お酒がますます美味しく感じる、食欲の秋がやってきました。
コロナの感染者数は減少へと向かっていますが、まだまだ油断できません。そんな今は、コンビニ商品を使い、自宅で晩酌を楽しみませんか?
今回は、コンビニ各社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)の、「家飲み」に最適なおつまみを5品紹介!
「味」「コスパ」の2点からランキング付けをしましたので、参考にしてみてください。
2021年・秋のコンビニ「せんべろ」にピッタリおつまみベスト5
第1位:かぼちゃサラダ(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第2位:さばの塩焼(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第3位:こてっちゃん(ローソン)総合評価:★★★★☆
第4位:じっくり煮込んだ牛すじ煮込み(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆
第5位:塩ゆで枝豆(ローソン)総合評価:★★★☆☆
第1位:かぼちゃサラダ(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

かぼちゃサラダ(セブンイレブン) 価格:138円(税込)
セブンイレブン「かぼちゃサラダ」は、素朴な甘みとねっとり感が美味しいサラダです。
おつまみと言えば「ポテトサラダ」が定番ですが、秋を感じられるかぼちゃサラダは、今の時期にぴったり!
ゴロっとしたかぼちゃが入っていて、ホクホク感が美味しいです。マヨネーズベースの味付けですが、薄味のため、かぼちゃの味が引き立っています。
小鉢に入る食べきりサイズで138円とお手頃なので、あと一品欲しいときにも便利ですよ。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
第2位:さばの塩焼(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

さばの塩焼(セブンイレブン) 価格:289円(税込)
レンジ調理で用意できるお手軽さが人気の、セブンイレブン「さばの塩焼」。セブンイレブンには、レンジで温めるだけで用意できるお魚系惣菜が豊富です。
レンチンで温めるだけなのに、めちゃくちゃ脂がのっています。
皮目はパリパリ、身はふわふわ! 塩加減が良い塩梅なので、お酒にとっても合います…!
1パック289円と価格はちょっと高めですが、洗い物不要で美味しい焼き魚が食べられるのは凄いです。
7プレミアムさばの塩焼

みんなの総合評価:4.75
フムフムちゃんさん
味 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
第3位:こてっちゃん(ローソン)総合評価:★★★★☆

こてっちゃん(ローソン) 価格:238円(税込)
絶対外さないおつまみと言えば、ローソン「こてっちゃん」は外せません…!
フライパンで焼かなくても、レンチンするだけで、お手軽にこてっちゃんを用意できます。
レンチン調理なのに、とっても柔らかい…! 濃厚な味噌味なので、ビール・日本酒なんでも合います。
ローストオニオン・ガーリックも効いていて、お酒がどんどん進むので飲みすぎ注意です!
Lbコテッチャン

みんなの総合評価:4.58
ラパさん
味 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第4位:牛すじ煮込み(ファミリーマート)総合評価:★★★★☆

牛すじ煮込み(ファミリーマート) 価格:267円(税込)
ビールを飲む方にぜひ試していただきたいのが、ファミリーマートの「じっくり煮込んだ牛すじ煮込み」。
じっくり煮込んだ牛すじとこんにゃくが、ビールと相性抜群です。
値段は267円とちょっとお高めではありますが、ゴロゴロの牛すじがたっぷり!
牛すじはうま味がぎゅっと詰まっていて、味付けも濃いめ。しっかり煮込んであるので、やわらかく食べやすいです。
ビールにも合いますが、ごはんのおともとしても◎
じっくり煮込んだ牛すじ煮込み

みんなの総合評価:4.35
サッドアイさん
味 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
第5位:塩ゆで枝豆(ローソン)総合評価:★★★☆☆

塩ゆで枝豆(ローソン) 価格:267円(税込)
ローソン「塩ゆで枝豆」は、家飲みのおつまみの定番!
枝豆の収穫から加工までを台湾で行っているため、鮮度が高いまま商品化しています。
枝豆本来の甘みが感じられて、塩加減もちょうど良い!
量・味は申し分ないのですが、価格が160円と少し割高です。スーパーより高いのは仕方ありませんが、150円を切る価格だと買いやすいかな、と感じました。
味 ★★★★☆
コスパ ★★☆☆☆
まとめ
以上、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン各社の「家飲み」に最適なコンビニおつまみを5品紹介しました。
コンビニのおつまみはお手頃なので、予算1,000円で家飲みを楽しむ“自宅せんべろ”もできますよ。
食欲の秋も、ぜひコンビニ商品を活用して、美味しいお酒を楽しんでください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています