2021年のクリスマスまであと少し。
大手コンビニ各社(ファミリーマート・ローソン・セブンイレブン)では、クリスマスに向けてチキンが続々と登場しています。本記事では、コンビニ各社のクリスマス向けチキンを5品ピックアップし、下記項目に基づいて検証しました。
・食べやすさ
・肉の状態(購入30分後)
コンビニで購入し、帰宅してから一息ついたころに食べるのを想定し、購入30分後の状態で食べ比べています。
2021年・コンビニクリスマスチキン ベスト5
第1位:「ハーブ香るクワトロチーズインファミチキ」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★
第2位:「黄金チキン骨つきプレミアム」(ローソン)総合評価:★★★★★
第3位:「炭火ローストチキンレッグ」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆
第4位:「黄金チキン骨つき」(ローソン)総合評価:★★★★☆
第5位:「ファミマプレミアムチキン(骨付き)」(ファミリーマート)総合評価:★★★☆☆
第1位:「ハーブ香るクワトロチーズインファミチキ」(ファミリーマート)総合評価:★★★★★

「ハーブ香るクワトロチーズインファミチキ」(ファミリーマート)価格:230円(税込)
ファミリーマート「ハーブ香るクワトロチーズインファミチキ」は、サクサクの衣に4種類のチーズ(チェダーチーズ・ゴーダチーズ・モッツァレラチーズ・クリームチーズ)が入った一品。骨はないので食べやすさは抜群。
購入30分後でも衣のサクサク感が残っていました。妙な脂っこさもなく、とろりとしたチーズとサクサク衣に挟まれたお肉はややパサつきはあったものの気になりません。冷めてもおいしいファミチキ!さすがですね。
食べやすさ ★★★★★
肉の状態(購入30分後)★★★★☆
第2位:「黄金チキン骨つきプレミアム」(ローソン)総合評価:★★★★★

「黄金チキン骨つきプレミアム」(ローソン)価格:350円(税込)
ぷっくらと膨れ上がったフォルムでボリューム感のある、ローソン「黄金チキン骨つきプレミアム」350円(税込)。「Lチキ」に使用している「サイ」ミート部分と黄金チキンに使用している「骨つきドラム」部分と2つの部位が楽しめる一品です。
スパイシーでケンタッキーのチキンに近い味わい。購入30分後では、衣がしっとりしていて脂っこさはあるものの、肉のパサつきほぼなしの優秀なチキンでした。骨付きチキンのわりには可食部が多く、わりと食べやすいのも◎
食べやすさ ★★★★☆
肉の状態(購入30分後)★★★★★
第3位:「炭火ローストチキンレッグ」(セブンイレブン)総合評価:★★★★☆

「炭火ローストチキンレッグ」(セブンイレブン)価格:442円(税込)
セブンイレブン「炭火ローストチキンレッグ」は、骨付き鶏もも肉を炭火で焼き上げて後味に甘みが引き立つ醤油だれで仕上げた一品。
購入30分後ですが、皮がむにゅっとしていてお肉はややパサつきあり。衣がテロテロなため、肉のパサつきは気になりません。炭っぽくて香ばしさのある骨付きチキンです。肉が平べったく広がっている為、骨との境界がわかりやすく、まあまあ食べやすい印象。
食べやすさ ★★★☆☆
肉の状態(購入30分後)★★★★☆
第4位:「黄金チキン骨つき」(ローソン)総合評価:★★★★☆
15種類のスパイス&ハーブを使っているのだという、ローソン「黄金チキン骨つき」。味わいとしては、第2位のプレミアムチキンと大差はなく、ケンタッキーのチキンを彷彿とさせるような仕上がりです。
写真を見てもお分かりいただけるかと思いますが、骨と肉の境界がはっきりとせず、ちょっと食べにくいですね。持ち手(骨)部分も短すぎてワンハンドで食べるのもきついかな…と。肉や衣はしっとり感が残っています。
食べやすさ ★★★☆☆
肉の状態(購入30分後)★★★★☆
第5位:「ファミマプレミアムチキン(骨付き)」(ファミリーマート)総合評価:★★★☆☆

「ファミマプレミアムチキン(骨付き)」(ファミリーマート)価格:250円(税込)
宣材写真とは大きく異なる気がしますが、ファミリーマート「ファミマプレミアムチキン(骨付き)」です。ファミマチキン史上最多の18種類のスパイス&ハーブを使用とのこと。
購入30分後でも衣がサクッとしていたものの、お肉はパサパサ。早く食べた方がいいチキンです。
スパイスやハーブはローソンチキンよりも多めですが、ローソンの方が味が濃いめに感じました。たまたま手にしたものがそうだったのかもしれませんが、見た目に反して可食部が少ないのが残念。
食べやすさ ★★★☆☆
肉の状態(購入30分後)★★★☆☆
2021年コンビニチキン食べ比べまとめ
2021年はクリスマスにもぴったりなコンビニチキンが続々と登場していました。購入30分後を想定して検証しましたが、セブンイレブンやファミリーマートのチキンは肉がパサつく傾向がありますので、早めに食べた方が良さそう。といった結果です。
今回紹介したチキン以外にも、コンビニ各社ではチキンのバリエーションは多数。お気に入りのコンビニチキンを探してみてくださいね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。