T-POINT/T-CARD カッテミル はじめての方はこちら
    • 新商品ランキング
    • 新商品ニュース
    • 今週の新商品
    • 週間ランキング
    • リピートランキング
    • 評価ランキング
    • 新人ランキング
    • 月間ランキング
    • 年間ランキング
    • みんなのクチコミ
    • フォローのクチコミ
    • じぶんのクチコミ
    • 購入履歴
    • マイランキング
    • 未評価
    • 評価済み
  • ご利用案内
  • ホーム
  • コラム
  • 食レポ

【2023年1月更新】セブンイレブンの最新スイーツまとめ

  • ツイート
  • シェア
  • LINEで送る
  • 2023/01/02

セブンイレブンの最新スイーツまとめ

スイーツといえばセブンイレブン! 毎週のようにスイーツの新商品が発売されています。

セブンイレブンのスイーツといえば和菓子から洋菓子までバラエティ豊かな商品があり、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいますよね。

今回は、甘いものが大好きな方へセブンイレブンのおすすめスイーツをまとめてピックアップ!

2022年12月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「7プレミアム しっとりチーズケーキ」…12月発売
「カカオ72%のチョコ使用 ショコラロールケーキ」…12月発売

「7プレミアム しっとりチーズケーキ」…12月発売

「7プレミアム しっとりチーズケーキ」(セブンイレブン) 価格:149円(税込)

「7プレミアム しっとりチーズケーキ」(セブンイレブン) 価格:149円(税込)

セブンイレブン「7プレミアム しっとりチーズケーキ」は、素材にこだわったカップ型のチーズケーキ。以前も似たような商品が出ています。

カップ上の方はやや固めのチーズで下の方へと向かっていくほどなめらかに。上の方がやや固めとはいえ、スプーンで簡単にすくえるため、全体的にやわらかいチーズと言えます。

クセのないストレートなチーズ味なので、万人受けはしやすいかもしれません。ただ、特にチーズ以外の具材はなくひたすらしっとりとろけるチーズなので単調な印象はあります。

「カカオ72%のチョコ使用 ショコラロールケーキ」…12月発売

「カカオ72%のチョコ使用 ショコラロールケーキ」(セブンイレブン) 価格:257円(税込)

「カカオ72%のチョコ使用 ショコラロールケーキ」(セブンイレブン) 価格:257円(税込)

ココアロール生地にほろ苦いチョコソースとカカオ72%チョコが入った、セブンイレブン「カカオ72%のチョコ使用 ショコラロールケーキ」。

チョコはすきまなくたくさん入っていますね。ロールケーキ生地はココアのほろ苦さが、チョコはビター。スイーツとしては甘みがおとなしめに仕上がっています。個人的にはチョコチップを入れて食感の変化があるとなおのこと良いと感じました。

2022年11月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「ブラックモンブラン宇治抹茶~祇園辻利抹茶使用~」…11月8日発売
「シャトレーゼ糖質70%カットあまおう苺」…11月発売
「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶テリーヌショコラ」…11月発売

「ブラックモンブラン宇治抹茶~祇園辻利抹茶使用~」…11月8日発売

「ブラックモンブラン宇治抹茶~祇園辻利抹茶使用~」(セブンイレブン) 価格:194円(税込)

「ブラックモンブラン宇治抹茶~祇園辻利抹茶使用~」(セブンイレブン) 価格:194円(税込)

九州人がこよなく愛するアイスの新作、「「ブラックモンブラン宇治抹茶~祇園辻利抹茶使用~」は、祇園辻利とのコラボ商品。


厳選した宇治抹茶アイスにお馴染みのザクザククランチとチョコレートをコーティングしています。

見た目はノーマルブラックモンブランと同じと思いきや、中から出てきたのはその色からも濃厚さが伝わってくる抹茶アイスが。
宇治抹茶の風味と爽やかな渋味をアイスで堪能でき、さらにクランチのザクザク感がおいしさを引き立てています。

「シャトレーゼ糖質70%カットあまおう苺」…11月発売

「シャトレーゼ糖質70%カットあまおう苺」(セブンイレブン) 価格:129円(税込)

「シャトレーゼ糖質70%カットあまおう苺」(セブンイレブン) 価格:129円(税込)

時々、セブンイレブンでシャトレーゼのアイスが販売されることがあります。
「シャトレーゼ糖質70%カットあまおう苺」は、2022年11月の新作として店頭に並んでいましたが、以前も期間限定品として登場しているため、正確には再販です。

本家シャトレーゼでは「糖質70%カットのアイス あまおう苺」151円(税込)というカップアイスがありますが、セブンイレブンはバータイプのアイス。

いちごの味わいとミルキーなコクは感じられますが、口の中ですぐに風味が抜けてあっさりとした味わい。アイスの口あたりは軽やかですが、少々もっさりともしていて、なんだか不思議な食感。

