
どらもっち(ずんだ&ミルク)(ローソン) 価格:190円(税込)
10月12日から、ローソンで大人気のスイーツ「どらもっち」の新作が発売されました。その名も「どらもっち(ずんだ&ミルク)」。
仙台の愛されている郷土料理“ずんだ”を、あんにたっぷり使ったどらもっちです。
今回は、仙台出身&ずんだ好きの筆者が、「どらもっち(ずんだ&ミルク)」を実食レポ。
ずんだの味わい・風味がどれほどなのか、気になります…!

「どらもっち(ずんだ&ミルク)」は東北限定だった…?
ローソンのどらもっちには、東北県別の商品があることをご存じでしょうか?
地産地消と地産外消を目的として、青森・宮城・山形・岩手・秋田・福島の順に、東北県別のどらもっちを販売していたんです。
ちなみに、第1弾~第6弾までの東北県別どらもっちはこちら!
第1弾:青森「どらもっち 青森県りんご」
第2弾:宮城「どらもっち ずんだあん&ホイップ 白玉入り」
第3弾:山形「どらもっち 山形県産ラフランス つぶあん&ホイップ」
第4弾:岩手「どらもっち 岩手県産ブルーベリーのジャム」
第5弾:秋田「どらもっち バター餅入り つぶあん&ホイップ」
第6弾:福島「どらもっち 福島県産白桃 マスカルポーネチーズクリーム&ホイップ」
10月12日から販売している「どらもっち(ずんだ&ミルク)」は、同じく仙台名物の“ずんだあん”を使った商品。
もともと東北限定だったどらもっちを少し変えて、全国デビューするというわけなんです。
東北のローソンでしか買えなかったずんだあん入りのどらもっちが、全国で味わえるのはうれしいですね!
「どらもっち(あんこ&ホイップ)」より10円高い
価格は、税込190円。
スタンダードな「どらもっち(あんこ&ホイップ)」より10円高いです。
東北限定の「どらもっち ずんだあん&ホイップ(白玉入り)」も190円だったので、全国展開で特別高くなった、ということはなさそう。
ずんだあんがたっぷり詰まってる…!
では、いざ実食!
やまいもが練り込まれたもちもちの皮と、ずんだあんは相性抜群♪
ずんだあんはさっぱりした味わいなので、イヤな甘ったるさがありません。
ずんだ好きとして譲れない、枝豆のつぶつぶ感もちゃんとありました。
細かく砕かれた枝豆の食感が、クセになるんですよね~。
仙台にもずんだ専門店がありますが、ずんだをたっぷり使っている商品って結構値段が張ります。
ローソンの「どらもっち(ずんだ&ミルク)」は、1個190円とリーズナブルなのに、ずんだ感がすごい…!
仙台まで行かなくても食べられることを考えたら、なかなかコスパが良いです♪
甘さは控えめですが、カロリーは全然可愛くありません。1個食べると288kcal…。食べすぎには注意です。
まとめ
10月12日発売の、ローソン「どらもっち(ずんだ&ミルク)」は、仙台出身の私も大満足のスイーツでした!
甘さは控えめですが、ずんだスイーツに目がない方なら間違いなく好きな味です。
全国のローソンで販売していますので、ぜひ枝豆の香りと風味を味わってみてください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています