先日、「飲む大学芋」を発売したばかりのローソンですが、早くも11月9日から、新作の「飲むパンケーキ」が登場しました!
パンケーキと言えば、ふわふわのしっとりした生地が魅力的です。果たして「飲むパンケーキ」は、生地の食感を再現できているのでしょうか…?
さっそく購入してきましたので、「飲むパンケーキ」の実食レポをお伝えします。

飲むパンケーキ(ローソン) 価格:198円(税込)
11月9日から、全国のローソンで販売中の「飲むパンケーキ」。
筆者は埼玉県内のローソンで購入しました。「飲むパンケーキ」と先週発売した「飲む大学芋」が、仲良く隣同士で陳列してありましたよ。

人気店「幸せのパンケーキ」の運営会社が監修!
ローソン「飲むパンケーキ」は、「幸せ企画」監修がしています。幸せ企画は、大阪発祥の超人気店「幸せのパンケーキ」の運営会社です。
いまだに行列の絶えない人気店、「幸せのパンケーキ」を生み出した会社が監修しているというだけで期待が高まりますね。
“飲むスイーツ“にしてはカロリー抑えめ
ローソンの“飲むスイーツ”は、高カロリーな商品が多いです。
今年8月に登場した「飲むレアチーズ」は、別名“デブミルク”とも呼ばれるほど、カロリーが魔界的。そんな中、新作の「飲むパンケーキ」は、144kcalとややカロリーが低めでした。
ゴクゴク飲むのはちょっと怖いですが、パンケーキが飲めると思えば許容範囲ではないでしょうか。
こんにゃくが入ってる…?
原材料をチェックしたところ、なにやら気になる文字が。
どうやら、「飲むパンケーキ」には“こんにゃく加工品”が入っているようです。こんにゃくとパンケーキ、食感が正反対な食材という気がしますが、どんなドリンクに仕上がっているのでしょうか。
ミルクティー色でどろっとしてる
本来はストローを指して飲むのですが、今回は中身を確認するため、コップに注いでみました。
開封した瞬間、メープルシロップのような甘い香りが漂ってきます。
ドリンクは、かなりどろっとしていて、なにやら細かいつぶつぶのようなものも。見た目からは、パンケーキらしさは1ミリも感じられません。
一口飲んでみると、強烈に甘さが口いっぱいに広がりました。「飲むパンケーキ」も、期待を裏切らないどころか、想像以上に甘いです。
口に入れたときに感じる、ザラっとした食感は、おそらく「こんにゃく加工品」の正体。
つぶつぶ感がパンケーキの食感を再現しているのだと思いますが、パンケーキとはちょっと別物ですね。飲み物なので仕方ありませんが、ふわふわでしっとりしたパンケーキらしさは感じられませんでした。
まとめ
「飲むパンケーキ」は、味は再現できているものの、パンケーキかと言われると微妙です。
ふわふわでしっとりとしたパンケーキ本来の魅力がゼロに近いので、パンケーキとして味わうのは難しいかもしれません。
“メープルシロップがかかったパンケーキ味の飲み物“として楽しむ分には、良さそうです。気になる方は、ぜ日お近くのローソンで探してみてください。
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。