通常のアイスと比べると濃厚さが足りないものの、いちごやミルキーな甘みは感じられて、ちゃんとバーアイスとして成立はしています。

「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶テリーヌショコラ」…11月発売

「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶テリーヌショコラ」(セブンイレブン) 価格:248円(税込)

「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶テリーヌショコラ」(セブンイレブン) 価格:248円(税込)

ほうじ茶の香りを楽しめるテリーヌ仕立てのショコラケーキとして登場した、セブンイレブン「伊藤久右衛門監修 ほうじ茶テリーヌショコラ」248円(税込)。おそらくは、2021年に発売の「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶テリーヌショコラ」のフレーバー違いです

口になかに入れるとほのかにほうじ茶の風味はありますが、甘みひかえめな生チョコレートに近いようなスイーツ。


数分経過後あらためて実食したところ、ほうじ茶の風味がほどよく口いっぱいに広がっていきました。

ほうじ茶の風味を感じたいならば、冷蔵ではなく数分ほど常温に置いてから食べたほうがよさそうです。

2022年10月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「千葉県産紅はるか使用スイートポテリーヌ」…10月発売

「長野県産シャインマスカット入りフルーツサンド」…10月5日発売

「千葉県産紅はるか使用スイートポテリーヌ」…10月発売

「千葉県産紅はるか使用スイートポテリーヌ」(セブンイレブン) 価格:248円(税込)

「千葉県産紅はるか使用スイートポテリーヌ」(セブンイレブン) 価格:248円(税込)

販売地域は千葉県だけのレア品・セブンイレブン「千葉県産紅はるか使用スイートポテリーヌ」。
千葉県産紅はるかのペーストが2層になっている芋スイーツです。第1位の「紅はるかのスイートポテトタルト」のタルトなしバージョンみたいですね。

の方はふんわりしたクリームで、下の方はねっとりとした食感が特徴的な紅はるかのペースト。舌触りなめらかでするっと完食できますね。黒ごまが良い仕事をしていてふんわりとろけていく芋スイーツでした。全国展開したら大ヒットしそう。

「長野県産シャインマスカット入りフルーツサンド」…10月5日発売

「長野県産シャインマスカット入りフルーツサンド」(セブンイレブン) 価格:442円(税込)

「長野県産シャインマスカット入りフルーツサンド」(セブンイレブン) 価格:442円(税込)

「長野県産シャインマスカット入りフルーツサンド」は、シャインマスカットをメインに、パインや黄桃といった暖色系のフルーツも入って色鮮やかなサンドイッチ。
長野県産のシャインマスカットを使用していますが、販売地域は「埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県」と限定的です。

シャインマスカットが入っているのは断面のみ。
入っており、後ろの方はパインアップルでスペース空いてない的な感じでごまかしているような気がしないでもありません。


味については可もなく不可もなしといったところですが、カスタードクリームやパンの存在感が強めで果実のジューシーさに欠けているような……。

2022年9月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「もちとろ粒あんクリーム」…9月発売
「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」…9月発売

「竹下 ブラックモンブラン マロン」…9月6日発売

「もちとろ粒あんクリーム」…9月発売

「もちとろ粒あんクリーム」(セブンイレブン) 価格:194円(税込)

「もちとろ粒あんクリーム」(セブンイレブン) 価格:194円(税込)

「もちとろ粒あんクリーム」は、セブンイレブンで開催中の「関西グルメ巡り」フェアの一品。原材料には、京都府さんの丹波大納言小豆を使用しています。

ふんわりやわらかいおもちの中には、粒あんとホイップを混ぜたような、上品な味わいの粒あんクリームが。
ごろっとした粒あんが食感、味わいともに存在感があり、さっぱりと食べられる和洋スイーツでした。

「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」…9月発売

「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」(セブンイレブン) 価格:280円(税込)

「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」(セブンイレブン) 価格:280円(税込)

セブンイレブン「エイジニッタ監修ロールケーキマロン」280円(税込)は、兵庫県で有名な「パティシエ エイジ・ニッタ」が監修したマロンクリーム入りロールケーキ。

卵の旨味がしみ込んだふんわりなロールケーキに、やさしい甘みのあるホイップクリーム。けれど、マロンペーストはおとなしすぎていて、マロンスイーツとはいいがたい一品です。

「竹下 ブラックモンブラン マロン」…9月6日発売

「竹下 ブラックモンブラン マロン」 価格:162円(税込)

「竹下 ブラックモンブラン マロン」 価格:162円(税込)

9月6日より、九州地区のセブンイレブンで、「竹下 ブラックモンブラン マロン」が発売されました。
過去にもティラミス味やミント味など、様々なフレーバーが発売されてきたブラックモンブラン。今回は、イタリア産の栗ペーストを使用した秋らしいブラックモンブランです。

ガツンとくるような濃厚さはないものの、ふわっと感じる栗がちょっと大人な味わい。
チョコ&クランチの存在感が強いため、栗が控えめに感じるのかもしれません。
ほんのりと秋を感じるブラックモンブラン、というのがしっくりきそうです。

