
汁なしどん兵衛 ソース焼うどん
日清の2大ロングセラーブランド「日清のどん兵衛」と「日清焼そばU.F.O.」発売から、2021年で45周年ということを記念して販売されたカップ麺。SNSでも話題をよんでいます。
先日「日清焼そばU.F.O. だし醤油きつね焼そば」を実食したところ、思いのほか上出来だったので、今度は同時発売の「汁なしどん兵衛 ソース焼うどん」を実食しました。

汁なしどん兵衛 ソース焼うどんの作り方には要注意
日清焼そばU.F.O.の麺をどん兵衛に入れ替えたのだという「汁なしどん兵衛 ソース焼うどん」。
パッケージは思いっきりどん兵衛を意識していますが、よくみると湯切り口があります。
そう、作り方は日清焼そばU.F.O.と同じく、途中でお湯を捨てて作るタイプです。
パッケージがどん兵衛だったため、あやうく湯を切らずにU.F.O.ふりかけと液体ソースを入れるところでした(家族が)。
SNSでも似たような報告がありましたので、お気を付けください。
麺が柔らかすぎて味が濃い
麺はきしめんのように平べったくて、まさにどん兵衛の麺を入れたといったところ。汁がないせいかカップに対して量が少ないような気がします。見た目で損していますね。
ある程度の弾力はあるものの、麺が柔らかすぎます。明らかに「これじゃない」感。
やっぱり焼きそばソースには、U.F.O.の麺がぴったりですし、元も子もない発言をすると「麺の入れ替えしなくてもよかったのではないか」と思っています。
味はU.F.O.の焼きそばそのものでべっとりとしたソースが口いっぱいに広がりました。U.F.O.ふりかけと液体ソースに関しては、どん兵衛らしさが皆無。
まさに「どん兵衛の麺に入れ替えた焼きそばU.F.O.」です。ネタ商品としては良いんですが、普段食べてみたいとかと問われると…という出来栄え。
ノーマルな焼そばU.F.O.の偉大さを改めて感じさせる日清「汁なしどん兵衛 ソース焼うどん」。パッケージに書かれていた「焼きうどん」らしさはなく、いまひとつな商品でした。とはいえ、面白いカップ麺であることにはかわりません。
どん兵衛は時折、頭のネジがふっとんだような謎商品(「日清のどん兵衛 天ぷらそば いつもより長~い長寿祈願そば」や「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせそば」など)が発売していますので、次のヘンテコ商品に期待したいと思います。
みんなの総合評価:2.00どん兵衛ソース焼うどん
たまにゃんこさん
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。