もうすぐハロウィーン。コンビニ各社でもハロウィーンを意識したスイーツが続々と登場しています。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)で販売中のかぼちゃスイーツを5品ピックアップ。以下の項目からランキング化しました。コンビニハロウィーンスイーツ選びにご活用ください。
・かぼちゃ濃厚度
・コスパ
コンビニスイーツ 2021年おすすめのかぼちゃスイーツ5選
第1位:「北海道かぼちゃのタルト」(ローソン)総合評価:★★★★★
第2位:「ロールちゃん パンプキン」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第3位:「あまくてしっとりかぼちゃプリン」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第4位:「クッキーシューパンプキン」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第5位:「もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップ」(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆
第1位:「北海道かぼちゃのタルト」(ローソン)総合評価:★★★★★

「北海道かぼちゃのタルト」(ローソン)価格:135円(税込)
ローソン「北海道かぼちゃのタルト」は、しっとり食感のかぼちゃケーキにザックザクのタルトが特徴。スイーツというより焼菓子の分類かと思いますが、コンビニスイーツで135円(税込)はかなり安いですよね!
成分中の87%は北海道かぼちゃでできています。ケーキ表面もかぼちゃの美しいオレンジ色をしていてとってもおいしそうです。
しっとりとしつつ、かぼちゃのホクホク感もほのかに出ています。かぼちゃの自然な甘みが口の中に広がっていて、ときおりザクザクしたくるみ入りタルトやかぼちゃの種が良いアクセントに。今回紹介した5品の中では、いちばんかぼちゃの旨味を堪能できました。
かぼちゃ濃厚度 ★★★★★
コスパ ★★★★★
第2位:「ロールちゃん パンプキン」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

「ロールちゃん パンプキン」(ファミリーマート)価格:198円(税込)
「ロールちゃん パンプキン」はヤマザキのメーカー品ですが、ファミリーマート限定で販売しています。ロール生地の中にかぼちゃ風味のホイップとえびすかぼちゃのペーストが入っています。
筆者の手の平やスマートフォンよりも長いロールケーキ。ひとりで食べるにはちょっと多め。でも、198円(税込)とコストパフォーマンスは良いですね。
かぼちゃ風味のホイップは味が薄めですが、えびすかぼちゃのペーストでかぼちゃの本来の味わいも感じられます。口どけがよいので食べやすい!
ロールちゃん(パンプキン)

みんなの総合評価:4.08
ミクトロさん
かぼちゃ濃厚度 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
第3位:「あまくてしっとりかぼちゃプリン」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

「あまくてしっとりかぼちゃプリン」(ファミリーマート)価格:168円(税込)
ファミリーマートで購入したトーラク「あまくてしっとりかぼちゃプリン」。ファミリーマートでは同名の商品が販売されていますが、ハロウィーン時期はパッケージデザインがハロウィーン仕様に変わっています。北海道産えびすかぼちゃ100%使用とのこと。
かぼちゃは濃厚ですが、渋みがあります。カラメルもちょっと苦め。あまいかぼちゃを想像していると、肩すかしを食らうかも。好き嫌いはわかれそうです。
かぼちゃ濃厚度 ★★★★★
コスパ ★★★★☆
第4位:「クッキーシューパンプキン」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

「クッキーシューパンプキン」(セブンイレブン)価格:172円(税込)
セブンイレブン「クッキーシュー パンプキン」は、ざらめの入ったクッキー生地のシュー生地に、かぼちゃクリームを詰め込んでいます。
食べてる途中で飛び出すほどたっぷりなかぼちゃクリーム。見た目はかぼちゃらしさが出ていますが、思ったよりもクリームっぽい。ベースがクリームで、ほのかにかぼちゃの風味を感じる一品でした。
かぼちゃ濃厚度 ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
第5位:「もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップ」(セブンイレブン)総合評価:★★★☆☆

「もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップ」(セブンイレブン)参考価格:224円(税込)
かぼちゃプリンとほろ苦いカラメルソースが閉じ込められている、セブンイレブン「もちっとどら かぼちゃプリン&ホイップ」。どら焼きで200円越えると高い印象がありますね。
肝心のかぼちゃらしさがほとんど感じられません。もっちりしたどら焼き皮の方がメインなのか?と思えるほど、かぼちゃの存在感がありませんでした。
もちっとどらかぼちゃ

みんなの総合評価:4.00
しゃあちゃんさん
かぼちゃ濃厚度 ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
2021年ハロウィーン・濃厚度で選ぶコンビニかぼちゃスイーツまとめ
2020年はハロウィーンスイーツが不作でしたが、2021年は従来通りハロウィーン使用のコンビニかぼちゃスイーツが登場していますよね。
どれもクオリティが高いながらも、かぼちゃの濃厚度はまちまち。また、かぼちゃの味自体も「甘め」「渋め」と細分化。
ハロウィーンに向けてかぼちゃスイーツをお探しであれば、ぜひともコンビニへ立ち寄ってみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「オリーブノート」「子育てメディア」などにコラム寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。