5選の紹介でした。
全体的に言えるのは「ノーマルなお茶と比べると味が薄め」ではあるものの、かなり近い線はいっています。カフェインをひかえていてもお茶を飲みたいという人にはマッチしています。
ひと昔前は、デカフェ茶の違和感がかなり強かった印象がありますが、近年のデカフェ茶はクオリティがあがりました。今回紹介した以外にも種類は多数販売されていますので、ぜひともお試しください。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミ・ニックネームの絵文字等は編集している場合があります。