2022年8月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「カップdeフレンチトースト」…8月30日発売
「アンデイコ カヌレアイスバー」…8月30日発売

「ふわふわ食感大きなシフォンケーキ」…8月発売

「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」…8月3日発売
「ピスタチオもこ」…8月2日発売

「カップdeフレンチトースト」…8月30日発売

「カップdeフレンチトースト」(セブンイレブン) 価格:291円(税込)

「カップdeフレンチトースト」(セブンイレブン) 価格:291円(税込)

埼玉県内のセブンイレブンで発売された、「カップdeフレンチトースト」。
商品通り、こんがり焼かれたフレンチトーストをカップでいただく一品です。

冷えているからか、もホイップクリームは固めの仕上がりで、フレンチトーストもバゲットの固さが残っています。
フレンチトーストは全部で5個入り。固めの食感もあいまって、見た目以上にお腹にたまります。
小腹がすいた時や軽食代わりに向いているかも。

「アンデイコ カヌレアイスバー」…8月30日発売

「アンデイコ カヌレアイスバー」 価格:162円(税込)

「アンデイコ カヌレアイスバー」 価格:162円(税込)

「アンデイコ カヌレアイスバー」は、弾力のある食感が特徴的なフランスの伝統的なお菓子「カヌレ」を棒アイスで再現した商品。

ねっとり・もっちりとしたカヌレっぽさがあり、口の中にほろ苦いカラメルや甘みのあるアイスが後に残ります。
おしゃれな表現を使わずに感想を述べるなら「カラメルが強めなプリンの味」っぽい。
きっとプリン好きにもヒットなアイスではないでしょうか。

「ふわふわ食感大きなシフォンケーキ」…8月発売

「大きなふわふわ食感シフォンケーキ」(セブンイレブン) 価格:237円(税込)

「ふわふわ食感大きなシフォンケーキ」(セブンイレブン) 価格:237円(税込)

商品名通り、ボリュームのあるセブンイレブン「ふわふわ食感大きなシフォンケーキ」。
表面の生地が少々ベトついているため、一部パッケージにくっついてしまいました。持ち運びには注意を。

高さもあって大きいスイーツですが、台湾カステラのようにふんわりとした食感なので、お腹が重くはなりません。
ただし、カロリーは軽くなく1個503kcalです。
カロリーが気になる方は家族とシェアして食べてみましょう。

「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」…8月3日発売

「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」(セブンイレブン) 価格:151円(税込)

「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」(セブンイレブン) 価格:151円(税込)

もはや「新発売」との表示すらなかった、セブンイレブン「卵を贅沢に使ったカステラ 五三焼」。
公式HPでは2022年8月3日以降発売の新作として掲載されていました。

カステラ底面にはジャリジャリ食感のザラメがまぶされていました。
台湾カステラのようにふわっふわ・しっとり食感。たまごの旨味を感じられて、甘さはひかえめです。

「ピスタチオもこ」…8月2日発売

「ピスタチオもこ」(セブンイレブン) 価格:183円(税込)

「ピスタチオもこ」(セブンイレブン) 価格:183円(税込)

埼玉県限定の、レアな新作「ピスタチオもこ」。
ビジュアルだけだと、抹茶シューにも見える、ころんとした丸いフォルムがかわいいスイーツです。

もっちり弾力のある、「もこ」独特のシュー皮に、ほどよく軽い口あたりのピスタチオ味のクリームが見事にマッチ。
ピスタチオクリームはクセが抑えめで、香ばしさとミルキーな甘みを感じました。

2022年7月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「千葉県産貫味メロン&とろける杏仁豆腐」…7月発売

「ワッフルコーン 北海道メロン」…7月5日発売
「竹下 ブラックモンブラン ミント」…7月5日発売

「千葉県産貫味メロン&とろける杏仁豆腐」…7月発売

「千葉県産貫味メロン&とろける杏仁豆腐」(セブンイレブン) 価格:356円(税込)

「千葉県産貫味メロン&とろける杏仁豆腐」(セブンイレブン) 価格:356円(税込)

セブンイレブン「千葉県産貫味メロン&とろける杏仁豆腐」は、千葉県内のみ発売のレアな一品。

メロンの甘味がとっても強い……!と言っても人工的な甘みではなく、メロンそのものの甘みなのでくどさはありません。
杏仁豆腐はクセが少なめなので、貴味メロンの甘みを強く推したい一品なのでしょう。

「ワッフルコーン 北海道メロン」…7月5日発売

「ワッフルコーン 北海道メロン」(セブンイレブン) 価格:246円(税込)

「ワッフルコーン 北海道メロン」(セブンイレブン) 価格:246円(税込)

セブンイレブン「ワッフルコーン 北海道メロン」は、北海道産の赤肉メロンを使用した新作です。

ねっとりクリーミーな味わいと、赤肉メロンの鼻に抜ける爽やかな香りが口の中に広がります。
ワッフルコーン内側のホワイトチョコレートコーティングの甘味も、良いアクセントです。

