毎週、めまぐるしく新作が登場するコンビニスイーツ。少し気を抜くと、ラインナップが総入れ替えしてしまうことも。
今回は、2021年8月時点でコンビニ(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)店頭に並んでいるコンビニスイーツ5品を無作為にピックアップ。以下の項目を元に、ランキング化しました。
・ボリューム
・食べやすさ
・コスパ
2021年夏に食べるコンビニスイーツの参考情報として、活用くださいね。

8月のおすすめコンビニスイーツ ベスト5
第1位:「ティラミスたい焼き」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第2位:「ひんやりとろけるフレンチトースト」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第3位:「あんこと黒みつのシュークリーム」(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆
第4位:「わらび餅ラテ 宇治抹茶」(ローソン)総合評価:★★★★☆
第5位:「生マフィン バナナ&ホイップ」(ローソン)総合評価:★★★☆☆
第1位:「ティラミスたい焼き」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

「ティラミスたい焼き」(ファミリーマート) 価格:140円(税込)
ファミリーマート公式HPには掲載されていない「ティラミスたい焼き」。ファミリーマート店頭で偶然見つけました。
中には、チョコレート・コーヒー・マスカルポーネ入りの餡がぎっしりとすきまなく詰め込まれています。もっちもちの生地と一体化してます。ティラミスというよりは「甘めのコーヒー味」といったところ。ちなみに、電子レンジで20秒ほど(500W)加熱して食べてもおいしいのだとか。
ながら食べしてても中身の餡が飛び出すことなく食べやすいたい焼き。1尾食べれば満足の行くボリューム感。それていで、コンビニスイーツとしてはまあまあお安い値段なのも良いですね。ややレア品ですので、みつけたら是非ともお手に取ってみてください。
ボリューム ★★★★☆
食べやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★★
第2位:「ひんやりとろけるフレンチトースト」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

「ひんやりとろけるフレンチトースト」(セブンイレブン) 価格:213円(税込)
セブンイレブン「ひんやりとろけるフレンチトースト」は、こだわり卵エグパティシエールに生クリームを加えることによって、冷たくてもおいしくいただけるのだとか。
一口大のフレンチトースト。ひんやりとしていて、暑い夏に食べるコンビニスイーツとしてはぴったりですね。しっとりはしていますが、口の中でとろけるかなあ?といったところ。とはいえ、まったくパサついていませんし、口あたりはいいですよ。卵液が染み込んでいるからか、わりと重厚感があり、ボリュームはありました。
フォークでパクリといただくのがおすすめです。手で食べると白い粉がつきますので、注意を。
ボリューム ★★★★★
食べやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
第3位:「あんこと黒みつのシュークリーム」(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

「あんこと黒みつのシュークリーム」(ファミリーマート) 価格:178円(税込)
「榮太樓總本鋪」監修のファミリーマート「あんこと黒みつのシュークリーム」。つぶあんカスタードと黒みつホイップが中に入った和風シュークリームです。
黒みつとつぶあんの上品な甘み!和菓子好きなら、見逃してはいけない逸品ですよ。どら焼きほどずっしりとはしていませんので、後味すっきり。とはいえ、ホイップたっぷりでボリュームは申し分ありませんね。ホイップの飛び出しに気を付けながら、食べましょう。
ボリューム ★★★★☆
食べやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
第4位:「わらび餅ラテ 宇治抹茶」(ローソン)総合評価:★★★★☆

「わらび餅ラテ 宇治抹茶」(ローソン) 価格:295円(税込)
辻利一本店の宇治抹茶を使用しているローソン「わらび餅ラテ 宇治抹茶」。
表面にみえる抹茶ホイップの下に、抹茶ミルクゼリー。抹茶わらび餅と黒蜜寒天が入っています。抹茶の苦みが先行し、味に深みがないのが気になるところ。甘さひかえめなため、好き嫌いはわかれます。
カップが深いので、スプーンで一気にすくいあげるのが大変。そういった意味では「やや食べにくい」という印象です。値段に関しては、もう少しおさえてほしいのが本音。
ボリューム ★★★★★
食べやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★☆☆☆
第5位:「生マフィン バナナ&ホイップ」(ローソン)総合評価:★★★☆☆

「生マフィン バナナ&ホイップ」(ローソン) 価格:160円(税込)
ローソン「生マフィン バナナ&ホイップ」は、メレンゲと生バナナを使用したふんわり生地の中にホイップクリームが入っている一品。
バナナチップとバナナソースがトッピング。バナナが強調することなく、ふんわりと甘みがあって味は悪くありません。
しかし、カップを取って食べると最悪!手がベットベトになってしまうわ、マフィンはつぶれるわ…。食べにくい。断面図の撮影のためカップを外しましたが、実際に食べる時はカップを付けたままの方がいいかもしれません。小さめのマフィンですし、コスパとしてはイマイチですね。
ボリューム ★★★☆☆
食べやすさ ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
2021年8月・この夏食べたいコンビニスイーツまとめ
2021年8月現在、コンビニ3社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で入手したコンビニスイーツの紹介でした。中には公式HPでは掲載されていないものも。
まだまだ続く暑い夏、ひんやりとしたコンビニスイーツを食べてリフレッシュしましょう。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。