メインの食事からスイーツまで、食品のラインナップが豊富なコンビニエンスストア。「お寿司が食べたい」という時にでも、コンビニにいけば巻き寿司やにぎり寿司などが買えて便利ですよね。
今回は、大手コンビニ3社(ファミリーマート・ローソン・セブン)のお寿司をピックアップ。以下の項目でランキング化しましたので、参考情報としてご活用ください。
・食べやすさ
・コスパ
さっそく検証していきましょう。
第1位:「手巻寿司 納豆」(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

「手巻寿司 納豆」(ファミリーマート) 価格:140円(税込)
ファミリーマートは、大手コンビニ各社の中では最も寿司に力を入れているからか、にぎり寿司も取り扱っています。
サーモンづくし

みんなの総合評価:4.38
カッテミルQETo3Jzさん
ただし、にぎり寿司は筆者の近隣店舗では取り扱っていなかったため、手巻き寿司を買ってきました。
手巻き寿司の中でも、スタンダードなファミリーマート「手巻寿司 納豆」。第2位セブンの納豆巻よりも5円安くてお得。酢飯がつまりすぎなのが気になるところですが。
納豆の粘り気はあり、中央部分に向かうほど、納豆の奥深い味わいに。ごはんがかためなせいか、納豆が飛び出してくることもなく、非常に食べやすい。テレワーク中のながら食べにも適していますね。
手巻寿司 納豆

みんなの総合評価:4.55
kmert91さん
食べやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第2位:「手巻寿司低温発酵熟成 納豆巻」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

「手巻寿司低温発酵熟成 納豆巻」(セブンイレブン) 価格:145円(税込)
セブンイレブン「手巻寿司低温発酵熟成 納豆巻」は、低温発酵した納豆を昆布が効いたタレで納豆のうま味を引き立てたのだとか。ファミマより5円高い…。
酢飯はややふんわりで両側から納豆の粒が出ています。
その分、やや食べにくさはありました。昆布だしがよくきいているため、昆布系が好きならば、気に入ることは間違いありません。
低温発酵熟成 納豆巻

みんなの総合評価:4.40
REコウジョウさん
食べやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
第3位:「手巻寿司 ねぎとろ 増量」(ローソン)総合評価:★★★☆☆

「手巻寿司 ねぎとろ 増量」(ローソン) 価格:180円(税込)
メバチマグロとキハダマグロ使用のローソン「手巻寿司 ねぎとろ 増量」。コンビニ手巻き寿司としてはちょっと高めです。増量という言葉をみると、具材の期待が高まりますね。
確かに想像よりもねぎとろがたっぷり入っているように思います。
ちょっと黄色がかっているのはわさびですが、あまり存在感はありません。単体で食べる分には食べやすいんですが、やっぱり別途醤油が欲しくなる物足りなさは否めません。手元に醤油を用意した上で食べると、おいしさUPしますよ。
手巻寿司ねぎとろ

みんなの総合評価:4.10
グラスjunさん
食べやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
第4位:「サーモンの寿司」(セブンイレブン)総合評価:★★☆☆☆

「サーモンの寿司」(セブンイレブン) 価格:183円(税込)
トラウトサーモンを使用したセブンイレブン「サーモンの寿司」。今回は長方形のものを手にしましたが、丸型のものもあります。
酢飯がかたすぎて、まるで押し寿司のようです。酢飯にたいして、サーモンの量がちょっと少ないかな。好き嫌いはわかれる寿司ではないかと思います。醬油やわさびなどがあった方がおいしい一品。コンビニおにぎりと同等と考えると、割高なのが残念。
サーモンの寿司

みんなの総合評価:4.33
るるるんるんるん12さん
食べやすさ ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
第5位:「生ハム寿司」(ファミリーマート)総合評価:★★☆☆☆

「生ハム寿司」(ファミリーマート) 価格:155円(税込)
生ハムがべローンと一面に広がっているファミリーマート「生ハム寿司」。寿司とカウントしていいか悩みましたが、面白いので買ってみました。
生ハムの下には、黒胡椒クリームチーズソースが入っていて、具材からもわかる通りクセのある味でした。おつまみに合いそう。
生ハムがテカテカとしていて手が汚れますし、ややかためなせいか噛み切れない箇所も…。人によってはかなり食べにくいと感じるかも。
生ハム寿司

みんなの総合評価:4.05
カッテミルlZAyNpgさん
食べやすさ ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
コンビニ寿司まとめ
ちょっと寿司でも食べようか、なんて時にも便利なコンビニ。
スタンダードな納豆巻きから変わり種の寿司まで、種類多く取り扱っています。一定の質は保たれており、年々コンビニ寿司のレベルが上がってきています。
みなさんも、お気に入りのコンビニ寿司を探してみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。