
ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛
4月に発売された「ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛」。「獄激辛」シリーズは激辛が得意なライターさんにお願いしていましたが、今回は編集スタッフが食べてみました。


ちなみに今回食べたスタッフの辛さ許容度合は、中村屋の「辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」は美味しく食べられるレベルです。ココイチ10辛は食べたこともありません。
ユーチューバーも悶絶している「ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛」。その辛さはいかばかりのものなのでしょうか。
かやくを入れ忘れる
当たり前ですが「ペヤングソースやきそば超大盛」と同じボリュームですので、1000kcal越えです。
湯切りをしてソースを入れる段階で間違いに気づきました。
本来ならお湯を入れる前に容器に入れるべき「かやく」でしたが、無意識に体が緊張していたようで、湯切りした後に入れ忘れたことに気づきました。
カリカリの具をよそに、ソースをそれぞれ入れていきます。
獄激辛カレーソースに続いて、獄激辛ソースを入れます。
やおら漂ってくる、ツンと鼻を突く透き通った刺激臭。かつて訪れたタイ・バンコクの屋台で出された激辛料理を想起させる明らかにあぶない匂いです。
パッと見はわかりにくいですが、左が獄激辛カレー、右が獄激辛です。
辛いうえに具材がガリガリ、という最悪の環境でしたが、まずは獄激辛カレーの方から手を付けてみます。
…3口食べた段階でいったん箸が止まり、しばらく自宅のリビングを無意味にウロウロしてしまいました。
とりあえず、手持ちのマヨネーズを絡めて獄激辛カレーエリアをクリア。続いて獄激辛エリアもマヨネーズを一面に塗って麺をコーティング。30分かけて完食しました。
獄激辛と獄激辛カレー、両方とも初めて食べましたが、「獄激辛」はとにかく口の周りをヒリヒリさせるだけ。「獄激辛カレー」はカレー味が多少なりともコクがあり、なんとか「おいしい」と感じられるものでした。
完食に必要な環境は…?
さて、激辛初心者がこの「ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛」を食べ切るにはどうすればよいのでしょうか?
無意味に歩き回れる場所
辛い物を食べたときに何がきついかというと、舌のヒリヒリ。
鼻から息をしても、ほんのり舌にも息がかかり、それだけでもヒーヒーいう羽目になります。それをごまかすためにも、とにかく動いていないと辛さに耐えられません。
マヨネーズ
激辛好きのライターさんは色々と救済食をあげていただきましたが、今回はマヨネーズをたっぷりかけてよく混ぜて麺をコーティング、舌を騙しながら食べ切りました。
下手にドリンクを飲むよりも辛さは和らぎますが、いかんせんマヨネーズなので摂取カロリーはさらに増加。
辛さにのたうち回りながら、高カロリーの焼きそばを食べていると、「いったい何をやっているんだろう…」という気持ちになります。
ちなみに別の方法で辛さを軽減している方もいます。
ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛233

みんなの総合評価:3.35
カッテミルtGKvVMAさん
出入り自由なトイレ
食後も大変です。食べてから2~3時間経つとお腹がかなり緩くなってきます。マヨネーズはあくまでも麻酔でしかなく、刺激物を摂取していることには変わりありません。
口の辛さがなくなってからが勝負ともいえます。
以上、正直なところ人様におすすめできる代物ではありませんが、冒険心を忘れたくない人は手に取ってみてください。
ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフW獄激辛233

みんなの総合評価:3.35
だいこんのぬかづけさん