「竹下 ブラックモンブラン ミント」…7月5日発売

「竹下 ブラックモンブラン ミント」(セブンイレブン) 価格151円(税込)

「竹下 ブラックモンブラン ミント」(セブンイレブン) 価格151円(税込)

セブンイレブン「ブラックモンブラン ミント」は、竹下製菓を代表する「ブラックモンブラン」の新作です。
佐賀の名物アイスのミント味を、九州限定で販売しています。

強すぎないミントの清涼感がちょうどよく、チョコミン党ではない初心者の方も挑戦しやすいように作られています。
チョコ&クランチのおいしさを邪魔することなく、すっきりとしたミントの爽快感も味わえるアイスです。

2022年6月度おすすめセブンイレブンスイーツ

リリコイ&レアチーズパッションフルーツソース…6月発売

千葉県産牛乳使用 モーモークレープ」…6月発売

リリコイ&レアチーズパッションフルーツソース…6月発売

リリコイ&レアチーズフルーツソース(セブンイレブン) 価格:324円(税込)

リリコイ&レアチーズフルーツソース(セブンイレブン) 価格:324円(税込)

「リリコイ&レアチーズフルーツソース」は、セブンイレブンで実施していた「ハワイフェア」スイーツの一品。

パッションフルーツのソース・ムースに加えて、レアチーズムース、ココナッツクランブルクッキーの4層構造となっており、トロピカルで爽快感あふれる味わいです。

千葉県産牛乳使用 モーモークレープ…6月発売

千葉県産牛乳使用 モーモークレープ(セブンイレブン )価格:181円(税込)

千葉県産牛乳使用 モーモークレープ(セブンイレブン )価格:181円(税込)

公式から正式な告知はありませんが、千葉県内のセブンイレブンで「千葉県産牛乳使用 モーモークレープ」が販売されました。
商品名通り、白と黒の模様の牛柄が見える、牛をイメージしたスイーツです。

もっちりクレープの中には、薄く塗られたチョコレートとホイップクリームが入っており、ミルキーなやさしい味わいに仕上がっています。
千葉県産の牛乳を前面に出している、千葉県内のセブンイレブンでしか買えないレアなスイーツです。

2022年5月度おすすめセブンイレブンスイーツ

エキリーブル 徳永純司シェフ監修 イタリアンティラミス…5月8日発売

「まっしろほいっぷにゃ」…5月3日(?)発売

エキリーブル 徳永純司シェフ監修 イタリアンティラミス…5月8日発売

エキリーブル 徳永純司シェフ監修 イタリアンティラミス(セブンイレブン) 価格:346円(税込)

エキリーブル 徳永純司シェフ監修 イタリアンティラミス(セブンイレブン) 価格:346円(税込)

「エキリーブル 徳永純司シェフ監修 イタリアンティラミス」は、マスカルポーネの濃厚さがありながら、食感やほろ苦さがクセになる最高峰の味わいです。

「まっしろほいっぷにゃ」…5月3日?発売

「まっしろほいっぷにゃ」(セブンイレブン)価格:129円(税込)

「まっしろほいっぷにゃ」(セブンイレブン)価格:129円(税込)

公式アナウンスなし・ネット上でもほぼ情報なしの謎コンビニスイーツ。この時の記事で利用した店舗店員さんによると「5月3日に入ってきた」とのことで、2022年5月のコンビニスイーツとしてカウントします。

もっちもちの生地の中に、ふんわりミルキーなクリームが入ってますよ。

2022年4月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「くりぃむわらび 黒蜜入り」…4月18日発売
「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」…3月29日発売

「くりぃむわらび 黒蜜入り」…4月18日発売

くりぃむわらび 黒蜜入り(セブンイレブン) 価格:140円(税込)

くりぃむわらび 黒蜜入り(セブンイレブン) 価格:140円(税込)

普通のわらびもちとは異なり、黒蜜とホイップクリームを包んだ和×洋スイーツ。見た目はまるで大福のような、コロっとしたビジュアルです。

2021年11月にも一部地域のセブンイレブンで販売されていたので、新商品というよりは「復活」の方がしっくりきます。

味のクオリティの高さはもちろんですが、それ以上に口どけの良さは感動もの。

「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」…3月29日発売

伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ 価格:367円(税込)

伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ 価格:367円(税込)

コンビニスイーツとしては高価格帯ですが、抹茶寒天に粒あん、白玉、桜ホイップ、みかん、桜の花と盛りだくさんの「伊藤久右衛門監修 さくらと抹茶のあんみつ」です。

どの具材も味が強調し過ぎずバランスが取れています。また、抹茶寒天部分と具材の容器は分離できるようになっています。

2022年3月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」…3月2日発売

「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」…3月2日発売

セブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」278円(税込)

セブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」278円(税込)

2022年3月2日から順次発売中のセブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」をご紹介します。

キレイに渦巻いている白いホイップクリームの下に、渋みが効いていそうな深緑色の宇治抹茶ばばろあ。抹茶好きなら色合いをみるだけでもテンションが上がりそうなビジュアルをしています。

