12月22日放送の『林修のニッポンドリル』(フジテレビ系)で、マルちゃん人気番付を放送します。
東洋水産の即席めん&チルド麺の中から、人気ランキングを勝ち取るのは、いったいどの商品なのでしょうか…? 今回は放送を前に、「味」「コスパ」「手軽さ」の3点から、5品をランキング付けしました。
※価格は東洋水産公式HPから引用
第1位:マルちゃん焼そば 3人前 総合評価:★★★★★

マルちゃん焼そば 3人前 価格:313円(税込)
焼きそば麺と言えば、「マルちゃん焼そば」が定番ですよね。他社製品だとさらに安い商品もありますが、程よく細いしなやかな麺は、「マルちゃん焼そば」ならでは。
コスパも良く、野菜と合わせて簡単に作れるので、困ったときのお助けメニューとしても重宝します。わが家でも、休日のお昼と言えば「マルちゃん焼そば」が定番です。
カップ麺よりも1食当たりの価格が安く、手軽さも申し分ないことから、第1位にランキング付をしました。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
手軽さ ★★★★☆
第2位:ごつ盛り ソース焼そば 総合評価:★★★★★

ごつ盛りソース焼そば(171g) 価格:オープンプライス
東洋水産にはたくさんのカップ焼きそばがありますが、圧倒的に高コスパな商品が「ごつ盛りソース焼そば」。
東洋水産公式HPによると、販売価格はオープンプライスとなっていましたが、筆者行きつけのスーパーの価格は税込108円でした。
具はキャべツのみとシンプルですが、この素朴さがまたやみつきになります。麺の量は130gと食べごたえ満点です!
付属のからしマヨネーズとも好相性。
安くてボリュームもあり、無性に食べたくなる味わいは「ごつ盛りソース焼そば」の魅力です。安い・美味しい・ボリューム満点、この3点から、第2位に選出しました。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
手軽さ ★★★★☆
第3位:赤いきつねうどん 総合評価:★★★★☆

赤いきつねうどん 価格:208円(税込)
東洋水産の人気カップ麺と言えば、「赤いきつねうどん」は外せません…!つるっとした麺は、甘めのつゆとよく絡みます。
一般的なうどんとは違う、少し縮れたもちもちの麺は、ジャンク感がありつつ妙にほっとする味です。
出汁がじゅわっと溢れる大きなお揚げは、安定の美味しさ。麺を覆ってしまうほどお揚げが大きいのも、お得感がありますね。
寒い日に食べたくなる安定の味、それが「赤いきつねうどん」の魅力でもあります。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
手軽さ ★★★★☆
第4位:ワンタン しょうゆ味 総合評価:★★★★☆

ワンタン しょうゆ味 価格:125円(税込)
汁物やスープが欲しいとき、「ワンタン しょうゆ味」があると身体が温まります。おにぎりやお弁当など、何にでも合うオーソドックスな飽きの来ない味です。
1個125円と価格がお手頃なのもうれしいところ。“ちょい足し“しやすいこの価格でいて、ワンタンがたっぷり入っています。
それほどたくさん食べたくない、という時にもちょうど良いボリューム。量・価格どちらも、「手軽さ」という点ではかなりポイントが高い一品と言えるでしょう。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
手軽さ ★★★★☆
第5位:緑のたぬき天そば 総合評価:★★★★☆

緑のたぬき天そば 価格:208円(税込)
昔からの定番の味と言えば、「緑のてぬき天そば」。「赤いきつねうどん」と並ぶ、東洋水産の看板商品としておなじみです。
小えび入りの天ぷらは、サクサクのまま食べるもよし。出汁にひたして、おつゆの味を楽しむのもまた格別です。
ただ、「緑のたぬき天そば」は、東洋水産が過去3回実施した「人気投票」で、「赤いきつねうどん」に2度敗北しています。
3回目の実施した「赤緑合戦」で、初勝利を収めましたが、わずか1ポイントという僅差だったのです。
こういった人気投票の結果からも、「赤いきつねうどん」の方を高順位に選定しました。
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
手軽さ ★★★★☆
まとめ
東洋水産の即席麺&チルド商品は、どれも手ごろで美味しい商品ばかりです。12月22日放送の『林修のニッポンドリル』東洋水産番付では、どの商品がランクインするのでしょうか…。
放送を楽しみに待ちましょう!
三木ちな
お得なもの好きな3姉妹のママライター。お得で珍しいものが大好き。コンビニの新商品をチェックするのが日課。コンビニ商品を使って家事ラクするのも大得意。
現在「暮らしニスタ」「マネーの達人」そのほか暮らし系メディアなど、多数メディアにてコラムを執筆中
<保有資格>クリンネスト1級、整理収納アドバイザー2級、節約生活スペシャリスト
※本記事の情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。
※絵文字等のクチコミを一部編集しています。