
ローソン「和溶け抹茶テリーヌ」 価格:270円(税込)
ローソンでは「Uchi Café Spécialité(ウチカフェ スペシャリテ)」と称した、素材やメニューをとことん追求したシリーズがあります。


今回紹介するのは、2021年5月11日(火)に新登場した「和溶け(なごどけ)抹茶テリーヌ」。
パッと見て読めないネーミングにもこだわりが垣間見えるスイーツ。いったいどんな味がするのでしょうか。
テカテカとした表面のテリーヌ
「和溶け抹茶テリーヌ」は、宇治抹茶を使用し、生クリームやホワイトチョコを加えて丁寧に湯煎焼きをしたことで口どけなめらかに仕上げた逸品。
パッケージから取り出すと、表面がテカテカした長方形の物体が出てきました。羊羹みたいですね。ほのかに抹茶の香りがします。
テリーヌ表面をうっかり触ってしまうと、ぬるっとしたテリーヌが少々手についていますので、お皿にうつすときには慎重に。よく見ると表面がボコボコとしてますね。
濃厚な抹茶の味わいだけども
口の中にいれると、とろりととけていきます。たしかに口どけはよいですね。抹茶の渋みが伝わってきたので「甘みはないタイプか」と思いきや、クリームっぽいなめらかな味が追いかけてきました。
「甘いスイーツが大好きなんです」という人には、甘みがたりないとは思いますが、抹茶スイーツを好む層にはウケそうです。
ただし、同時に油脂っぽさがあって抹茶の奥深い味わいが充分に活かしきれていない感ありましたね。この記事を執筆するにあたってネットでの口コミも調査しましたが、油脂について気になる方は少数派のようです。
甘みひかえめの和溶け抹茶テリーヌ
ローソン「和溶け抹茶テリーヌ」は、抹茶の濃厚度高め・甘さひかえめの抹茶スイーツ。
同じくローソンで販売している徳島産業「抹茶テリーヌ」よりは、抹茶の渋みがおさえられていて、わりと万人受けしやすい味わいです。口どけも良いですね。
トクシママッチャテリーヌ

みんなの総合評価:3.50
カッテミル5377243さん
抹茶スイーツがお好きであれば、ローソン「和溶け抹茶テリーヌ」を手に取ってみる価値はあるでしょう。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミ・ニックネームの絵文字等は編集している場合があります。