抹茶の苦みや渋みを堪能しつつも、甘さも広がるセブンイレブン「抹茶好きのための濃い宇治抹茶ばばろあ」。抹茶や和スイーツ好きさんに、ぜひともお試しいただきたい一品です。

2022年2月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「はみだしショコラクロワッサン」…2月8日発売

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」…2月7日発売

「紅茶わらび餅のパフェ」…2月1日発売 

「はみだしショコラクロワッサン」…2月8日発売

 

「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)

「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)

ビジュアルにびっくりして思わず手に取ってしまった、セブンイレブン「はみだしショコラクロワッサン」170円(税込)。

板チョコがすごいことになってます。正確にはスイーツではないかもしれませんが、ボリュームの凄さのわりには200円(税込)以下と値段が安いのが魅力。

はみ出した板チョコはとっても固く、噛み切るのが大変なほど。クロワッサンの中にはなめらかなチョコクリームも入っていました。クロワッサンはシナモンのような甘みがします。値段・ボリューム共に満足感のある一品です。

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」…2月7日発売

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)

「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)

セブンイレブン「ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン」235円(税込)は、2022年2月7日から開催中のアジアングルメフェアに合わせて登場した一品。ダルゴナコーヒーは、韓国発祥のドリンクです。

渦巻いているのは、コーヒークリーム。ブラックコーヒー並みに苦みがあり、下の方にあるミルクプリンはまろやかで均整がとれています。わりとあっさり食べられてしまうため、少々物足りなさはあります。

「紅茶わらび餅のパフェ」…2月1日発売

紅茶好きのために作られたといっても過言ではないカップスイーツ「紅茶わらび餅のパフェ」が、セブンイレブンより登場しました。

4層にはそれぞれ「トッピング(紅茶寒天、ミルクティーホイップクリーム、紅茶あん、白玉)」
「ホイップクリーム」「ミルクティームース」「紅茶わらび餅」が重なっています。

全体的に甘さを控えめにして、紅茶の香りを存分に際立たせています。

後味に紅茶の香りがほんのり残る感じも、紅茶好きにとってはたまりません。一口ごとに違った食感を楽しめる、大満足のスイーツです!

2022年1月度おすすめセブンイレブンスイーツ

「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」…1月18日発売

「7プレミアム 練乳の味わい白くま」 
「イタリア栗のモンブランマリトッツォ」 
「恋ではじける キャラメルポップコーンドルチェ」 

「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」…1月18日発売

「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」

「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」 価格:138円(税込)

セブンイレブンで行われている北海道フェア商品のひとつ・セブンイレブン「北海道産クリームチーズのレアチーズ大福」。

見た目は、セブンイレブンで販売されている他の大福とほぼ同じ。しかし、大福の中に入っているクリームチーズが「北海道産」とのことで、北海道フェアの一品として登場しています。2022年1月18日より全国のセブンイレブンで順次販売中です。

北海道産クリームチーズは、口あたりなめらかで濃厚です。

「7プレミアム 練乳の味わい白くま」

7プレミアム 練乳の味わい白くま(セブンイレブン)価格:311円(税込)

7プレミアム 練乳の味わい白くま(セブンイレブン)価格:311円(税込)

ジョブチューン2022・元日SPで・超一流スイーツ職が満場一致で合格を出した「白くま」は、練乳かき氷にフルーツをトッピングした、鹿児島発祥のかき氷です。

セブンイレブンでは、最初から最後までしっかりとミルク感を味わえるように3段階に分けて練乳を加えるというこだわりぶり。

「寒い時期でも白くまはやめられない」「練乳が絶妙に効いておいしい」「これはもう…最強!」と、クチコミでも称賛のコメントがたくさん。フルーツはなんと、手作業でトッピングされていて手の込みよう。

「イタリア栗のモンブランマリトッツォ」

イタリア栗のモンブランマリトッツォ(セブンイレブン)価格:321円(税込)

イタリア栗のモンブランマリトッツォ(セブンイレブン)価格:321円(税込)

2021年話題を呼んだマリトッツォ。セブンイレブン「イタリア栗のモンブランマリトッツォ」は、「マリトッツォ」に定番人気の「モンブラン」を合わせたハイブリッドスイーツで、中にクリームがたっぷり入った丸いパンは見た目も可愛く女性に大人気。

丸っとした形の見た目は非常に可愛らしいですよね。更にあふれんばかりのたっぷりのクリームに心を掴まれます。
まるでハンバーガーを食べるように、大きな口を開けて食べてみるのもマリトッツォの醍醐味です。

イタリア栗を使ったマロンペーストにホイップクリーム、マロンクリームをブリオッシュパンで挟んでいます。
とても上品な味で甘すぎず、しっかり栗の風味満点な味となっています。

どこを食べても栗づくしで、マリトッツォ×イタリア栗を楽しめる味になっています。

「恋ではじける キャラメルポップコーンドルチェ」

恋ではじける キャラメルポップコーンドルチェ(セブンイレブン) 価格:321円(税込)

恋ではじける キャラメルポップコーンドルチェ(セブンイレブン) 価格:321円(税込)

女優杉咲花さんが主演で演じた、ドラマ『恋です! ~ヤンキー君と白杖ガール~』(日本テレビ系、毎週水曜22時~)とセブンイレブンがコラボした「恋ではじけるキャラメルポップコーンドルチェ」。

2021年12月15日に惜しまれながら最終回を迎えたこちらのドラマは女性を中心に大好評のドラマでした!

