今回は、2021年6月時点で各コンビニ(ファミマ・ローソン・セブン)で並んでいるクリームを使ったスイーツをピックアップし、以下の項目から検証しました。
・さっぱり度
・ボリューム
・コスパ
それでは、ランキング形式で紹介していきましょう。
コンビニスイーツ食べ比べ クリームがおいしいスイーツベスト5
第1位 ゆるるっぷ カスタードプリン(ローソン)総合評価★★★★☆
第2位 Uchi Café×Milk MILKパンナコッタ(ローソン)総合評価★★★★☆
第3位 きみだけのプリン(セブンイレブン)総合評価★★★★☆
第4位 大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)総合評価★★★★☆
第5位 セブンカフェゼリー(セブンイレブン)総合評価★★★☆☆
第1位 ゆるるっぷ カスタードプリン(ローソン)総合評価★★★★☆

ゆるるっぷ カスタードプリン(ローソン) 価格:240円(税込)
プリン中央部分がぽこっと山のように突出しているのが特徴的なローソン「ゆるるっぷ カスタードプリン」。
突出している部分には生クリームが、プリンはやわらかくてなめらか。口の中でとろりと溶けていきます。
ねちっこいプリンと思いきや、飲み物のようにつるるんと口の中を通り抜けていきました。そういう意味では「さっぱり」していると言えるでしょう。プリンとしてはボリュームがある方ですが、200円越えとものなると、コストパフォーマンスは普通といったところ。
さっぱり度 ★★★★☆
ボリューム ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
第2位 Uchi Café×Milk MILKパンナコッタ(ローソン)総合評価★★★★☆

Uchi Café×Milk MILKパンナコッタ(ローソン) 価格:255円(税込)
ローソン「MILKパンナコッタ」は、北海道産生クリームとパンナコッタを組み合わせたスイーツ。生クリーム専門店「Milk」とのコラボ品です。
パンナコッタを使ったコンビニスイーツって珍しいですよね。
全体的にミルキーですっきりした味わい。甘ったるいスイーツを想像すると期待はずれですが、さっぱりといえばさっぱり。
パンナコッタブームを知っている30代の筆者としては、とにかく懐かしさを感じさせる一品でした。
さっぱり度 ★★★★★
ボリューム ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第3位 きみだけのプリン(セブンイレブン)総合評価★★★★☆

きみだけのプリン(セブンイレブン) 価格:159円(税込)
黄身の味わいを堪能できるというセブンイレブン「きみだけのプリン」。
原材料名を見る限り、卵白は使っていないようです(まさに「黄身だけ」)。
なめらかなプリンでさっぱりしてると思いましたが、下からカラメルがじわーっと出てきて、わりと濃厚でした。お値段は高くはありませんが、一般的なプリンよりもやや高め。あまりひねりのない普通のプリンなので、もうひと声お値段下がってほしいところ。
7Pきみだけのプリン95g

みんなの総合評価:4.38
あけぽさん
さっぱり度 ★★★☆☆
ボリューム ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第4位 大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート)総合評価★★★★☆

大きな白玉クリームぜんざい(ファミリーマート) 価格:290円(税込)
以前、カッテミルニュースの「【コンビニスイーツ食べ比べ】2020年・秋~冬の和菓子系スイーツベスト5」でも紹介したファミリーマート「大きな白玉クリームぜんざい」。
白玉の存在感が強く、思ったよりも甘ったるくないスイーツです。見た目のボリュームとは反してわりとさっぱりしているとのことから、再度選出しました。
ファミリーマートのHPによると、2021年2月16日にリニューアル販売。
白玉の存在感は健在!リニューアル前との違いはわかりません。
ほどよい甘みの生クリームとつぶあんが良いアクセントになっていました。甘ったるすぎないけど甘く、ボリューム感があり、コストパフォーマンスも悪くはありません。秋~冬だけでなく、年間を通して食べたい和スイーツですね。
なお、2021年6月からは「北海道産小豆のつぶあん使用 白玉とわらび餅のクリームぜんざい」という、わらび餅が加わったぜんざいへと切り替わりをしている最中です。
さっぱり度 ★★★☆☆
ボリューム ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第5位 セブンカフェゼリー(セブンイレブン)総合評価★★★☆☆

セブンカフェゼリー(セブンイレブン) 価格:235円(税込)
セブンカフェのコーヒー豆を使用しているのだというセブンイレブン「セブンカフェゼリー」。
ゼリー系はさっぱりとしているかと思って選出しましたが、コーヒーの苦みが際立っていました。
コーヒーゼリーの上にはホイップクリームとカフェラテ味のムースがかかっていますが、それを加味しても苦みの強いスイーツ。
コーヒーはさっぱりしてませんでしたが、ブラックコーヒーを好む人にはハマるでしょうし、ちょっと疲れた時に眠気覚ましなどにはおすすめです。
セブンカフェゼリー

みんなの総合評価:4.45
ssttoさん
さっぱり度 ★★☆☆☆
ボリューム ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
まとめ
2021年6月のクリーム系のコンビニスイーツの紹介でした。
プリン、ゼリーなど、クリームがあると満足度も違ってきますね。クリームを使ったコンビニスイーツは今後も目が離せません。気になる方は、ぜひ動向をチェックしてみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食のトレンドを追いかけるグルメライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!新商品には飛びついて試すのが趣味です。甘いものが大好物でスイーツには目がありません。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。