
ファミリーマート「カラムーチョ炒飯」 価格:298円(税込)
2021年6月8日(火)~2021年7月5日(月)まで、ファミリーマートではカラムーチョフェスを実施中です。ファミリーマートと湖池屋「カラムーチョ」コラボ品が一気に7商品新登場。

今回は、ファミリーマート「カラムーチョ炒飯」を実食してみました。
カラムーチョ炒飯はカラムーチョ不使用
「カラムーチョ炒飯というのだからカラムーチョが入ってるの?」と思いきや、パッケージには思いっきり「カラムーチョは入っていません」という但し書きがありました。
では、どのようにしてカラムーチョ感を出しているのかというと、公式サイトでは「フライドポテトの食感がアクセントであとひく辛旨がクセになるホットチリ味」と書かれていました。フライドポテトとホットチリ=カラムーチョ風に仕上げているのでしょうか。
カラムーチョっぽさは再現されているのか
食べる時には、電子レンジであたためるだけ。チリっぽくて辛そうなにおいが漂ってきます。炒飯は赤く染まっていますし、ちょっと辛そう…。
肉・豚ミンチと玉子に隠れつつも、フライドポテトが入っていましたよ。面白いですね。でも、ほぼ存在感なくて残念。カラムーチョっぽい味か?と問われると微妙なところ。
ピリリとしたチリソースの味わいはおいしい
炒飯を一口いただくと、ピリリとしたチリソースがじんわりときいてきます。辛すぎることもなく、絶妙な辛さ加減…!クセになりそう。カラムーチョっぽさはないかもしれませんが、炒飯としてはアリですね。カラムーチョ抜きに考えても、おいしい一品。
ファミリーマートには、「カラムーチョ炒飯」以外にも、カラムーチョコラボ品が登場しています。
気になる方は、ぜひともコンプリート目指してみては。個人的には「ファミチキ(カラムーチョ味)」が気になるところです。
カラムーチョ炒飯

みんなの総合評価:4.00
カッテミルyBo1EVrさん
相場一花 2児の母で、食べる事が大好きなライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き。食のトレンドを追いかけつつ、飲食チェーン店のお持ち帰りマニアと化す。わりとオールラウンダー的にグルメを楽しんでいます。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。