なんとそのドラマに出てくる「カフェ アプリコット」の新メニューとして登場した「ポップコーンパフェ」。なんとあのパフェがセブンイレブンで買えるんです!

濃厚なキャラメルとバターの風味豊かな味わいに仕上げており、裏ごししたキャラメルムースのベースにクリームなどを加えていることで、コク深くなめらかな口あたりを感じられます。

ドラマを見た方も、見ていない方も一度は食べてみたいおすすめのスイーツです!

セブンイレブンのスイーツの種類

セブンイレブンのスイーツは種類が豊富!

セブンイレブンは洋スイーツ、和スイーツどちらも力を入れて商品開発しておりどれを食べても美味しいですよね。

「和菓子の日」に合わせた和スイーツフェアや、ハローウィーンに合わせた限定スイーツを販売したりとても力を入れている事が分かります。

ここではセブンイレブンのおすすめ洋スイーツ・和スイーツをまとめてピックアップ!

セブンイレブンの和スイーツ・和菓子

セブンイレブン和スイーツ・和菓子

・「洋風芋ようかん」 おすすめ度:★★★★★
・「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 おすすめ度:★★★★★
・「白いわらびバニラ」 おすすめ度:★★★★☆

「洋風芋ようかん」 おすすめ度:★★★★★

洋風芋ようかん(セブンイレブン) 価格:181円(税込)

洋風芋ようかん(セブンイレブン) 価格:181円(税込)

見た目は完全にようかんですが、パッケージには”洋風”と書いてあります。セブンイレブンの商品ページをみたところ、「洋風芋ようかん」は和菓子ジャンルに入っていました。

トッピングの黒ごまは和の雰囲気がでていますが、ぱっと見はスイートポテトのようにも見えますね。スプーンを入れてみるとスプーンがすっと入るほど、なめらかでねっとりしています。

口あたりはなめらかでクリーミーで、甘さ控えめのスイートポテトのような感じです。

黒ごまの香ばしい風味とプチっとした食感も、良いアクセントになっています。

食感と口あたりは和スイーツの「水ようかん」に近いみずみずしさがあり、味はスイートポテトに近い感じでした。まさに和洋折衷のスイーツ、という感じです。

「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 おすすめ度:★★★★★

セブンイレブン「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 価格:213円(税込)

セブンイレブン「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 価格:213円(税込)

2021年2月10日にセブンイレブンで新登場した「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」。

セブンイレブンの公式によると「バレンタインの時期に合わせたショコラどら焼き」とのこと。

セブンイレブン「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 価格:213円(税込)

見た目はふっくりとボリュームのあるどら焼のような形。しっとりふんわり柔らかな生地は優しいココア風味で、チョコのダブルクリームが甘さをより際立てます。

クリームは滑らかな濃いめの生チョコ風味で、アーモンドのカリっとした食感が良いアクセントに。

セブンイレブン「生チョコ仕立てのショコラナッツどら」 価格:213円(税込)

半分にカットしてみると、生チョコクリームとアーモンド入り生チョコホイップがたっぷり入ってますね。

チョコレートの味は濃密でビターな味わいですが、アーモンドのザラッと感が良いアクセントになっています。

「白いわらびバニラ」 おすすめ度:★★★★☆

セブンイレブン 白いわらび バニラ 価格:127円(税込)

セブンイレブン 白いわらび バニラ 価格:127円(税込)

セブンイレブンの「白いわらびバニラ」は、バニラホイップをわらびもちで包んだ洋風のわらびもちです。

バニラビーンズが入った濃厚なバニラホイップは甘さ控えめで、半透明なわらびもちは見た目も涼しげで、これからの暑い季節にもぴったりなスイーツです。

セブンイレブンの「白いわらびバニラ」は袋に入っているのですが、直接袋を開ければすぐ食べられるわけではありません。

崩れないようにトレイに入っているため、いったん袋から出してトレイから外して食べることになります。手でわらびもちを持ち上げるので、手がべたつく可能性があるのでそこは要注意。透明なわらび餅の中に、たっぷりのバニラクリームが入ってます。ぷるんぷるんの食感だけど、口の中でクリームが溶けていく味わいを楽しめます。

セブンイレブンの洋スイーツ・洋菓子

セブンイレブン洋スイーツ・洋菓子

・「窯焼きとろ生カスタードプリン」おすすめ度:★★★★★
・「ふわふわ食感レトロパンケーキ」おすすめ度:★★★★★
・「イタリア栗の濃厚モンブラン」おすすめ度:★★★★☆

