今週発売のコンビニスイーツでおすすめの一品は、セブンイレブンより12月6日から発売となった「焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒」です。

焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒(セブンイレブン)価格:300円(税込)
芸人こがけん渾身のスイーツ
12月5日に放送された『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系、日曜19時~)で、セブンイレブンとお笑い芸人のこがけんさんがコラボしたスイーツが登場。元料理人として料理の腕前を披露することも多いこがけんさんですが、実は大のスイーツ好きでもあります。
そこで、今回のセブンイレブンとのコラボスイーツが実現! 3か月に及ぶ試作期間を経て完成した、こがけんさん渾身のスイーツです。
焦がしキャラメルの風味と隠し味に山椒の後味がベストマッチ!
(セブンイレブン公式サイトより)
「焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒」のカロリーは237kcalです。
セブンイレブン「ピエール・エルメ シグネチャー エクレアストロベリーオレンジ」
毎回大好評のピエール・エルメ監修スイーツの新作。エクレア生地に甘酸っぱいストロベリーソースとオレンジ風味のホワイトチョコクリームがサンドされています。
ローソン「クッキー&クリームシュー」
ココア風味のクッキー生地に、クッキークランチとチョコチップ入りのクッキークリームと生チョコクリームを入れたボリューム満点なシュークリーム。ザクザク食感を楽しめる一品です。
ファミリーマート「黒みつしみうま生どら焼」
「榮太樓總本鋪」監修のどら焼き。北海道産の小豆を使ったこだわりのあんことたっぷりのホイップクリームという組み合わせを楽しめます。
パッケージにはトレードマークの眼鏡が
まず、パッケージの蓋に注目! こがけんさんのトレードマークでもある眼鏡が描かれていて「KOGA」と名前も入っています。このラベルも、こがけんさんが考えたものなのだそう。ブルーの帯が高級感ある仕上がりとなっていますね。
(上から)
・チョコ&アーモンド
・焦がしキャラメルソース
・キャラメルムース
・りんごムース
・りんごのコンポート(山椒入り)
コンビニスイーツでは苦みは避けられている中、「あえてビターを売る」と焦がしキャラメルをメインに持ってきています。この作戦は、果たして吉と出るのか……?!
一口目からガツンとくる
では、早速いただきます!
今回のスイーツで最もこだわっていたのが、この「焦がしキャラメルソース」です。甘さはほとんどなく、ほろ苦さが全面に出ていてまさに大人のスイーツ。キャラメルのほろ苦さを真っ先に感じた後に、アーモンドとチョコのザクザク感が心地よいアクセントになっていて味だけでなく食感も楽しめます。
焦がしキャラメルソースの下には、なめらかなキャラメルムースがスタンバイしています。上の2層はキャラメルゾーンですね。
キャラメルムースは、口の中でスッと消えていくような口溶けのよさ。こちらも甘さよりも、キャラメルの香ばしさを感じられます。
キャラメルからりんごへ味変
口の中がキャラメルの味でいっぱいになったところで、りんごのさっぱり感がうれしい。一番下のりんごコンポートには、山椒が入っています。りんごにはシナモンと考えてしまいがちですが、あえての山椒というチョイスが元料理人のこがけんさんならではの発想ですね。
この山椒の量が実に絶妙で、りんごの酸味を引き立てつつもピリッとした刺激が後味として残ります。スイーツに山椒ってどうなのだろうかと内心思っていたのですが、これが意外にも合うんです。
ビターな焦がしキャラメルからのりんごの甘酸っぱさに、山椒のピリッと感。コンビニスイーツというよりも、コース料理の最後のデザートとして出てきてもおかしくないレベルのおいしさでした。
ほろ苦いキャラメルとりんごの酸味、山椒の香りがマッチした「焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒」。最後の一口まで飽きることなく食べられる一品でした。芸人のこがけんさん渾身のコラボスイーツを、ぜひセブンイレブンでチェックしてみてくださいね。
稲葉じゅん コンビニスイーツの魅力にどっぷりハマり中のWebライター。どんなに忙しくてもスイーツ&コーヒーの時間は確保。食べた分は踊って消化するスタイル。
Instagram:jun_freelanceshufu
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。