近年は、コンビニ各社でも電子レンジであたためて食べるタイプのチルド麺が増えてきました。価格設定は少々高めではあるものの、味のクオリティについても上がってきており、見逃せません。
今回はコンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)から、とんこつレンジチルド麺を1品ずつピックアップしました。以下の項目を元に、ランキング形式で紹介します。
・麺
・スープ濃厚さ
・コスパ
コンビニ3社 とんこつラーメンランキング
第1位 一風堂監修 博多とんこつラーメン(セブンイレブン)総合評価★★★★☆
第2位 博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン(ローソン)総合評価★★★☆☆
第3位 炊き出しガラスープの豚骨ラーメン(ファミリーマート)総合評価★★★☆☆
第1位 一風堂監修 博多とんこつラーメン(セブンイレブン)総合評価★★★★☆

一風堂監修 博多とんこつラーメン(セブンイレブン) 価格:496円(税込)
セブンイレブンで販売中の博多発祥のラーメン専門店「一風堂監修 博多とんこつラーメン」。販売地域は「首都圏、北陸、近畿、中国、四国、九州」ですので、北日本では販売していない模様。今回実食したとんこつレンジチルド麺3品の中で、圧倒的にスープが濃厚でおいしい一品。
スープが真っ白ににごっていて、唐辛子や背脂が浮いています。まろやかでややクリーミーなスープでしたよ。濃厚だけど余計な臭みがありません。コンビニなのにこのクオリティには脱帽です。
麺はかためで、一風堂らしさもちゃんと再現されていますよ。具材はややしょぼいものの、ワンコイン以下なのは嬉しい。ぜひともリピ買いしたい逸品です。
麺 ★★★★☆
スープ濃厚さ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第2位 博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン(ローソン)総合評価★★★☆☆

博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン(ローソン) 価格:530円(税込)
ローソン「博多一幸舎監修 博多豚骨ラーメン」は、熟成細ストレート麺と濃厚な豚骨のうまみがするスープが決め手の一品。
シャキシャキとしたきくらげに大きなチャーシュー、ゆでたまご……と、具材に関しては第1位のセブン・一風堂監修とんこつラーメンよりも豪華ですね。個人的な意見ですが、スープの濃厚さはもうちょっと欲しいかなと思いました。セブン・一風堂監修とんこつラーメンと比べると、味に深みが足りなくてぼやけた印象です。
味は好みによるかと思いますが、博多一幸舎のは背脂も浮いていないので純粋に「濃厚さ」だけを評価すると、セブン・一風堂監修とんこつラーメンの勝ち。麺は細くてかためでした。
博多一幸舎博多豚骨ラーメン

みんなの総合評価:3.88
ミュー爺さんさん
麺 ★★★☆☆
スープ濃厚さ ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
第3位 炊き出しガラスープの豚骨ラーメン(ファミリーマート)総合評価★★★☆☆

炊き出しガラスープの豚骨ラーメン(ファミリーマート) 価格:498円(税込)
ファミリーマート「炊き出しガラスープの豚骨ラーメン」は、有名店監修品ではなく、ファミリーマートオリジナルのとんこつラーメンです。
塩気のある麺に、おそらく豚骨らしさを出そうとしてくさみが出てしまったスープ……。とんこつラーメンとして食べると「なんか違う」と感じるとんこつレンジチルド麺でした。
今回の評価対象ではありませんが、玉子加工品がつるんと弾力があって作りもの感がすごい。原材料名の「スープゼラチン」「卵加工品」という言葉が独特だなと思いました。
炊き出しガラスープの豚骨ラーメン

みんなの総合評価:4.10
モコにゃんさん
麺 ★★★☆☆
スープ濃厚さ ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
まとめ
「コンビニに置いているとんこつレンジチルド麺なんてどれも同じようなもの」と思っていましたが、実際に食べ比べてみると、まったくもって違う味に仕上がっていました。
ランキング形式でお伝えはしていますが、口に合う合わないは個人差があります。ただし、スープの濃厚さを求めるのであれば、セブンイレブン「一風堂監修 博多とんこつラーメン」がイチオシです。
年々レベルアップしているコンビニのレンジチルド麺。いずれもワンコイン前後で買えますよ。コンビニでお気に入りのレンジチルド麺を探してみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「liBae」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※レイアウトの都合上、クチコミ・ニックネームの絵文字等は編集している場合があります。