9月21日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)では、「ローカルパンの世界」が紹介されます。
「ご当地パン」とも呼ばれるローカルパンは、どれも地元で愛される、素朴な味わいが人気です。ただ、ご当地パンは地域限定のため、全国区で売っていないものがほとんど…。
そこで今回は、スーパーやコンビニで買える“ご当地パン風”の商品を3点、紹介します!
「味」「コスパ」の2点からランキング形式でまとめましたので、チェックしてみてください。
ご当地パン風菓子パン・総菜パン3選
第1位:牛乳入りパン(ローソンストア100) 総合評価:★★★★★
第2位:神戸屋 しあわせ届けるプリンくりぃむパン 総合評価:★★★★☆
第3位:フジパン ちくわパン ツナ&マヨ 総合評価:★★★★☆
第1位:牛乳入りパン(ローソンストア100) 総合評価:★★★★★

ローソンストア100 牛乳入りパン 価格:108円(税込)
ローソンストア100の「牛乳入りパン」は、ほんのり甘い、しっとりふわふわの菓子パンです。
“ローソンストア100 2019年売れたパン”でも、見事1位を獲得!
1年間で150万個を売り上げた、圧倒的な人気を誇るパンなんです。
牛乳パンの元祖と言えば、長野県の「小松の牛乳パン」。
『マツコの知らない世界』(TBS系)「ローカルパンの世界」の予告にも、小松の牛乳パンが登場していました。
牛乳パンは全国的に人気のあるご当地パンなので、いろいろなメーカーが販売しています。
中でも、ローソンストア100の「牛乳入りパン」は、味・コスパともに高クオリティなんです♪
ふわふわのパン生地と、なめらかなミルククリームの相性は100点満点。
プルで素朴シンな味わいは、どこか懐かしさも感じられますよ。
ボリュームも十分で、価格はつ108円とかなりお手頃なので、ぜひ一度お試しください♪
ヤマザキ 牛乳入りパン

みんなの総合評価:4.53
なしポイさん
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第2位:神戸屋 しあわせ届けるプリンくりぃむパン 総合評価:★★★★☆

神戸屋 しあわせ届けるプリンくりぃむパン 価格:108円(税込)
スーパーでも気軽に買える、神戸屋の「しあわせ届けるプリンくりぃむパン」。
福島県のご当地パンとして有名な、「光月堂のプリンパン」を食べている気分を、ちょっぴりだけ味わえます。
中には、とろけるクリームがたっぷり♪ カラメル味とカスタード味のクリームが2層になっています。
パンは小ぶりですが、クリームがぎっちり詰まっているので、ずっしり感がありますよ。
光月堂のプリンパンそっくりとはいきませんが、プリンが入っているパンは珍しいので、市販で変えるパンとしては貴重です…!
パンというよりもスイーツ感が強いので、プリン好きの方は夢中になるかもしれません。
しあわせ届けるプリンくりぃむぱん

みんなの総合評価:4.38
BRIANさん
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第3位:フジパン ちくわパン ツナ&マヨ 総合評価:★★★★☆

フジパン ちくわパン ツナ&マヨ 価格:108円(税込)
フジパン「ちくわパン ツナ&マヨ」は、札幌で有名な「ちくわパン」風の総菜パン。
ちくわ×パンという、なかなか斬新な組み合わせですが、全国的に有名なご当地パンなんです!
「ちくわパン」は、お店によって具が違うので、バリエーションはさまざま。
フジパンの「ちくわパン ツナ&マヨ」は、ちくわの中にツナマヨがぎっしり入っていました♪
カットした断面も、なかなかインパクトがありますね~!
柔らかいパンと弾力のあるちくわは、少し不思議な食感。
パンなのに、噛みごたえがあって、どこかクセになる味わいです。そのまま食べるよりも、トースターで少し焼いた方が香ばしさもアップ!
ツナの良い香りもして、より美味しく食べられました。
味 ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
まとめ
以上、コンビニ・スーパーで買える“ご当地パン風“3選を紹介しました。
本家のクオリティとはまではいきませんが、「ご当地パンを食べてみたい」という方は、試してみる価値アリ♪
「ローカルパンの世界」が紹介される『マツコのの知らない世界』(TBS系)は、9月21日よる8時57分から放送予定です。
ぜひ、お気に入りのご当地パンをチェックしてみてください♪
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。