「窯焼きとろ生カスタードプリン」おすすめ度:★★★★★

「窯出しとろけるプリン」(ファミリーマート) 価格:149円(税込)

「窯出しとろけるプリン」(ファミリーマート) 価格:149円(税込)

今回ご紹介するセブンイレブンのおすすめプリンは「窯焼きとろ生カスタードプリン」。

じっくり蒸し焼きした、卵の濃厚な味わいが感じられるとろ生食感のプリンで、ほろ苦いカラメスソースがプリンの味を引き立てています。

カロリーは250kcal近いので、ダイエット中のかたは食べる前に少し躊躇しそう。少し硬めなので食感は他のプリンと比較して強め。

「ふわふわ食感レトロパンケーキ」 おすすめ度:★★★★★

セブンイレブン「ふわふわ食感レトロパンケーキ」 価格:270円(税込)

セブンイレブン「ふわふわ食感レトロパンケーキ」 価格:270円(税込)

柏市内のセブンイレブンによると、セブン「ふわふわ食感レトロパンケーキ」は、千葉県の柏市と習志野市とピンポイントな地域でしか販売されていないレア品中のレア商品。

スポンジ単体で食べてみるとほとんど味がしませんでした。なんとなく物足りなさを感じる・・・。メイプルシロップの甘さでバランスを取っているのか、もう少し甘さがあっても良かったと思います。

メイプルシロップは優しい甘みで、ホイップクリームを包んでいます。地域限定品だなんてもったいないくらいのクオリティです。

「イタリア栗の濃厚モンブラン」 おすすめ度:★★★★☆

「イタリア栗の濃厚モンブラン」(セブンイレブン)価格:300円(税込)

セブンイレブンの冬スイーツ「イタリア栗の濃厚モンブラン」300円(税込)。パッケージに雪の結晶のようなものが描かれています。イタリア栗を使用した本格モンブランがカップで手軽に楽しめるとあって人気の商品です。

濃厚なマロンクリームとふわふわのスポンジと生クリームの層が口の中で調和しており、非常に美味しいマロンケーキでした。

カッテミルニュース編集部 

コンビニ・スーパーの商品を中心にした新商品情報を発信しています。フードライターによる食レポや食べ比べなど、商品選びの参考になるようなニュースをお届けします。

※レイアウト調整・誤字脱字など、一部クチコミを編集している場合があります。
※本記事にある商品・クチコミ点数などの情報は掲載時点のものです。商品のお取り扱いがない場合があります。

SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • 食レポ

TAGS :

  • コンビニスイーツ
  • セブンイレブン

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や みんなのクチコミが見られるサービスです。

さっそく見てみる!

こちらもおすすめ人気記事

  • 2021年・クリスマスチキン、おいしいコンビニはどこ? 実食比較ベスト5(ファミマ・ローソン・セブン)

    2021年・クリスマスチキン、おいしいコンビニはどこ? 実食比較ベスト5(ファミマ・ローソン・セブン)

  • 【コンビニスイーツ・今週のおすすめ】ファミリーマート「メロンクッキーシュー」、濃厚赤肉メロンクリームがハンパない!

    【コンビニスイーツ・今週のおすすめ】ファミリーマート「メロンクッキーシュー」、濃厚赤肉メロンクリームがハンパない!

  • 【新作コンビニスイーツ実食】とろけるピスタチオ!ローソン「ufu. プリンの限界 濃厚ピスタチオ」

    【新作コンビニスイーツ実食】とろけるピスタチオ!ローソン「ufu. プリンの限界 濃厚ピスタチオ」

  • 【コンビニスイーツ】2022年“ご褒美バレンタイン”おすすめ! チョコ系スイーツ・濃厚度別ベスト5

    【コンビニスイーツ】2022年“ご褒美バレンタイン”おすすめ! チョコ系スイーツ・濃厚度別ベスト5

  • 【2022年12月ファミマ限定お菓子】ポテチ・グミ・チョコ ファミリーマートでしか買えない新作お菓子5選

    【2022年12月ファミマ限定お菓子】ポテチ・グミ・チョコ ファミリーマートでしか買えない新作お菓子5選

  • 【新商品食レポ】ファミマ「たい焼きみたいなデニッシュ」は正解! おすすめの食べ方も紹介

    【新商品食レポ】ファミマ「たい焼きみたいなデニッシュ」は正解! おすすめの食べ方も紹介

前の記事

【2023年1月更新】ローソンの最新スイーツ厳選まとめ

次の記事

【2023年1月更新】コンビニの最新スイーツ厳選まとめ
カッテミルとは?
カッテミル

カッテミルは、Tカードのお買い物履歴や
みんなのクチコミが見られるサービスです。

自分が買ったものを見る

カテゴリーからミル

  • お知らせ 14
  • キャンペーン 25
  • コラム 1,078
    • インタビュー 5
    • クチコミまとめ 153
    • 連載 121
    • 食レポ 769
  • ランキング 310
    • カッテにランキング 195
    • 人気急上昇ランキング 86
    • 評価&売上 年間ランキング! 22
  • レシピ 19
  • 毎日更新! 新商品情報! 1,871
    • お菓子・スイーツ 1,147
    • 日用品 18
    • 食品 237
    • 飲料 374

