食べたら太るとはわかっていても止まらない食欲。食べたらダメだと思えば思うほど、まだまだ食べたくなるものです。

食べ過ぎの罪滅ぼしをしたい時に、ぴったりなのがロカボ(低糖質)グルメ。今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)でみつけた、ロカボグルメを5品選出。糖質が低い順にランキング化しました。実食した結果のおすすめ度とあわせてお伝えします。
夏のダイエット向け!ロカボフードベスト5(糖質順)
第1位:糖質:3.8g アサヒグループ食品株式会社「おどろき麺0(ゼロ)焦がし醤油麺」(コンビニ各社)
第2位:糖質:9.2g お母さん食堂「胡麻だれ とうふそうめん風」(ファミリーマート)
第3位:糖質:11.5g 「糖質50%オフのロカボワッフル」(セブンイレブン)
第4位:糖質:14.9g 「もち麦のチョコロール」(ローソン)
第5位:糖質:17.1g 「糖質50%オフのロカボドーナツ」(セブンイレブン)
第1位:アサヒグループ食品株式会社「おどろき麺0(ゼロ)焦がし醤油麺」(コンビニ各社)糖質:3.8g

アサヒグループ食品株式会社「おどろき麺0(ゼロ)焦がし醤油麺」(コンビニ各社) オープン価格
昨今の健康志向への高まりを受けて、販売されたアサヒグループ食品株式会社「おどろき麺0(ゼロ)焦がし醤油麺」。全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどでみかけます。寒天とコンニャク使用の麺は糖質0。スープと合わせても糖質わずか3.8gしかなく、ダイエッターでも気にせず食べやすい一品。
少々コリコリ感のある麺は許容範囲内ですが、なぜかワサビのようなツーンとした風味がして気になります。原材料をみても、その正体は不明。想像と違った味でしたので、個人的なおすすめ度高くはありませんが、糖質を控えている人にはぴったりですね。食事のサブ・小腹が空いた時にストックしてると便利。
アサヒ おどろき麺0 香ばし醤油 15g

みんなの総合評価:4.50
アリーアリーさん
おすすめ度 ★★★☆☆
第2位:お母さん食堂「胡麻だれ とうふそうめん風」(ファミリーマート)糖質:9.2g

お母さん食堂「胡麻だれ とうふそうめん風」(ファミリーマート)価格:198円(税込)
ファミリーマート・お母さん食堂「胡麻だれ とうふそうめん風」は、そうめん風にしたとうふ麺に胡麻だれがセットになっています。紀文とのコラボ品です。1食あたりの糖質は9.2g。
水切り口から水を抜き、胡麻だれをとうふ麺にかけたら完成です。水を流す場所がないと作れませんので注意を。
シンプル過ぎて期待値が低かったのですが、意外にもおいしい。そうめんと比べるとツルツルさはありませんが、とうふをそのまま細長くして麺にしたような味。といっても大豆くささはほとんどなく、胡麻だれと組み合わせて食べると◎
豆腐の冷ややっこが好きであれば気に入ると思います。思ったよりも量が多くて満足度も高め。これはおすすめ度高いですね。
おすすめ度 ★★★★★
第3位:「糖質50%オフのロカボワッフル」(セブンイレブン)糖質:11.5g

「糖質50%オフのロカボワッフル」(セブンイレブン)価格:127円(税込)
あまりロカボのイメージが強くないセブンイレブンでも、ロカボ系のグルメが増えてきました。その中の一つが「糖質50%オフのロカボワッフル」。糖質11.5g/1個です。ワッフルなのに、ここまで糖質を抑えているなんてすばらしいですね。
見た目は普通のワッフル。しっとりとしていて、低糖質ながらも甘みのあるおいしいワッフルでした。上に生野菜をのせて朝食代わりに食べるものあり。サイズ小さめなのが残念かな。
おすすめ度 ★★★★☆
第4位:「もち麦のチョコロール」(ローソン)糖質:14.9g

「もち麦のチョコロール」(ローソン)価格:145円(税込)
もち麦粉を入れたチョコ生地にチョコスティックが1本入っているローソン「もち麦チョコロール」。商品の性質上、糖質カットするのは難しそうですが、1個あたりの糖質は14.9gとかなりがんばっています。
半分にカットしてチョコスティックの割合を確認。下の方にちょこんとみえるだけ。
こんなに細いチョコスティックで物足りないのかと思いきや、口の中に入れるとチョコスティックがとろけてバランスはなかなかいいですね。まあまあ甘みのあるチョコレートで、ロカボなパンだということを忘れてしまうレベル。ロカボ×チョコレート系のパンとしては、ほぼ違和感がなく、クオリティは高いと思います。
おすすめ度 ★★★★★
第5位:「糖質50%オフのロカボドーナツ」(セブンイレブン)糖質:17.1g

「糖質50%オフのロカボドーナツ」(セブンイレブン)価格:108円(税込)
セブンイレブン「糖質50%オフのロカボドーナツ」は、生地に牛乳をねりこんだしっとり系ドーナツ。1個あたり糖質17.1g…ドーナツとしては低糖質ですが、ロカボ系スイーツとしては糖質高めですね。
牛乳系のしっとりドーナツ(パン)みたいな感じでした。ちゃんと甘い!お値段が安いので、手は出しやすいですね。糖質が気になる人は、家族と半分こして食べるといいかも。半分でもおやつとしては満足いきますよ。
7P糖質オフロカボドーナツ1個

みんなの総合評価:4.33
kowa0114さん
おすすめ度 ★★★★☆
まとめ
以上、コンビニ各社で手に入る「ロカボグルメ」を5品紹介しました。健康志向の高まりから、ロカボなグルメ品のラインナップがどんどん増えています。
ひと昔前とは異なり、味のレベルも年々あがっています。ダイエッターの味方となるロカボグルメ。コンビニでみつけてみてくださいね。
相場一花 2児の母で、食のトレンドを追いかけるグルメライターです。身近なショップやコンビニの商品が大好き!甘いものから辛いものまで、こよなく愛しています。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。