今週発売のコンビニスイーツでおすすめの一品は、ローソンより12月14日から発売となった「Uchi Café×GODIVA プティ ノエルショコラ」です。

Uchi Café×GODIVA プティ ノエルショコラ(ローソン)価格:800円(税込)
今回のGODIVAコラボはスペシャル感満載!
毎年この時期になると発売されるローソン×GODIVAコラボスイーツ。今年は、スペシャル感満載なショコラケーキです。
税込800円というコンビニスイーツにしては高めの価格設定ですが、かなり売れているようです。筆者もローソンを3店舗はしごして、ラスト1個だったものをなんとか買うことができました。
クリスマスに向けたゴディバ社との共同開発商品です。ガトーショコラ・クランチ・ガナッシュ・チョコムースで層をつくり、グラサージュをかけました。上部にはアーモンドとカカオニブをトッピングし、華やかな見た目に仕上げています。
(ローソン公式サイトより)
「Uchi Café×GODIVA プティ ノエルショコラ」のカロリーは667kcalです。そしてカロリーの下には「ゴディバ監修のもと、本商品に最適なチョコレートを選定しています。」との記載が。食べる前から期待しかありません!
セブンイレブン「ピスタチオモンブラン ベリーソース入り」
ピスタチオクリームを使ったクリスマスツリーのような見た目のモンブラン。ココアスポンジにベリーソースを重ね、ピスタチオクリームとピスタチオモンブランクリームを絞っています。
ローソン「Uchi Café×GODIVA プティフール テリーヌ&オペラ」
GODIVA監修のプティフール(一口サイズの小さなお菓子)。どっしり濃厚な口どけのよい「テリーヌ」、ヨーロッパ産チョコレートを使った6層にも重なる「オペラ」の2つのスイーツが楽しめます。
ファミリーマート「おうちでモンブランプリン」
別添のマロンソースをかけて食べるモンブランプリン。マロンプリンには渋皮栗ペーストと北海道産純生クリームを使い、風味豊かに仕上げています。
おうちでモンブランプリン

みんなの総合評価:4.00
カッテミル8ap0Yteさん
これは、コンビニスイーツ…?
こんなに高級感あふれるスイーツがコンビニで買えるのだから、すごい時代です。改めてローソン×GODIVAコラボのクオリティの高さに、感動してしまいます。
持ち帰り途中に崩れてしまわないように、しっかりとフィルムでガードされていて安心です。
直径約8センチ×高さ約4.5センチと一人で食べるのに十分すぎるサイズ。
かなり濃厚なので、賞味期限内で2回に分けて食べるのもいいかもしれません。ちなみに筆者は、あまりのおいしさに一気に完食しました。
まるでチョコレートの宝石箱
表面の艶々のグラサージュに散りばめられたナッツがため息レベルの美しさ。彦摩呂さん風に表現するならば、これはまさしくチョコレートの宝石箱ですね。
(上から)
・アーモンド&カカオニブ
・グラサージュ
・チョコムース
・ガナッシュ
・クランチ
・ガトーショコラ
上から下までとにかくチョコ尽くし。では、心ゆくまで味わっていきたいと思います!
いざ、実食!
なめらかなチョコムースにとろ~り濃厚なグラサージュで一口目から贅沢すぎる! カカオニブの苦みと独特の酸味も感じつつ、アーモンドのザクザク感が心地よいアクセントに。甘さよりもカカオの深みが全面に出ています。
ガナッシュ部分はザクザクとかためな食感で、しっかりと力を入れないとフォークが入らないほど。このザクザク感がとにかくクセになるんです。そしてガナッシュの甘さとガトーショコラのビターさのバランスもお見事。
上から下まで一気に食べると甘さと食感の違う層が混ざり合って、口の中がチョコレートで埋め尽くされます。チョコレートって甘いだけじゃなく、こんなにも奥深いものだったんだと気付かされます。今年1年を振り返りつつ、じっくりと味わって食べるのにぴったりなスイーツでした。
1年間頑張った自分へのご褒美に
ローソンの「Uchi Café×GODIVA プティ ノエルショコラ」は、カカオの味わい深さと食感のコントラストを楽しむスイーツです。1年間頑張った自分へのご褒美としてぜひ食べてみてくださいね。
稲葉じゅん コンビニスイーツの魅力にどっぷりハマり中のWebライター。どんなに忙しくてもスイーツ&コーヒーの時間は確保。食べた分は踊って消化するスタイル。
Instagram:jun_freelanceshufu
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。