人気記事をミル

新着記事

  • “エクアドル・スペシャル”を使用した商品6種類
    【ファミマ】オリジナルチョコレート“エクアドル・ス...
  • ファミからパオズ(油淋鶏ソース)
    【ファミマ】セット購入で50円引きセールも実施「フ...
  • かっぱえびせん〈淡路島たまねぎのかき揚げ味〉
    「日本を愉しむ」PJ第4弾!「かっぱえびせん〈淡路...
  • オレンジ香るアールグレイティー
    【ファミマ】Afternoon Tea監修フレーバ...
  • 【クチコミまとめ】チキンどーん!ファミマ「はみでた...
  • 【今週の新作コンビニスイーツ】絶品クリームを味わう...
  • ポテトチップスギザギザ(R) のり塩バター味
    バターのコクで青のりと焼きのりの風味を引き立てた「...
  • 「マリー〈発酵バター香るメープルキャラメル〉」「リッチココア〈マリーと味わう贅沢時間〉」
    マリー100周年!辻口博啓シェフ監修「マリー」と「...
  • リプトン 温州みかんティーパンチ
    おうち時間や仕事の合間のリフレッシュタイムに「リプ...
  • これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン 大盛り
    「これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン ...
  • 【2023年1月コンビニ新作弁当】有名ホテル監修品...
  • 「コスタコーヒー」が「ゴディバ」と初コラボ「COS...
  • チョコパイプレミアム〈贅沢いちご〉
    贅沢に苺が味わえるピンクのチョコパイ「チョコパイプ...
  • 【コンビニ新作お菓子】こってりがいい!ローソン「ソ...
  • お手軽“ファミチキン南蛮”
    【コンビニ食材・時短レシピ】ファミチキが5分でメイ...

RSS1.0 RSS2.0 ATOM

follow us in feedly

カッテミル【公式Twtiter】

Tweets by kattemiru

人気タグを見てミル?

ファミリーマート (607) コンビニスイーツ (349) ローソン (269) コンビニアイス (237) 菓子 (233) セブンイレブン (226) 食べ比べ (165) ロッテ (159) カルビー (155) 新商品 (148) カップ麺・袋麺 (101) ママの買い物かご (98) ハーゲンダッツ (97) ブルボン (81) サントリー (78) アルコール飲料 (76) ソフトドリンク (69) ポテトチップス (66) エースコック (61) 明治 (53) 赤城乳業 (52) チロルチョコ (52) こしいみほ (50) ガリガリ君 (48) 湖池屋 (48) おむすび (44) ファミマ (42) 日清 (42) グリコ (40) 森永 (40) 森永乳業 (39) ブラックサンダー (39) パン・シリアル (38) 地域限定 (37) ほろよい (33) アサヒ (33) チョコパイ (32) じゃがりこ (32) 冷凍食品 (31) サッポロ (31) ヨーグルト (30) カップヌードル (30) 雪見だいふく (28) ファミチキ (27) コンビニ (27) チョコレート (27) ユーラク (26) お菓子 (25) コーヒー・お茶 (23) キリン (23) ガーナ (23) マウントレーニア (23) スーパーカップ (22) 亀田製菓 (21) ペヤング (21) 堅あげポテト (21) キットカット (21) カルピス (20) 加工食品 (20) かっぱえびせん (19) ビール (19) ストロングゼロ (19) リプトン (18) フラッペ (18) 爽 (18) Dole (18) キャンペーン (18) たべる牧場 (17) メイトー (16) スターバックス (16) カゴメ (16) プリングルズ (15) クーリッシュ (15) 世界の果てまでカッテミル (15) パルム (15) 花王 (14) ジョブチューン (14) カッテにランキング (14) カラムーチョ (14) MOW (13) 雪印メグミルク (13) クランキー (13) ピノ (13) お母さん食堂 (12) クリスマス (12) ルマンド (12) アルフォート (12) チョコミント (12) 不二家 (12) スタバ (12) イチゴ (12) 井村屋 (12) パイの実 (11) マイクポップコーン (11) バレンタイン (11) 明星 (11) クラフトボス (11) モンスターエナジー (11) ハッピーターン (11) ファンタ (10)

カッテミルとは?

  • マイページ
  • クリップ
  • 購入履歴
  • マイランキング
  • 未評価
  • 評価済み
  • ランキング
  • 対象店舗一覧
  • ご利用案内
  • よくあるご質問
HOME
  • カッテミル
  • 運営会社(CCCMKホールディングス株式会社)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Culture Convenience Club Co.,Ltd. All rights reserved.