コンビニといえば、コンビニスイーツへ一直線という人も多いと思います。コンビニスイーツもいいですが、格安なコンビニお菓子にもぜひとも注目を!
今回紹介するのは、バレンタインも近いとのことで「税込108円で買えるコンビニチョコレート菓子」を5つピックアップしました。重さ順にランキング化してまとめています。
コンビニ100円菓子・コンビニチョコレート重量別ランキング
第1位:「コーンチョコ」(ローソン):1袋65g
第2位:「サクサクとろけるしみチョココーン」(ファミリーマート):1袋63g
第3位:「サクッと香ばしい小さなチョコの木」(ファミリーマート):1袋52g
第4位:「チョコインスナック」(セブンイレブン):1袋40g
第5位:「ひとくち焼きショコラ」(セブンイレブン):1袋40g
第1位:「コーンチョコ」(ローソン):1袋65g

「コーンチョコ」(ローソン) 価格:108円(税込)
ローソン「コーンチョコ」は、今回紹介する中ではいちばん重量があります。1袋65g。
ぷっくらとしたフォルム。表面はチョココーディングされていますが、ベトベトせず溶けないのが嬉しい。
中にはコーンパフが入っていて、サクサク食感がたまりません。スナック菓子を食べているようですね。ただ、コーンの旨味などは弱くてよくわかりませんでした。
第2位:「サクサクとろけるしみチョココーン」(ファミリーマート):1袋63g

「サクサクとろけるしみチョココーン」(ファミリーマート) 価格:108円(税込)
ファミリーマート「サクサクとろけるしみチョココーン」は、お星さまの形をしたひとくちチョコレート。1袋63g。第1位のコーンチョコよりも入っている量が多く感じますね。チョコレートが染み込んでいます。
チョコレートの香ばしさが前面に出ていて、甘さはひかえめ。しっとりサクサクな食感で口の中での引っかかりもなく、後味もすっきりなチョコレート菓子でした。
第3位:「サクッと香ばしい小さなチョコの木」(ファミリーマート):1袋52g

「サクッと香ばしい小さなチョコの木」(ファミリーマート) 価格:108円(税込)
ファミリーマート「サクッと香ばしい小さなチョコの木」は、ローストアーモンドと小麦パフをチョコレートでくるんだチョコレート菓子。森永製菓「小枝」に似ていますが、ファミマの方が太くて食べ応えがあります。1袋52g。
食べるとサクッとした音と共に、小麦パフ。ときおりローストアーモンドの香ばしさを感じる一品です。
第4位:「チョコインスナック」(セブンイレブン):1袋40g

「チョコインスナック」(セブンイレブン) 価格:108円(税込)
セブン入セブン「チョコインスナック」は、小麦・とうもろこし・ライ麦・オーツ麦・もち大麦の5種類の穀物生地にチョコレートをくるんでいます。1袋40g。
ひとくちサイズのチョコインスナックは13個ほど入っていました。ちょっとつまむにはちょうど良いですが、誰かとシェアするのには少なめですね。パリパリとした食感に、五穀の香ばしさとビターなチョコレートは、大人な味わいですね。
第5位:「ひとくち焼きショコラ」(セブンイレブン):1袋40g

「ひとくち焼きショコラ」(セブンイレブン) 価格:108円(税込)
セブンイレブン「ひとくち焼きショコラ」は、上で紹介したチョコインスナックと同じく1袋40gのチョコレート菓子。
しっとりしてますが、生チョコレートのようなべとつきはありません。手が汚れないので、テレワーク中や勉強中のながら食べにもいいですね。「カロリーメイト ブロックチョコレート」を彷彿とさせるような食感。甘さはおさえめ。ちょっと甘いものをつまみたい時におすすめです。
コンビニ108円チョコレート菓子ベスト5・まとめ
コンビニでチョコレート菓子を探すといっても、バリエーションが豊富で面白い商品が多数あります。108円(税込)で買える手軽さもいいですね。コンビニスイーツよりも安い、コンビニ菓子。いずれも一定以上の質は保たれていて、とってもおいしくいただけます。コンビニ菓子も良いものですね。
相場一花 フードライター。2児の母で、コンビニ・スーパーの商品を年間100食以上食べ比べる。現在「ヨムーノ」「Yahooクリエイターズプログラム」などに原稿寄稿中。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
Yahooクリエイターズプログラム:相場一花の記事一覧
※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。